対魔忍RPGの超人アリーナ31~32階層の特徴・攻略法・敵のデータ!

2020年10月27日
超人アリーナ 0

こんにちは、タケノコです!

対魔忍RPGの超人アリーナ31~32階層の特徴・攻略法・敵のデータを紹介♪



超人アリーナ31~32階層


超人アリーナ31~32階層



31階



敵情報

超人アリーナ31階


出撃条件⇒『精神属性を5体以上編成』

特殊ルール⇒『6ターン以内に勝利』、『バトルアイテム使用不可』



敵の種類属性HP特徴
短気な図書委員さん
1超人137277SPDは40。
全体33前後のダメージ(通常)。
全体7000前後のダメージ(スキル、SP100)。
状態異常無効。

*ダメージはレベル100の【サマーバカンス】ふうま時子の数字。




特徴・攻略法

31階の敵


手荷物検査が本格化...

敵を倒すだけなら簡単ですが。

精神縛り、ターン制限、アイテム禁止。

この3つが絡むことで難易度が急上昇!

特定のユニットを持っているかどうかが成否を分ける。

手荷物検査がいよいよ本格化...



【サマーバカンス】ふうま時子

ふうま時子


W時子が真価を発揮!

出撃条件・特殊ルールが厳しく設定されているので。

精神アタッカーの火力の源となる。

【サマーバカンス】ふうま時子とふうま時子が真価を発揮!

水着時子はともかく。

五車時子がいないと困難な戦いに...

装備は火力重視の蛇塔4や天賦4、赫怒4などに。

迅刹2を合わせるのが無難。

五車時子には疾駆4+αもアリ。



【お気楽夢魔】リリム


ATKデバフ型アタッカーも必須!

図書委員さんの通常攻撃は痛くも痒くもないですが。

スキルはその約210倍の火力...

装備をある程度厳選していても。

一撃で落ちる可能性が十分あるので。

安全のためにATKデバフはかけておきたいところ!

【お気楽夢魔】リリムはスキル1の火力も高いのでオススメ♪

装備は天賦4や赫怒4などに迅刹2を合わせるのが無難。



【イタズラチョコ娘】ミナサキ

ナドラ


回復役の働きが重要!

アイテムが禁止なので回復手段はスキルのみ。

精神最強の【イタズラチョコ娘】ミナサキと。

SP回復が使えるナドラの働きが重要!

装備はミナサキは隠影2・桎梏2に迅刹2か累2。

ナドラは疾駆4・隠影2がオススメ♪

ミナサキは疾駆4+αも良いと思います。

ミナサキ奥義⇒ナドラ必殺技⇒敵の攻撃の順番だと。

レベル5のナドラは必殺技を連打できるので。

部隊全体のSPDを上手く調整して。

少しでもSP効率が良くなるように調整したいですね!



迅刹ガチャ


最初のターンを有効活用!

最初のターンはリセマラし放題なので。

迅刹2ガチャをやるならここで粘りましょう!

それだけでも結構変わるはず♪



奮迅


最終手段!

どうしても火力が足りないという時は。

倒されることを前提に奮迅4、惆悵2、燔祭2、4を使ったり。

フルアタ構成で迅刹2に託すのもアリ!



厳しい場合は五車祭を待つ!

時子などがいなくて厳しいという場合。

11月末に五車祭が開かれると思うので。

その時に脳筋型の若天音の登場と。

時子を引けることを願って待ちましょう(>_<)



追記)

若い天音


劇的に楽に!

若い天音が五車祭に参戦!

脳筋タイプが来ると思っていましたが。

それを遥かに凌駕するヤバいスキルで実装...!

劇的に楽になり、この階層...

いや、レアリティ縛り以外は攻略したようなもの(^▽^;)




私のやり方



フルオートで突破!

迅刹ガチャを行い時子の奥義を発動!

あとはフルオートで突破できました♪




32階



敵情報

超人アリーナ32階


出撃条件⇒『精神属性を5体以上編成』

特殊ルール⇒『13ターン以内に勝利』、『バトルアイテム使用不可』



敵の種類属性HP特徴
短気な図書委員さん
2超人137277SPDは40。
全体33前後のダメージ(通常)。
全体7000前後のダメージ(スキル、SP100)。
状態異常無効。

*ダメージはレベル100の【サマーバカンス】ふうま時子の数字。




特徴・攻略法

32階の敵


手荷物検査がさらに厳しく!

31階の敵が2体に増えただけですが。

これにより奮迅4などの倒されることが前提の戦法や。

迅刹ガチャなどの運任せの戦法が使いにくく...

31階を死に物狂いで突破したプレイヤーたちを。

嘲笑い、奈落の底に突き落とす階層...



【お気楽夢魔】リリム


基本は一緒!

基本的な攻略法は31階と一緒!

しかし、数が2体に増えたので火力・手数も2倍に...

スキルで落とされる可能性ある場合。

ATKデバフが絶対に欠かせません...!



【イタズラチョコ娘】ミナサキ

ナドラ


利用して回復し続ける!

敵が増えたことによる唯一の利点...

それはSP回復量の増加!

ミナサキに隠影2・桎梏2・累2を装備。

ミナサキ奥義⇒ナドラ必殺技⇒敵2体の攻撃の順番だと。

毎ターン確実に撃てるように♪

迅刹2でも良いですが、運が悪いとSPが足りなくなるのと。

終盤に敵が1体になった時も考えると。

累2の方が安定すると思います(*^^*)



戦い方


戦力に合った戦い方を選択!

ある程度の戦力・火力があるならば。

何も考えずに1体ずつ潰していけばOK。

クリアできるかギリギリならば。

SP回復のために2体生かしながら戦うことになるはず。

ミナサキとナドラの回復コンボで回すことを前提に。

敵のスキル間隔が3T以上となることを意識しながら。

上手くやりくりして戦いましょう!



奮迅


最終手段?

31階よりかなり難しいとは思いますが。

ATKデバフ型のアタッカーを1体。

できれば【お気楽夢魔】リリムを用意して。

敵がスキルを撃つまでスキル1で押し。

スキルでアタッカー全滅、奮迅4で即復活。

惆悵2と奮迅4の効果でアタッカー全員で倍返し。

その後はミナサキとナドラで回復しながら。

リリムは奥義を使っていけば可能性はあるかもしれません。

あくまで可能性ですが...



追記)

若い天音


全てを駆逐する!

若い天音の力は圧倒的...

多少の火力不足なら補うことができ。

全てを駆逐してくれます♪

DEFが下がるデメリットがあるので。

そこにだけ気を付けて運用して下さい!




私のやり方



眺めているだけ♪

ターゲットを選択したら操作終了!

あとは眺めているだけの簡単なお仕事でした(*´ω`*)



今回はこれでおしまい、よいRPGライフを!
関連記事

気に入ったらシェア!

コメント0件

コメントはまだありません