アクション対魔忍の交換施設を紹介・解説! 夢とロマンの詰まった場所♪

2022年10月10日
基礎 0

こんにちは、タケノコです!

アクション対魔忍の交換施設を紹介・解説!

夢とロマンの詰まった場所♪




交換施設


交換施設


夢とロマンの詰まった場所♪

『交換施設』は不要な武器・サポーターを新たな物へと交換できる。

夢とロマンの詰まった場所と言える要素♪

運が良ければ、より高いレアリティや限定物もゲット可能!

楽しいアクションライフが待っています(*´ω`*)




交換公式


交換公式


交換公式

<UR素材>

・4つ設定⇒UR1つと交換(限定武器・サポーターも対象)

・3つ設定⇒UR1つと交換

<SR素材>

・4つ設定⇒SR1つと交換(レアリティ上昇率5%)

・3つ設定⇒SR1つと交換(レアリティ上昇率3%)

・2つ設定⇒SR1つと交換(レアリティ上昇率1%)

<R素材>

・4つ設定⇒R1つと交換(レアリティ上昇率5%)

・3つ設定⇒R1つと交換(レアリティ上昇率3%)

・2つ設定⇒R1つと交換(レアリティ上昇率1%)

※マイレージ・アリーナの武器・サポーターなどは使用不可



多ければ多いほど効果アップ!

見て頂ければ分かる通り。

設定数は多ければ多いほど効果アップ♪

特にUR素材は4つにすることにより。

限定武器・サポーターも対象に...!

基本的には4つ設定するのが良いはず(*^^*)



追加機能


追加機能

・確率増加(確率増加装置1個)

⇒レアリティ上昇確率2倍

・分解効果(分解装置1個)

⇒交換時に分解材料も獲得

・サポーター指定効果(各色の輝石20個)

⇒指定した属性のサポーターと交換

・キャラクター指定効果(各キャラの証5個)

⇒指定したキャラの専用武器と交換



使い分けが重要!

追加機能はどれも凄く魅力的♪

確率増加はSR以下の素材。

分解効果はUR素材を使う時。

サポーター指定効果は欲しいサポーターの属性が偏っている時。

キャラクター指定効果は欲しい限定武器がある時。

といった具合に使い分けていくことが重要!

上手くすれば凄い成果を生むこと間違いなし...!




交換方法


サポーター選択


サポーターで短縮♪

初期のクールダウン時間は6時間と長めですが。

サポーターを配置することで短縮可能♪

何度も利用したい時は出番のないサポーターを選択して。

効率良く交換していきましょう!



素材選択


素材で条件を絞る!

交換で得られる武器・サポーターの種類は膨大...

求めている交換物が得られるように。

適切な素材を用いて条件を絞っていきましょう!



不要な武器・サポーター


不要な武器・サポーターを交換!

ゲームを続けていれば必ず出てくる不要な武器・サポーター。

それらを設定して新しい物と交換!

戦力増強の足掛かりにしたいところ...!




私の使い方


交換中


私の使い方を紹介!

交換施設の私の使い方を簡単に紹介!

人によって求める物が変わるので参考程度に♪

RとSR武器は全て分解してるので割愛。



SRサポーター交換完了

SRサポーター交換完了


UR昇格をお祈り!

SRサポーターを交換する時は。

SR4つ+確率増加を用いてUR昇格をお祈り!

昇格率は低めですが運試しには十分♪

昇格した時の爽快感と価値は申し分なし(*´ω`*)



URサポーター交換

URサポーター交換完了


素材を確保しつつ限定狙い!

URサポーターを交換する時は。

UR4つ+分解効果を用いて素材を確保しつつ限定狙いで!

限定サポーターが出る確率は高め。

出なくても恒常のURと素材を得られるので。

積極的に挑戦する価値はあるはず...!



UR武器交換

UR武器交換完了


限定武器を求めて!

UR武器を交換する時は。

UR4つ+キャラクター指定効果を用いて限定武器を求めて勝負!

武器は選択肢が非常に少ないので。

確率が均等なら高い確率で出るはず♪

やらない手はないですね(*^^*)




まとめ


交換完了


いずれ大きな成果に!

交換施設は夢とロマンの詰まった場所♪

全てが運任せとなりますが。

不要な物を処分して新たな戦力を得られるので。

地道に繰り返し行っていけば。

いずれ大きな成果になっていることでしょう!

上手く使いこなしてゲームライフを豊かにしたいですね(*´▽`*)



今回はこれでおしまい、よいアクションライフを!
関連記事

気に入ったらシェア!

コメント0件

コメントはまだありません