対魔忍RPGの超人アリーナ11~12階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
こんにちは、タケノコです!
対魔忍RPGの超人アリーナ11~12階層の特徴・攻略法・敵のデータを紹介♪
超人アリーナ11~12階層

11階
敵情報

出撃条件⇒『精神属性を3体以上編成』
特殊ルール⇒『敵先制攻撃』
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
ハーピー | 2 | 精神 | 9450 | SPDは不明。 375前後のダメージ(通常)。 375前後のダメージ+混乱(スキル、SP30)。 封印有効。 |
異界の原住民 | 1 | 超人 | 14860 | SPDは不明。 450前後のダメージ(通常)。 450前後のダメージ+石化(スキル、SP30)。 封印有効。 |
フレイムハーピー | 2 | 自然 | 12500 | SPDは不明。 400前後のダメージ(通常)。 3体同時500前後のダメージ+火傷(スキル、SP50)。 暗闇有効。 |
*ダメージはレベル100のアルカ・スティエルがリーダー時の数字。
特徴・攻略法

一回りレベルアップ!
ここから精神属性3体以上の縛りに。
フロア効果で敵が必ず先制。
敵のステータスが全体的にアップ。
石化を使う敵も超人アリーナ初登場。
一回りレベルアップしたことを教えてくれる階層!

単体攻撃で原住民を!
原住民は他と比べて少しタフ。
処理に手間取ると石化も厄介なので。
高火力の単体アタッカーが1体欲しいところ...
属性相性を考えると精神がベスト!
DEFは低いので、他の属性でも問題ないはず。
1番火力の出るアタッカーを使いましょう♪

全体攻撃で雑魚を!
雑魚のHPはそこそこ高め。
でも、3~4体で全体攻撃すれば一掃。
もしくは壊滅的なダメージを与えることが可能!
自己バフ型の高火力の全体アタッカーを中心に。
科学や精神などから選んでみて下さい♪

瞬殺がオススメ!
普通に戦っても苦戦はしませんが。
時間と労力がかかります。
なので疾駆4を使って瞬殺がオススメ♪
残りの2枠は赫怒2がベター。
私のやり方
ワンターンキル達成!
時子の奥義でまずは原住民を処理。
残りを全体アタッカーの奥義で処理して。
無事にワンターンキル達成!
予定通りに勝てて気持ち良かったです(*´ω`*)
12階
敵情報

出撃条件⇒『精神属性を3体以上編成』
特殊ルール⇒『装備無効』、『20ターン以内に勝利』
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
デビルワーム | 2 | 精神 | 20000 | SPDは45。 400前後のダメージ(通常)。 2体同時500前後のダメージ+毒(スキル、SP40)。 火傷有効。 |
ブレインドッグ | 1 | 超人 | 22400 | SPDは52。 600前後のダメージ(通常)。 900前後のダメージ(スキル、SP20)。 呪い有効。 |
*ダメージはレベル100のアルカ・スティエルがリーダー時の数字。
特徴・攻略法

『装備無効』が初登場!
ゲーム初登場となるギミック。
『装備無効』がフロア効果として登場!
敵は精神と相性の悪い魔性中心。
毒でジワジワと削ってくるスタイル。
少しずつ難易度が上がってきました...!


自由枠を有効利用!
今回は2体分、あらゆる属性から選択することが可能!
デビルワーム対策の超人アタッカーや。
手持ちで不足している部分を補いましょう♪
この枠の使い方でグッと楽になるはず(*^^*)

アイテムが攻略の鍵!
装備が無効されてしまうので。
アイテムの使い方が攻略の鍵!
SP回復薬を中心に用意して。
戦闘を素早く終わらせましょう...!

ブレインドッグでSPを溜める!
デビルワームは精神の弱点である魔性な上。
2体同時攻撃+毒を使用する厄介な存在...
集中攻撃は避けるのが無難でしょう。
ブレインドッグで上手くSPを溜めて。
奥義で一気に潰したいところ♪
私のやり方
アサギ&オーガで圧倒!
デビルワーム対策として用意した。
【フル装備】井河アサギとオーガ奴隷。
この2体とアイテムを使って圧倒!
装備無効は初体験でしたが新鮮で楽しかったです♪
今回はこれでおしまい、よいRPGライフを!
- 関連記事
-
-
対魔忍RPGの超人アリーナ15~16階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの超人アリーナ13~14階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの超人アリーナ11~12階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの超人アリーナ9~10階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの超人アリーナ7~8階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-