対魔忍RPGの科学アリーナ25~26階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
こんにちは、タケノコです!
対魔忍RPGの科学アリーナ25~26階層の特徴・攻略法・敵のデータを紹介♪
科学アリーナ25~26階層

25階
敵情報



出撃条件⇒『自然属性を4体以上編成』
特殊ルール⇒『バトルアイテム使用不可』、『25ターン以内に勝利』
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
闇の侍女 | 1 | 精神 | 12500 | ATK1200、DEF250、SPD60。 525前後のダメージ(通常)。 ランダム3回、1発525前後のダメージ(スキル、SP50)。 状態異常無効。 |
闇の従者 | 1 | 精神 | 15000 | ATK1500、DEF250、SPD55。 650前後のダメージ(通常)。 2体同時975前後のダメージ+暗闇(スキル、SP30)。 状態異常無効。 |
穂稀なお | 1 | 科学 | 95000 | ATK2600、DEF650、SPD84。 1125前後のダメージ。 2体同時1350前後のダメージ。 2体同時1700前後のダメージ+混乱。 4体同時1825前後のダメージ。 4体同時1925前後のダメージ+混乱。 身構える⇒全体6300前後のダメージ(19T目以降連打)。 自身のATK・DEFバフ(永続、25%)(12T目) 状態異常無効。 |
*ダメージはレベル100の【不滅の邪炎】イングリッドの数字。
特徴・攻略法

いつもと違う姿で登場!
フロア効果でアイテムは禁止。
ボスのなお君はいつもと違いタフ。
それでいて攻撃性能はいつも通り...
そして、意味深な雑魚淫魔2体を従えて登場。
長期戦は不利、いかに早く勝負つけるかが大事!


力でねじ伏せる!
なお君はかなりタフなので。
大人ゆきかぜや【雷轟電輝】上原燐など。
高火力アタッカーをズラッと並べて。
力でねじ伏せちゃいましょう!
手持ちの最高の脳筋を集めればOK♪
SPDはできれば84以上に調整。
DEF無視攻撃も使えると便利(*^^*)
戦力が揃っていればフルアタ構成でも大丈夫...!

火力の底上げをしっかりと!
縛りの影響で自然中心になるはず。
自然は自己バフできるアタッカーが少ないので。
【Xmasアルバイター】井河さくらや【チョコ教師】高坂静流...
これらのユニットで火力の底上げをしっかりして。
常に有利な状況で戦いましょう♪

万全の状態を整える!
アイテムが禁止されているので。
中~長期戦になれば回復役が必須!
自然は七瀬舞を筆頭に充実の陣容。
HP・SPを常に回復しながら万全の状態を整えましょう!

劇的に火力アップ!
若い天音の奥義は完全なぶっ壊れ。
使えば勝利は約束されたようなもの。
難点はゲームが面白くなくなること...

初手で優位に!
アイテムが禁止されているので。
疾駆4を使って初手で優位に立ちたいところ!
バフ・回復役を中心に。
余裕があればアタッカーにも採用して。
不安な立ち上がりを安定させましょう♪

最後の切り札!
なお君が固くて倒し切れない...
そんな時の最後の切り札が鬼謀4!
雑魚を散らしながら、回復・守り重視の戦法を取り。
上手く19T目以降の攻撃を反射できれば。
攻略の突破口となってくれるはず♪


できるだけ早く!
なお君は混乱攻撃を序盤から使用。
12T目にATK・DEFバフ。
19T目以降は一撃必殺レベルの全体攻撃を連打...
長期戦は不利、できるだけ早く終わらせましょう!
最初に狙うのは開幕奥義で攻めるならなお君。
じっくり戦うなら雑魚から始末するのがオススメ!
私のやり方
凄く固かった...
なお君に照準を合わせて。
バフをかけて全力で攻撃!
あとは勢いのままに...!
凄く固かったです(>_<)
26階
敵情報



出撃条件⇒『自然属性を4体以上編成』
特殊ルール⇒『装備無効』
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
ハイオーク | 2 | 超人 | 16800 | ATK2400、DEF400、SPD70。 1900前後のダメージ(通常)。 4体同時1900前後のダメージ(スキル、SP40)。 耐眠り・封印0、他無効。 |
米連特殊部隊兵(女) | 1 | 科学 | 12000 | ATK1500、DEF200、SPD56。 650前後のダメージ(通常)。 975前後のダメージ+DEFデバフ(20%)(スキル、SP30)。 耐眠り・封印10、他無効。 |
米連特殊部隊兵(男) | 1 | 科学 | 13500 | ATK1650、DEF250、SPD68。 725前後のダメージ(通常)。 1075前後のダメージ+DEFデバフ(20%)(スキル、SP30)。 耐眠り・封印10、他無効。 |
*ダメージはレベル100の【不滅の邪炎】イングリッドの数字。
特徴・攻略法

装備の大切さを知る戦い...
フロア効果で装備は無効。
ハイオークはタフで火力がかなり高め。
装備の大切さを知る戦いに...
アイテムを使いこなすことが攻略の鍵!

自己バフ型アタッカーで攻める!
装備無効の影響でスキル連発は難しいので。
自己バフ型アタッカーの重い一撃で攻めたいところ!
【Xmasアルバイター】井河さくらや氷室花蓮...
助っ人枠で【フル装備】井河アサギやふうま時子など。
これらのユニットでガンガン削っていきましょう♪

守りはしっかりと!
ハイオークの火力はかなり高いので。
ATKデバフ、DEFバフ、ダメージカット、LS。
これらを使って守りをしっかり固めたいところ!
天宮紫水や【水着】大人ゆきかぜなどがオススメ♪

回復役が必須!
装備が無効な上、敵の火力が高いので。
安全に戦うためには回復役が必須!
自然は七瀬舞を筆頭に充実の陣容。
アイテムと併用して戦いやすい環境を整えましょう♪

アイテムでこまめに回復!
立ち上がりは特に不安定。
中盤以降も油断するとすぐに窮地に追い込まれるので。
アイテムで常に先手先手。
こまめに回復しながら戦う事が大事!

ハイオークのスキルに注意!
ハイオークのスキルは4体同時攻撃。
しかも、かなり火力が高め。
撃ってくる直前にアイテム・スキルで回復するなど。
万全の備えを徹底しましょう!

倒しやすい敵から順番に!
敵の数は4体と多め。
まずは数を少しでも減らすために。
HP・DEFが低く、弱点も突ける。
特殊部隊兵たちから倒すのがオススメ!
1体ずつ確実に仕留めていきましょう♪
私のやり方
まどろっこしかった...
アイテムで舞のSPを最優先で回復。
まずは特殊部隊兵(女)を集中攻撃。
次に特殊部隊兵(男)に照準。
最後にハイオークの弱っている方から集中攻撃して処理!
非常にまどろっこしかったです(;´・ω・)
今回はこれでおしまい、よいRPGライフを!
- 関連記事
-
-
対魔忍RPGの科学アリーナ29~30階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの科学アリーナ27~28階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの科学アリーナ25~26階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの科学アリーナ23~24階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの科学アリーナ21~22階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-