対魔忍RPGの超人アリーナ17~18階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
こんにちは、タケノコです!
対魔忍RPGの超人アリーナ17~18階層の特徴・攻略法・敵のデータを紹介♪
超人アリーナ17~18階層

17階
敵情報

出撃条件⇒『精神属性を3体以上編成』
特殊ルール⇒『味方への火傷付与』、『味方が受ける火傷ダメージ増加』、『バトルアイテム使用不可』
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
フレイムオーク | 3 | 自然 | 9280 | SPDは45。 225前後のダメージ(通常)。 全体175前後のダメージ+火傷(スキル、SP70)。 状態異常無効。 |
ハイオークチーフ | 1 | 超人 | 13548 | SPDは60。 475前後のダメージ(通常)。 650前後のダメージ+混乱(スキル、SP30)。 毒有効。 |
*ダメージはレベル100のアルカ・スティエルがリーダー時の数字。
特徴・攻略法

実質的に短期決戦!
お馴染みのタフ+雑魚の構成。
今回はステータスはかなり抑え目。
その代わりにフロア効果で常に火傷状態を強いられ。
火傷のダメージも25%にアップ。
アイテムも使用できないので。
実質的に短期決戦が求められます!

単体攻撃でチーフを!
チーフはそれなりに耐久力があるので。
高火力の単体アタッカーが1体欲しいところ...
属性相性を考えると精神がベスト!
1~2体いれば十分なはず♪

全体攻撃で雑魚を!
雑魚のHPはそれなり。
2~3体で全体攻撃すれば一掃可能!
自己バフ型の高火力の全体アタッカーを中心に。
科学などから選んでみて下さい♪

瞬殺がオススメ!
アイテムは使用できず。
火傷のダメージも大きいので素早く終わらせるのが上策。
なので疾駆4を使って瞬殺がオススメ♪
残りの2枠は双撃2がベスト!
私のやり方
余裕のワンターンキル♪
時子でバフをかけつつチーフを処理。
あとは朧さんとなお君の奥義で終了!
基礎ステータスが低いので余裕のワンターンキル♪
サクサクでした(*´ω`*)
18階
敵情報

出撃条件⇒『精神属性を3体以上編成』
特殊ルール⇒『10ターン以内に勝利』、『バトルアイテム使用不可』
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
歴戦のオーク傭兵 | 1 | 超人 | 45000 | SPDは20。 1150前後のダメージ(通常)。 3体同時1500前後のダメージ(スキル、SP50)。 状態異常無効。 |
闇の忍熊 | 2 | 精神 | 10250 | SPDは56。 240前後のダメージ(通常)。 2体同時290前後のダメージ(スキル、SP40)。 状態異常無効。 |
*ダメージはレベル100のアルカ・スティエルがリーダー時の数字。
特徴・攻略法

大きくパワーアップ!
見慣れたタフ+雑魚の構成。
しかし、耐久面が大きくパワーアップ。
歴戦のオーク傭兵はHPがかなり高く。
闇の忍熊もHPとDEFが雑魚としては高水準。
今までのように撃破するのは困難に...

単体攻撃でオーク傭兵を!
オーク傭兵のDEFは高くないのでダメージは通りますが。
ここまでHPが高いと削るのは大変...
火力もあるので油断は禁物!
精神の単体アタッカー2~3体用意して。
動かれる前に素早く処理したいところ...!
困った時には他属性の助っ人を呼ぶのもアリ。

全体攻撃で削り作業!
忍熊のHPとDEFは高いので。
全体アタッカーだけで撃破するのは難しめ。
2~3体用意して全体を削る程度の気持ちで臨むのが吉!
自己バフ型の高火力の全体アタッカーを中心に。
超人以外から選んでみて下さい♪
オーク傭兵の処理に手間取るならば。
単体アタッカーオンリー。
もしくはSP回復役を入れて試してみて下さい!

速攻がオススメ♪
アイテムが禁止され。
10T以内の撃破という制限付き。
時間をかけている余裕はないので。
疾駆4を使って速攻がオススメ♪
残りの2枠は双撃2が最善!
私のやり方
レベルアップを実感!
時子でバフをかけつつオーク傭兵を攻撃。
なお君と紅で満遍なく削って。
水着時子と佐那でオーク傭兵を処理。
あとはオートで適当に...という流れ。
ここに来て敵のレベルアップを実感。
倒すのに大分時間がかりました(>_<)
今回はこれでおしまい、よいRPGライフを!
- 関連記事
-
-
対魔忍RPGの超人アリーナ21~22階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの超人アリーナ19~20階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの超人アリーナ17~18階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの超人アリーナ15~16階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの超人アリーナ13~14階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-