対魔忍RPGの超人アリーナ9~10階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
こんにちは、タケノコです!
対魔忍RPGの超人アリーナ9~10階層の特徴・攻略法・敵のデータを紹介♪
超人アリーナ9~10階層

9階
敵情報

出撃条件⇒『精神属性を2体以上編成』
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
シャドウ | 1 | 精神 | 3465 | ATK691、DEF232、SPD72。 250前後のダメージ(通常)。 3体同時275前後のダメージ+封印(スキル、SP45)。 耐毒20、混乱50、他無効。 |
忍熊 | 1 | 超人 | 18520 | ATK1220、DEF180、SPD30。 400前後のダメージ+麻痺(通常)。 3体同時650前後のダメージ+麻痺(スキル、SP30)。 耐毒・火傷0、他無効。 |
食屍鬼グール | 1 | 魔性 | 3680 | ATK1092、DEF190、SPD41。 350前後のダメージ(通常)。 2体同時500前後のダメージ(スキル、SP40)。 耐眠り30、睡眠・呪い・火傷・混乱50、他無効。 |
ギャング姉御 | 1 | 科学 | 3992 | ATK720、DEF211、SPD61。 250前後のダメージ(通常)。 2体同時300前後のダメージ+暗闇(スキル、SP30)。 耐毒・混乱20、他無効。 |
ふうま土遁衆 | 1 | 自然 | 3232 | ATK650、DEF265、SPD50。 225前後のダメージ(通常)。 全体225前後のダメージ+暗闇(スキル、SP50)。 耐呪い0、眠り30、他無効。 |
*ダメージはレベル100のアルカ・スティエルがリーダー時の数字。
特徴・攻略法

7階のアレンジ・強化!
属性が全てバラバラで5種類。
貧弱な4体と少しタフな忍熊1体で構成。
状態異常は封印、麻痺、暗闇と豊富。
7階をアレンジ・強化したような階層に!

全体攻撃で雑魚を!
忍熊以外のHPは低いので全体攻撃で一掃可能!
自己バフ型なら1体で十分。
普通の全体アタッカーでも2体いれば大丈夫。
属性は等倍の取れる自然・科学がオススメ♪

単体攻撃で忍熊を!
忍熊は他と比べてタフなので。
高火力の単体アタッカーが1体欲しいところ...
属性相性を考えると精神がベスト!
DEFは低いので、他の属性でも問題ないはず。
1番火力の出るアタッカーを使いましょう♪

瞬殺がオススメ!
普通に戦っても苦戦はしませんが。
時間と労力がかかります。
なので疾駆4を使って瞬殺がオススメ♪
残りの2枠は双撃2が最善!
私のやり方
奥義2発で瞬殺!
なお君と時子の奥義で瞬殺!
特に問題なかったですね(*^^*)
8階
敵情報

出撃条件⇒『精神属性を3体以上編成』
特殊ルール⇒『15ターン以内に勝利』
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
ドラウグル・オーガスト | 1 | 超人 | 46555 | ATK3122、DEF351、SPD70。 1050前後のダメージ。 ⇒HP50%で30%強化、HP25%でさらに40%強化。 3体同時1350前後のダメージ。 3体同時1200前後のダメージ+ATKバフ(40%)+ATKデバフ(40%)。 状態異常無効。 |
*ダメージはレベル100のアルカ・スティエルがリーダー時の数字。
特徴・攻略法

普通に戦えば意外と強いが...
強力なATKバフ・デバフに。
HPが減るごとに強化される基本攻撃。
普通に戦う場合は少し注意が必要!
しかし、疾駆4の前ではあまりに無力...

力で押し切る!
防御・回復を気にする必要はないので。
高火力アタッカーをズラッと並べて。
力で押し切りましょう!
精神で固めるのがベスト♪

初手で瞬殺!
普通に相手をすると若干面倒...
時間・労力もかかってしまうので。
なので疾駆4を使って初手で瞬殺しちゃいましょう♪
残りの2枠は双撃2がオススメ!
私のやり方
ドラさんに申し訳なかった...
アタッカー陣の開幕奥義で粉砕。
「おぬし達の力、見せてもらおう。」
という恥ずかしいセリフを言ってくれたドラさんに恥の上塗りを...
申し訳なかったけど反省はしてません(^▽^;)
今回はこれでおしまい、よいRPGライフを!
- 関連記事
-
-
対魔忍RPGの超人アリーナ13~14階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの超人アリーナ11~12階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの超人アリーナ9~10階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの超人アリーナ7~8階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの超人アリーナ5~6階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-