対魔忍RPGの科学アリーナ37~38階層の特徴・攻略法・敵のデータ!

2021年07月14日
科学アリーナ 0

こんにちは、タケノコです!

対魔忍RPGの科学アリーナ37~38階層の特徴・攻略法・敵のデータを紹介♪



科学アリーナ37~38階層


科学アリーナ37~38階層



37階



敵情報

矢車弥右衛門

ガーゴイル

鬼火


出撃条件⇒『自然属性を5体以上編成』、『LR、URユニット出撃不可』

特殊ルール⇒『12ターン以内に勝利』



敵の種類属性HP特徴
矢車弥右衛門
1超人18400ATK2000、DEF300、SPD50。
1000前後のダメージ+混乱(通常)。
2体同時2475前後のダメージ+混乱(スキル、SP20)。
石化無効、他耐性0。
ガーゴイル
1魔性19100ATK2000、DEF300、SPD45。
1000前後のダメージ+石化(通常)。
3体同時1575前後のダメージ+石化(スキル、SP30)。
石化無効、他耐性0。
鬼火1精神19800ATK2000、DEF300、SPD80。
2体同時800前後のダメージ+火傷(通常)。
全体1175前後のダメージ+火傷・呪い(スキル、SP50)。
石化無効、他耐性0。

*ダメージはレベル80の葉月の数字。




特徴・攻略法

科学アリーナ37階


厄介な面子がお出迎え...

LRとURは使用禁止。

実質的にSRのみでの戦いに。

高火力と混乱を操る矢車弥右衛門。

石化をばら撒くガーゴイル。

火傷と呪いを振りまく鬼火。

アリーナでお馴染みの厄介な面子がお出迎え...

上手く相手を利用することが攻略の鍵!



鬼謀


反射が効果的!

敵の火力は高く、SRレベルにはきつい攻め...

こういう時は状態異常・回復に頼るのが常識ですが。

自然のSR(最大覚醒)は人材に乏しいのが現状...

残された手段は相手を利用すること。

つまり鬼謀4による反射!

これが今回は非常に効果的...!

必死に耐えていれば勝手に勝利が転がってきます♪

ただし、石化すると反射が強制解除される点は要注意...



清水神流


混乱をしっかりガード!

弥右衛門の混乱は非常に厄介...

LSでしっかりガードしておきたいところ!

清水神流は戦力としても期待できます♪



【雷撃のバレンタイン】水城ゆきかぜ


回復役は必須!

敵の攻撃は強力...

戦い続けるためには回復役は必須!

しかし、候補は【雷撃のバレンタイン】水城ゆきかぜのみ。

あとはSRで止めたユニットを使うしかありません...

ゆきかぜだけで十分だと思いますが。

不安なら選択肢として頭の片隅に。



【制服委員長】篠原まり


低燃費・高火力スキルで攻める!

反射だけでは少し心許ないので。

低燃費・高火力スキルで攻められると安心♪

【制服委員長】&【クリスマス娘】篠原まりが特にオススメ!

持っていない場合は上原燐や眞田焔などが候補...!



【新春恋色娘】磯咲伊織


混乱も有効!

敵の耐性は石化以外0。

混乱をばら撒けば状態異常をかけ合ってくれます♪

ただし、所持者は【新春恋色娘】磯咲伊織のみ...

持っていない場合はSR止めの甲斐原菜央などを使うか。

諦めて火力に振りましょう...!



アイテム


勝つために必要不可欠!

敵の攻撃は強力で面倒...

ゆきかぜのスキルだけでは厳しいので。

勝つためにはアイテムの補助が必要不可欠!

HP・SP回復薬類を中心に詰め込み。

状態異常回復系も入れておきましょう♪



石化


石化に要注意!

ガーゴイルの通常攻撃・スキル共に石化のおまけつき...

石化の付与率はそこまで高くなく。

回復できれば脅威ではないですが。

鬼謀4を使う場合は話は別。

かかった時点で反射が解除されてしまうので。

2体以上石化したらリセットを推奨...



反射


反射でガンガン稼ぐ!

弥右衛門を中心に攻撃は強力。

しかし、万全の状態なら一撃で落とされる可能性は低く。

石化しなければ美味しいくらい!

反射でガンガン稼ぎましょう♪



最初のターゲット


ガーゴイルを最優先で!

最優先で倒すべきなのは。

鬼謀4の天敵であるガーゴイル!

こいつを早い段階で仕留められれば。

あとは好きな順に1体ずつ確実に仕留めていくだけ(*^^*)




私のやり方






組み合わせるのが理想形!

アイテムでこまめに回復しながら。

上の動画では混乱で。

弥右衛門⇒ガーゴイル⇒鬼火の順に。

下の動画では反射で。

ガーゴイルから倒して攻略!

どちらもこれといった苦戦はなかったですが。

この2つを組み合わせた部隊が理想形のはず...!




38階



敵情報

呪縛のダークガード

妨害工作員


出撃条件⇒『自然属性を5体以上編成』、『LRユニット出撃不可』

特殊ルール⇒『14ターン以内に勝利』



敵の種類属性HP特徴
呪縛のダークガード1科学42300ATK4080、DEF300、SPD49。
3体同時1600前後のダメージ(通常)。
ランダム3回、1発3200前後のダメージ+呪い(スキル、SP30)。
状態異常無効。
妨害工作員2科学35500ATK3500、DEF300、SPD40。
3体同時1375前後のダメージ(通常)。
4体同時1720前後のダメージ+麻痺・暗闇・封印(スキル、SP40)。
耐麻痺・毒30、眠り・暗闇40、火傷・封印・混乱60、呪い70、石化無効。

*ダメージはレベル90の甲斐原菜央の数字。




特徴・攻略法

科学アリーナ38階


猛烈な攻撃の嵐...

LRの使用は禁止。

14Tと制限時間も厳しめ。

タフで火力が高く、呪いもばら撒く呪縛のダークガード。

高い火力に加え、複数の状態異常を操る妨害工作員。

猛烈な攻撃の嵐が襲う、一見難しそうに感じる階層...

しかし、明確な弱点が1つ存在♪

敵の火力を逆手に取ることに気づけば勝ったも同然!



鬼謀


耐えるだけで勝利確定!

猛烈な攻撃は耐えるだけで精一杯...

逆に言えば、反射すれば敵も同じ目に遭うということ!

ひたすら耐えるだけで勝利確定♪



ナディア


回復役を多めに!

ただ耐えるだけで良いので。

回復役は多めに入れておきましょう!

封印・麻痺になってもリジェネで回復できるナディア。

HPと状態異常の回復ができる【雷撃のバレンタイン】水城ゆきかぜ。

この2体がいれば安心♪



【爆炎のギャル】神村舞華


LSで補強!

各々の部隊に必要な要素をLSで補強!

HPアップなら【爆炎のギャル】神村舞華か熱川るみ。

麻痺対策なら葉月。

封印対策なら【晴着美女】イングリッド。

私のオススメはHPアップ。

鬼謀4との相乗効果でかなり余裕が生まれます♪

状態異常対策はアイテムで十分!



アイテム


生き残るために必須!

敵の攻撃は猛烈で厄介...

スキルだけでは心許ないので。

生き残るためにはアイテムの補助が必須!

HP・SP回復薬類を中心に詰め込み。

状態異常回復系も入れておきましょう♪



ダークガードのスキル


敵のスキルは稼ぎ所!

ダークガード、工作員のスキルはどちらも強力。

しかし、万全の状態なら一撃で落とされる可能性は低く。

状態異常のケアが間に合えば、むしろ有難い行動。

反射ダメージの1番の稼ぎ所に♪



ターゲット


工作員から順番に!

工作員の状態異常は厄介...

同タイミングで撃たれると危険なので。

1体ずつ集中攻撃を仕掛けてタイミングをずらしながら削り。

反射とのコンボで素早く始末したいところ!

無傷で1体倒せれば勝利は目前♪

ダークガードは運が悪くなければ問題ないので。

最後に回しても大丈夫♪




私のやり方



反射の力は偉大...!

生き延びることを最優先に考えて。

アイテム・スキルでこまめに回復。

工作員⇒ダークガードの順に攻撃。

反射の力は本当に偉大でした(*´▽`*)



今回はこれでおしまい、よいRPGライフを!
関連記事

気に入ったらシェア!

コメント0件

コメントはまだありません