対魔忍RPGの科学アリーナ13~14階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
こんにちは、タケノコです!
対魔忍RPGの科学アリーナ13~14階層の特徴・攻略法・敵のデータを紹介♪
科学アリーナ13~14階層

13階
敵情報


出撃条件⇒『自然属性を3体以上編成』
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
ダークガード | 1 | 科学 | 12800 | ATK2800、DEF200、SPD60。 3体同時975前後のダメージ(通常)。 2体同時1825前後のダメージ+呪い(HPの低いユニット狙い)(スキル、SP40)。 状態異常無効。 |
女囚 | 2 | 魔性 | 11000 | ATK1350、DEF350、SPD50。 700前後のダメージ(HPの低いユニット狙い)(通常)。 3体同時825前後のダメージ(HPの低いユニット狙い)(スキル、SP30)。 状態異常無効。 |
*ダメージはレベル100の【不滅の邪炎】イングリッドの数字。
特徴・攻略法

弱った者から狙い撃ち...
敵の数は3体と平凡。
一見ダークガードの火力が高いだけに見えますが。
弱った者から狙い撃ちにしてくるため油断は大敵。
隙を見せずに瞬殺してしまうのが最善!


力で押しまくる!
防御・回復を気にする必要はないので。
大人ゆきかぜや【雷轟電輝】上原燐など。
高火力アタッカーをズラッと並べて。
力で押しまくりましょう...!
全体・単体アタッカーのどちらかで固めるか。
組み合わせて編成すればOK♪

火力の底上げをしっかりと!
縛りの影響で自然中心になるはず。
自然は自己バフできるアタッカーが少ないので。
【Xmasアルバイター】井河さくらや【チョコ教師】高坂静流...
これらのユニットで火力の底上げをしっかりして。
常に有利な状況で戦いましょう♪

助っ人で優位に!
女囚のDEFはそこそこ高いので。
面倒な場合は超人の助っ人で優位に!
それだけで大分楽になるはず♪

劇的に火力アップ!
若い天音の奥義は完全なぶっ壊れ。
使えば勝利は約束されたようなもの。
難点はゲームが面白くなくなること...

瞬殺がオススメ!
長期戦は相手の思う壺...
なので疾駆4を使って瞬殺がオススメ!
残りの2枠は双撃2が最善...!
私のやり方
一網打尽...!
バフをかけて全体攻撃連打!
一網打尽にできました(*^^*)
14階
敵情報


出撃条件⇒『自然属性を3体以上編成』
特殊ルール⇒『回復効果減少』、『バトルアイテム使用不可』
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
対魔忍傭兵 | 1 | 超人 | 12000 | ATK1350、DEF160、SPD70。 700前後のダメージ(通常)。 4体同時825前後のダメージ(スキル、SP30)。 耐混乱10、他無効。 |
武装難民 | 1 | 科学 | 16500 | ATK2500、DEF280、SPD40。 1100前後のダメージ(通常)。 4体同時1650前後のダメージ(スキル、SP40)。 耐混乱10、他無効。 |
*ダメージはレベル100の【不滅の邪炎】イングリッドの数字。
特徴・攻略法

厳しい状況での戦い...
フロア効果でアイテムは禁止。
しかも、回復効果が50%減少する厳しい状況での戦い...
敵はかなり弱く設定されているので。
先制攻撃で一気に決めてしまうのが吉!


力でねじ伏せる!
防御・回復を気にする必要はないので。
大人ゆきかぜや【雷轟電輝】上原燐など。
高火力アタッカーをズラッと並べて。
力でねじ伏せちゃいましょう...!
全体・単体アタッカーのどちらかで固めればOK。
きつい場合は混乱を混ぜれば万全...!

火力の底上げをしっかりと!
縛りの影響で自然中心になるはず。
自然は自己バフできるアタッカーが少ないので。
【Xmasアルバイター】井河さくらや【チョコ教師】高坂静流...
これらのユニットで火力の底上げをしっかりして。
常に有利な状況で戦いましょう♪

劇的に火力アップ!
若い天音の奥義は完全なぶっ壊れ。
使えば勝利は約束されたようなもの。
難点はゲームが面白くなくなること...

先制攻撃で一気に!
アイテムが禁止、回復しながら戦うのも難しいので。
疾駆4を使って先制攻撃で一気に決めましょう♪
残りの2枠は双撃2が最善...!
私のやり方
計画通り♪
バフをかけて全体攻撃で掃討!
計画通りにクリアです(*´ω`*)
今回はこれでおしまい、よいRPGライフを!
- 関連記事
-
-
対魔忍RPGの科学アリーナ17~18階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの科学アリーナ15~16階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの科学アリーナ13~14階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの科学アリーナ11~12階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの科学アリーナ9~10階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-