対魔忍RPGの超人アリーナ13~14階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
こんにちは、タケノコです!
対魔忍RPGの超人アリーナ13~14階層の特徴・攻略法・敵のデータを紹介♪
超人アリーナ13~14階層

13階
敵情報

出撃条件⇒『精神属性を3体以上編成』
特殊ルール⇒『バトルアイテム使用不可』
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
スケアクロウ | 1 | 精神 | 14500 | SPDは55。 700前後のダメージ(通常)。 1200前後のダメージ+SPDデバフ(15%)(スキル、SP40)。 状態異常無効。 |
ガーゴイル | 1 | 魔性 | 8400 | SPDは60。 550前後のダメージ(通常)。 850前後のダメージ+DEFデバフ(20%)(スキル、SP35)。 状態異常無効。 |
キラーカナロア | 1 | 精神 | 6580 | SPDは75。 425前後のダメージ(通常)。 750前後のダメージ+ATKデバフ(15%)(スキル、SP30)。 睡眠・麻痺有効。 |
カナロア | 1 | 自然 | 6010 | SPDは66。 350前後のダメージ(通常)。 475前後のダメージ(スキル、SP20)。 睡眠・麻痺有効。 |
*ダメージはレベル100のアルカ・スティエルがリーダー時の数字。
特徴・攻略法

嫌らしさ・強さがアップ!
もはや見慣れたタフ+雑魚の構成。
これまでと違う点は主に2点。
タフな敵(スケアクロウ)の属性が精神である点。
雑魚にDEFが異様に高い敵(ガーゴイル)がいる点。
全体の火力も一回り増してきており。
同じように見えても嫌らしさと強さがアップ...!


単体攻撃でタフな敵を!
スケアクロウとガーゴイルは他より一回りタフ。
特にガーゴイルは精神アタッカーで削るのは大変なので。
対策として超人アタッカーを用意したいところ。
精神・超人の単体アタッカーを1体ずつ入れておくと安心♪

全体攻撃で雑魚を!
カナロアたちはこれまで通りの雑魚。
2~3体の全体攻撃で一掃可能。
ついでにタフな連中にもダメージを与えちゃいましょう!
自己バフ型の高火力の全体アタッカーを中心に。
超人以外の属性から選んでみて下さい♪

瞬殺がオススメ!
アイテムが禁止されているので。
普通に戦うと時間と労力がかかります。
なので疾駆4を使って瞬殺がオススメ♪
残りの2枠は双撃2が最善!
私のやり方
理想通りのワンターンキル!
時子でバフをかけつつスケアクロウを攻撃。
朧さんとなお君で全体攻撃。
残ったガーゴイルをきららでトドメという流れで。
理想通りのワンターンキル(*^^*)
14階
敵情報

出撃条件⇒『精神属性を3体以上編成』
特殊ルール⇒『スキル使用不可』
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
泥人形 | 3 | 自然 | 7582 | SPDは45。 350前後のダメージ(通常)。 3体同時350前後のダメージ(スキル、SP40)。 状態異常無効。 |
泥戦士 | 2 | 自然 | 8119 | SPDは41。 550前後のダメージ(通常)。 3体同時550前後のダメージ+SPDデバフ(20%)(スキル、SP25)。 状態異常無効。 |
ゴーレムナイト | 1 | 超人 | 6500 | SPDは41。 400前後のダメージ(通常)。 2体同時600前後のダメージ(スキル、SP30) 状態異常無効。 |
*ダメージはレベル100のアルカ・スティエルがリーダー時の数字。
特徴・攻略法

『スキル使用不可』が初登場!
ゲーム初登場となるギミック。
『スキル使用不可』がフロア効果として登場!
敵は弱めに設定されているので。
戦い方に慣れるためのチュートリアルといった雰囲気♪


ATKの高いユニットを選抜!
必要なものはATKだけ。
上から順に数値の高いユニットを選びましょう!
精神3体、科学2体程度の組み合わせがオススメ♪
弱点を突いて素早く片付けられる構成に...!

通常攻撃連打!
スキルが封じられてしまうので。
攻撃手段は通常攻撃のみ。
ここは双撃4を使わないと失礼!
通常攻撃連打でガンガン削りましょう♪
残りの2枠は赫怒2がオススメ...!

1体ずつ確実に!
強くないので落ち着いて戦えば大丈夫。
泥戦士⇒ゴーレム⇒泥人形。
この順で潰していくのがオススメ♪
1Tに1体を目標に確実に!
どうしても困った時はアイテムを...!
私のやり方
楽しく処理!
泥戦士⇒ゴーレム⇒泥人形。
この順で1体ずつ丁寧に処理♪
双撃4を久し振りに使ったので楽しかったです(*^^*)
今回はこれでおしまい、よいRPGライフを!
- 関連記事
-
-
対魔忍RPGの超人アリーナ17~18階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの超人アリーナ15~16階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの超人アリーナ13~14階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの超人アリーナ11~12階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの超人アリーナ9~10階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-