対魔忍RPGの超人アリーナ27~28階層の特徴・攻略法・敵のデータ!

2020年10月25日
超人アリーナ 0

こんにちは、タケノコです!

対魔忍RPGの超人アリーナ27~28階層の特徴・攻略法・敵のデータを紹介♪



超人アリーナ27~28階層


超人アリーナ27~28階層



27階



敵情報

超人アリーナ27階


出撃条件⇒『精神属性を4体以上編成』

特殊ルール⇒『敵先制攻撃』、『12ターン以内に勝利』



敵の種類属性HP特徴
人食い武装難民
2魔性25000SPDは不明。3、4番目に行動。
525前後のダメージ(通常)。
750前後のダメージ+ATK・SPDバフ(10%)
+自身のDEFデバフ(10%)(スキル、SP20)。
毒有効。
ゾンビギャング
1魔性32000SPDは不明。2番目に行動。
725前後のダメージ(通常)。
1100前後のダメージ+呪い(スキル、SP50)。
暗闇有効。
ギャング姉御
1科学16500SPDは不明。最初に行動。
700前後のダメージ(通常)。
全体500前後のダメージ+DEFデバフ(15%)(スキル、SP10)。
状態異常無効。

*ダメージはレベル100のアルカ・スティエルがリーダー時の数字。




特徴・攻略法

27階の敵


魔性の敵が多数登場!

フロア効果で敵が必ず先制。

精神縛りが厳しい中で。

弱点である魔性属性の敵が3体登場。

基礎ステータスも高く、スキルも厄介...

自由枠とアイテムをどう使うかが攻略の鍵に!



【サマーバカンス】ふうま時子

ふうま時子


高火力の単体アタッカーで攻める!

【サマーバカンス】ふうま時子とふうま時子を筆頭に。

鉄華院カヲル、ユーリ、上月佐那など。

高火力の単体アタッカーで攻めたいところ!

目標は姉御を1Tで倒すこと...!



【イタズラチョコ娘】ミナサキ


ミナサキが欠かせない!

敵の攻撃はきつく、スキルも効率よく回したいので。

現在、精神最強のヒーラーである。

【イタズラチョコ娘】ミナサキは絶対に入れたいところ!

自由枠で七瀬舞や【双子の鬼娘】ユフィ&ソフィを入れるのもアリですが。

その枠は他に使った方が効果的...



【フル装備】井河アサギ


自由枠に超人アタッカー!

精神だけで3体の魔性を相手をするのは大変。

自由枠が1体分設けられているので。

超人アタッカーを投入して一気に削っていきましょう♪

これで一気に楽になるはず(*^^*)



最初の標的


姉御を最優先で!

弱点を突かれる魔性の敵から倒したいところですが。

まずは姉御を潰すのが最優先!

スキルの消費SPがたった10なので。

最低でも2Tに1度、全体攻撃+DEFデバフを撃ってきます。

先制確定な上、火力もそれなりなので放置するのは危険...

1~2T以内に素早く処理するのが理想♪



その後の順番は自由に!

姉御を倒した後は。

呪いの厄介なゾンビギャングを先に処理するのが無難。

弱っていれば人食い武装難民から倒すのもアリ。

1体ずつ確実に処理すれば問題ないです♪



疾駆


姉御を初手で処理!

レアアイテムを使うのは勿体ない。

でも、姉御を素早く倒したい...

そんな願いを叶えてくれるのが疾駆4!

初手で確実に処理しちゃいましょう...!

残りの2枠は無双2がオススメ♪



アイテム


アイテムは惜しまずに!

アイテムは使い放題♪

ターン制限もそこそこ厳しいので。

SP回復薬類を中心に詰め込んで。

惜しまずにどんどん使いましょう!




私のやり方



アサギさんが頼もしかった!

最初に厄介な姉御を処理。

次にアサギさんのSPを回復しながらゾンビギャングに攻撃。

SPが溜まったら奥義で一気に処理。

同様の手順で人食い武装難民を1体ずつ処理という流れ。

アサギさんが本当に頼もしかった(*´ω`*)




28階



敵情報

超人アリーナ28階


出撃条件⇒『LR、UR、HR、R、Nユニット出撃不可』、『精神属性を4体以上編成』

特殊ルール⇒『バトルアイテム使用不可』、『15ターン以内に勝利』



敵の種類属性HP特徴
PEX-88式改雷電1科学22000SPDは55。
1100前後のダメージ(通常)。
1650前後のダメージ+火傷(スキル、SP20)。
麻痺有効。
対魔忍斥候(男)1超人16500SPDは70。
450前後のダメージ(通常)。
3体同時600前後のダメージ(スキル、SP30)。
麻痺有効。

*ダメージはレベル80の羽鳥志津香の数字。




特徴・攻略法

28階の敵


SR縛りが初登場!

超人アリーナでは初登場のレアリティ縛り階層。

SRユニット以外使用不可なのはゲーム初!

難易度的には完全な癒し♪

麻痺が有効なことに気付けるか...

そこが攻略における最大のポイント...!



羽鳥志津香


攻略のキーパーソン!

敵の麻痺耐性はかなり低め。

したがって麻痺で攻めるのがベスト!

羽鳥志津香は低燃費で3体に付与できるので適任!

効きにくくなったら火力で押せるのも魅力♪

装備は迅刹4+αがオススメ。

とにかく麻痺をかけることを最優先に!

持っていない場合はユノーなどが候補ですが。

フレンドガチャ+などで出した方が良いですかね。

ここまで来れたプレイヤーなら持っているとは思いますが...



ふうま災禍

ルーラー


高火力の単体アタッカーで削る!

ターン制限がきつく、必然的に短期決戦に。

ふうま災禍やルーラーといった。

高火力の単体アタッカーで削っていきましょう!

装備は無双4・迅刹2が無難。

余裕があれば蛇塔4や天賦4などを使ってみて下さい♪



【清秋澄天】喜瀬蛍


SP回復が欠かせない!

アイテムが使えないのでSP回復の手段はスキルのみ。

よって、【清秋澄天】喜瀬蛍のSPリジェネが欠かせません。

使わないという選択肢はないです!

装備は疾駆4・隠影2がオススメ♪

初手からガンガン回復し続けましょう(*^^*)



【賢者のバカンス】シュヴァリエ


HP回復役も必須!

敵の火力はそれなりに高く。

アイテムが使えないので麻痺を付与できないと事故に....

HP回復役は必ず入れておきましょう!

ただし、現時点(20/10/25)の精神の最大覚醒したSRユニット。

その中でHP回復を使えるのは【賢者のバカンス】シュヴァリエのみ。

限定ユニットなので今は手に入れる手段もないです...

持っていない場合は他属性の回復役を連れていきましょう!



今後に備えて天華の準備を!

36階では自由枠が使えないSR以下縛りとなります。

水着シュヴァリエを持っていない場合。

天華をSRで止めるという手段が必要になります。

エデンにしたり、最大覚醒したりしないように気を付けて下さい(>_<)



フォルシア

葉月


自由枠で弱点を補強!

自由枠が1体分許されているので。

それぞれの部隊に足りない部分を補強しましょう!

HP回復役はフォルシア、アタッカーは葉月がオススメ♪



麻痺


全員麻痺させるつもりで!

志津香のスキルでできれば全員。

最低でも2体麻痺させるように心掛けましょう!

その間に弱点を突けて脆い斥候(男)から順番に。

集中攻撃で1体ずつ潰していけば問題ないはず♪

終盤には麻痺が効きにくくなるので。

タイミング良く必殺技に切り替えるのもポイント!




私のやり方



ゆる~く楽しめた♪

志津香で麻痺付与しながら。

斥候(男)から1体ずつ処理。

プレミが多々ありましたが、それでも楽勝♪

ゆる~く楽しめました(*´ω`*)



今回はこれでおしまい、よいRPGライフを!
関連記事

気に入ったらシェア!

コメント0件

コメントはまだありません