対魔忍RPGの超人アリーナ19~20階層の特徴・攻略法・敵のデータ!

2020年10月13日
超人アリーナ 0

こんにちは、タケノコです!

対魔忍RPGの超人アリーナ19~20階層の特徴・攻略法・敵のデータを紹介♪



超人アリーナ19~20階層


超人アリーナ19~20階層



19階



敵情報

超人アリーナ19階


出撃条件⇒『精神属性を3体以上編成』

特殊ルール⇒『3ターン以内に勝利』



敵の種類属性HP特徴
羅刹オークロード
1超人49999SPDは99。
2体同時2万6000前後のダメージ+ATK・DEFデバフ(20%)(通常)。
ATKバフ(50%)+全体3万4000前後のダメージ(スキル、SP30)。
状態異常無効。

*ダメージはレベル100のアルカ・スティエルがリーダー時の数字。




特徴・攻略法

19階の敵


脳筋の鑑が登場!

火力は間違いなくゲーム最高!

SPDも99とかなりの素早さ...!

通常攻撃は2体同時。

スキルもATKバフ後の全体攻撃と隙なし。

一方でDEFは皆無。

全てを火力に注いだ脳筋の鑑の登場...

やるかやられるかの超短期決戦に....!



疾駆


先制した方が勝ち!

先制して打ち負かした方が勝ちのサバイバル。

疾駆4は先制を取りつつ、奥義を撃つために必須!

これまでも燦然と輝いてきましたが。

今回ほど輝く場面はそうはないです♪

この装備を使わなかったら難易度は凄まじいことに...

残りの2枠は双撃2がオススメ!



ふうま時子


素早いアタッカーの出番!

オークロードの火力は驚異的。

しかし、DEFはないに等しいので。

先制して奥義を撃てれば楽勝♪

疾駆4の効果込みで先制できる。

素早い単体アタッカーをズラッと並べましょう!

属性は出撃条件を満たせればOK...!

どうしてもSPDが足りない時は疾駆2を使えば大丈夫(*^^*)




私のやり方



一瞬の勝負!

時子とアサギさんの奥義2発で終了!

まさに一瞬の勝負...!

タネさえ分かれば楽な相手でしたが。

新鮮で面白かったですね(*´ω`*)




20階



敵情報

超人アリーナ20階


出撃条件⇒『精神属性を4体以上編成』

特殊ルール⇒『戦闘開始時味方HP1』、『15ターン以内に勝利』



敵の種類属性HP特徴
オーガ奴隷
1超人98222SPDは55。
1600前後のダメージ。
⇒HP50%で35%強化。
⇒HP25%でさらに50%強化。
ATKバフ(20%)+3300前後のダメージ。
2体同時2000前後のダメージ+混乱。
全体1150前後のダメージ+DEFデバフ(20%)+混乱。
状態異常無効。

*ダメージはレベル100のアルカ・スティエルがリーダー時の数字。




特徴・攻略法

20階の敵


全員瀕死でスタート!

ゲーム初のギミック。

『戦闘開始時味方HP1』がフロア効果として登場。

精神4体以上と縛りもきつくなり。

今までと違った戦い方が必要に!

オーガ奴隷のスキル構成はお馴染みのものですが。

基礎ステータスが高いので油断は禁物!



【イタズラチョコ娘】ミナサキ


回復役の出番!

これまでは回復役は必要ありませんでしたが。

この階、というかこれ以降は欠かせない存在に!

【イタズラチョコ娘】ミナサキは現時点(20/10/13)で精神最強♪

SP回復がさらに必要ならナドラや【清秋澄天】喜瀬蛍もオススメ...!



【サマーバカンス】ふうま時子

ふうま時子


W時子の重要性がアップ!

この階以降は精神縛りがきついので。

LSとDEFデバフで火力アップの見込める【サマーバカンス】ふうま時子。

精神が苦手なATKバフを全体にかけられるふうま時子。

W時子の重要性が一気にアップ!

持っているのであれば問答無用で2体とも投入。

持っていない場合は【執事で対魔忍】ふうま天音や。

他の属性が使える内は臨機応変に補っていきましょう!



【お気楽夢魔】リリム


ATKデバフがあると安心!

オーガ奴隷の火力は高いので。

ATKデバフがあると安心!

【お気楽夢魔】リリムやミーティアの奥義を撃てば。

不安定な序盤も簡単に切り抜けられるはず♪

リリムはスキル1も強いのでオススメ!



鉄華院カヲル


DEF無視攻撃が有効!

オーガ奴隷のDEFはかなり高いので。

HPの数値以上に削るのは大変...

DEF無視攻撃ができると非常に有効!

鉄華院カヲルなどを持っているなら惜しまず使っていきましょう♪

私が今一番欲しいユニット...



七瀬舞


自由枠を有効利用!

今回は1体、あらゆる属性から選択することが可能。

七瀬舞やすーぱーそに子、【双子の鬼娘】ユフィ&ソフィなど。

精神の弱点の回復役を入れると安心!

アイテムで補う戦い方をするならば。

アタッカーやバフ要員を入れることも可能。

各自で足りない部分を上手く補ってみて下さい♪



疾駆


すぐに回復!

HP1から始まるので猶予は0...

疾駆4を使ってすぐに回復しましょう!

ミナサキならSPも回復するので。

その後の展開も一気に有利に...!

残りの2枠は隠影2や迅刹2がオススメ♪



蛇塔


火力重視の装備に!

疾駆4+αでは厳しくなってきたので。

アタッカーには蛇塔4や天賦4、無双4など。

火力重視の装備がオススメ!

残りの2枠は迅刹2や無双2、輝煌2などが無難。



バトルアイテム


アイテムを効果的に!

序盤の事故が不安という場合には。

アイテムを効果的に使いましょう!

丁寧に回復すれば凄く楽になるはず♪




私のやり方



ほぼオートで勝利!

初手でアタッカー陣は奥義で攻撃。

回復役はHPとSPを回復。

予めリリムはスキル1に設定。

戦闘が始まったら奥義を選択して撃ち分け。

あとはオートで眺めてました♪

中々面白いルールでしたね(*´ω`*)



今回はこれでおしまい、よいRPGライフを!
関連記事

気に入ったらシェア!

コメント0件

コメントはまだありません