対魔忍RPGの超人アリーナ50階層の特徴・攻略法・敵のデータ!

2022年07月05日
超人アリーナ 0

こんにちは、タケノコです!

対魔忍RPGの超人アリーナ50階層の特徴・攻略法・敵のデータを紹介♪



超人アリーナ50階層


超人アリーナ50階層



50階



敵情報

【フル装備】井河アサギ


出撃条件⇒『精神属性を5体以上編成』

特殊ルール⇒『バトルアイテム使用不可』、『15ターン以内に勝利』



敵の種類属性HP特徴
【フル装備】井河アサギ
1超人
300081ATK8500、DEF600、SPD70。
スキルについては行動パターン参照。
状態異常無効。



<【フル装備】井河アサギの行動パターン>

スマホだと見にくいと思うので、向きを変えて頂けると幸いです。


ターン数行動
1攻撃
22体同時中威力攻撃
3中威力攻撃(低HPユニット狙い)
4全体中威力攻撃+HP回復(10%)
5攻撃
62体同時中威力攻撃
7中威力ランダム2回攻撃(撃つ度に威力15%アップ)
8攻撃
9中威力攻撃(低HPユニット狙い)
10全体中威力攻撃+HP回復(10%)
11これ以降はご自身で


ターン数行動(RAGE以降)
1全体ATK・DEF・SPDバフ(永続、20%)
24体同時高威力攻撃
3中威力攻撃(低HPユニット狙い)
4高威力ランダム2回攻撃(撃つ度に威力25%アップ)
5全体高威力攻撃+HP回復(15%)
6攻撃
7中威力攻撃(低HPユニット狙い)
84体同時高威力攻撃
9攻撃
10中威力攻撃(低HPユニット狙い)
11これ以降はご自身で
HP0時全体確殺攻撃+自身にダメージ





特徴・攻略法

超人アリーナ50階


最後のご褒美♪

フロア効果によりアイテムは禁止。

ターン制限も15Tと短め。

超人アリーナのラスボスは我らのアサギさん!

圧倒的なステータスを誇るものの。

スキルは優しさに溢れた仕様...!

ファイナルアタックでお茶目ぶりをアピール♪

ここまで来れたプレイヤーが苦戦する要素はなく。

最後のご褒美と言える戦い(*´ω`*)



【真夏の美女】アスカ&きらら先輩


超火力で削る!

アサギの耐久力は高め。

ターン制限もそこそこ厳しいので。

超火力アタッカーで削りたいところ!

【真夏の美女】アスカ&きらら先輩が筆頭候補♪

持っていなければ【クリスマス】ユーリや鉄華院カヲルなど。

手持ちの最高の脳筋を選びましょう!

SPDは必ず70、できれば84以上に...!



奮迅


必ず装備!

ファイナルアタックは全員を確殺。

手を打たないと確実に敗北...

なのでアタッカーに必ず奮迅4を装備!

残りの2枠は双撃2や奮迅2がオススメ♪



覚醒リリム


底上げして一気に!

精神のバッファーは非常に優秀♪

覚醒リリムや若い天音を用いて。

火力を底上げして一気に!



若い時子

【潜入装備】ふうま亜希


万全の状態に!

アイテムが禁止されており。

不安定になりがちなのでヒーラーは多めに!

精神は非常に人材が豊富♪

覚醒リリム、若い時子、【潜入装備】ふうま亜希、【応援屋】ミナサキ....

3~4体程度バランスを考えて組み込み。

HPとSPが常に万全の状態になるように...!

装備は輝煌4や疾駆4に。

重撃2や隠影2を組み合わせるのがオススメ♪



【鍛錬】ふうま天音

【海辺のつよつよヤタガラス】ハツカゼ


守りは最低限!

アサギの攻撃は優しめ♪

一撃でやられず、回復がある程度追いつく最低限の守りでOK!

【鍛錬】ふうま天音や【海辺のつよつよヤタガラス】ハツカゼがいれば万全。

火力・回復力に自信があれば【応援屋】ミナサキなどでも十分...!

他のメンバーの戦力を見極めて最適な人材を選びましょう(*^^*)



優しい


優しさに溢れる...

アサギのATKは異常な数値...

しかし、それを支えるスキルは平凡。

優しさに溢れているとすら言えます♪

序盤はある程度守りを固めれば楽勝!

後半は厄介な攻撃を撃つ前に押し切ってしまいましょう...!



ファイナルアタック

復活


復活で締め!

アサギはHPを削り切っても1の状態で耐え。

最後に全体確殺攻撃を仕掛けてきます。

耐え切るのは不可能なので復活が1番確実な方法。

他には若い天音のスキル2でもいけそうですが。

アリーナの主役である奮迅4で締めるのが相応しいでしょう(*´▽`*)




私のやり方



超人アリーナ完全制覇!

アサギさんの攻撃が超優しかったので。

フルオートでサクッと討伐♪

これにで超人アリーナ完全制覇!(^^)!



今回はこれでおしまい、よいRPGライフを!
関連記事

気に入ったらシェア!

コメント0件

コメントはまだありません