対魔忍RPGの科学アリーナ23~24階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
こんにちは、タケノコです!
対魔忍RPGの科学アリーナ23~24階層の特徴・攻略法・敵のデータを紹介♪
科学アリーナ23~24階層

23階
敵情報



出撃条件⇒『自然属性を4体以上編成』
特殊ルール⇒『バトルアイテム使用不可』
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
女囚 | 2 | 魔性 | 12000 | ATK1950、DEF220、SPD70。 850前後のダメージ(通常)。 2体同時1200前後のダメージ(スキル、SP30)。 状態異常無効。 |
ベテラン女囚 | 1 | 魔性 | 15000 | ATK2200、DEF220、SPD70。 1350前後のダメージ(通常)。 ランダム4回、1発950前後のダメージ(スキル、SP40)。 状態異常無効。 |
ギャング姉御 | 1 | 科学 | 32500 | ATK2400、DEF180、SPD65。 2体同時1475前後のダメージ(通常)。 3体同時1475前後のダメージ+暗闇(スキル、SP40)。 状態異常無効。 |
*ダメージはレベル100の【不滅の邪炎】イングリッドの数字。
特徴・攻略法

お馴染みの編成!
フロア効果でアイテムは禁止。
タフな1体と雑魚3体という。
属性アリーナではお馴染みの編成。
単体・全体攻撃を上手く組み合わせることがポイント!


力でねじ伏せる!
防御・回復を気にする必要はないので。
大人ゆきかぜや【雷轟電輝】上原燐など。
高火力アタッカーをズラッと並べて。
力でねじ伏せちゃいましょう!
単体・全体アタッカーを上手く組み合わせて。
魔性の3体を1Tで倒せる面子が揃えられればOK♪
対策として超人アタッカーを起用するのもアリ。

火力の底上げをしっかりと!
縛りの影響で自然中心になるはず。
自然は自己バフできるアタッカーが少ないので。
【Xmasアルバイター】井河さくらや【チョコ教師】高坂静流...
これらのユニットで火力の底上げをしっかりして。
常に有利な状況で戦いましょう♪

劇的に火力アップ!
若い天音の奥義は完全なぶっ壊れ。
使えば勝利は約束されたようなもの。
難点はゲームが面白くなくなること...

速攻がオススメ♪
アイテムが禁止されており。
敵の数が多く、自由に行動されると面倒なので。
疾駆4を使った速攻がオススメ♪
残りの2枠は双撃2がベスト!
私のやり方
問題なく突破!
バフをかけて単体・全体攻撃で掃討!
問題なく突破(*^^*)
24階
敵情報


出撃条件⇒『自然属性を4体以上編成』、『4体以下で編成』
特殊ルール⇒『10ターン以内に勝利』
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
PEX-88式改 雷電 | 1 | 科学 | 53000 | ATK3500、DEF200、SPD55。 1525前後のダメージ(通常)。 3体同時2300前後のダメージ+火傷(スキル、SP20)。 状態異常無効。 |
ふうま土遁衆(女) | 2 | 自然 | 15000 | ATK2500、DEF200、SPD50。 1100前後のダメージ(通常)。 3体同時1425前後のダメージ+混乱(スキル、SP30)。 状態異常無効。 |
*ダメージはレベル100の【不滅の邪炎】イングリッドの数字。
特徴・攻略法

厳しい条件での戦い...
自然4体での戦いを強いられ。
10T以内という厳しい制限付き。
タフで火力の高いPEX-88式改 雷電。
混乱が厄介なふうま土遁衆(女)。
非常に厳しい条件での戦いに...
先制攻撃で一気に片付ける。
もしくは相手の火力を逆手に取ることが攻略の鍵!


力で押しまくる!
防御・回復を気にする必要はないので。
大人ゆきかぜや【雷轟電輝】上原燐など。
高火力アタッカーをズラッと並べて。
力で押しまくりましょう!
単体アタッカーで固めるか。
単体・全体アタッカーを上手く組み合わせて。
雷電を1~2Tで仕留められる火力があれば大丈夫♪

火力の底上げをしっかりと!
縛りの影響で自然中心になるはず。
自然は自己バフできるアタッカーが少ないので。
【Xmasアルバイター】井河さくらや【チョコ教師】高坂静流...
これらのユニットで火力の底上げをしっかりして。
常に有利な状況で戦いましょう♪

初手で一掃!
火力・耐久共に高く、持久戦は不利。
なので疾駆4を使って初手で一掃しましょう!
残りの2枠は双撃2が最善♪


自信がない場合は反射で!
敵の火力・耐久力はかなり高め。
自力で削り切れる自信がない場合は。
鬼謀4を全員に装備して反射でダメージを与えつつ。
スキルとアイテムでの回復に重点を置きましょう!
相手にスキルを連発してもらうために。
重撃2で後手を取る作戦もアリ。
その際は混乱に要注意...!

雷電を最優先で!
雷電の火力は脅威...
生かしておくメリットは何もないので。
できるだけ早く、最優先で処理しましょう!
戦闘不能者を出さずに倒せれば勝利は目前♪
私のやり方
理想的な勝ち方♪
雷電に照準を合わせて。
バフをかけて単体・全体攻撃で一掃!
理想的な勝ち方でした(*´▽`*)
今回はこれでおしまい、よいRPGライフを!
- 関連記事
-
-
対魔忍RPGの科学アリーナ27~28階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの科学アリーナ25~26階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの科学アリーナ23~24階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの科学アリーナ21~22階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの科学アリーナ19~20階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-