対魔忍RPGの科学アリーナ41~42階層の特徴・攻略法・敵のデータ!

2022年01月07日
科学アリーナ 0

こんにちは、タケノコです!

対魔忍RPGの科学アリーナ41~42階層の特徴・攻略法・敵のデータを紹介♪



科学アリーナ41~42階層


科学アリーナ41~42階層



41階



敵情報

デビルズドッグ

感染者


出撃条件⇒『自然属性を5体以上編成』

特殊ルール⇒『20ターン以内に勝利』、『バトルアイテム使用不可』



敵の種類属性HP特徴
デビルズドッグ
2自然65000ATK1650、DEF180、SPD66。
1375前後のダメージ+ATKデバフ(10%)(通常)。
ランダム6回、1発700前後のダメージ(撃つ度に威力15%アップ)(スキル、SP10)。
耐麻痺80、他無効。
感染者1科学39800ATK800、DEF999、SPD120。
全体500前後のダメージ+全体ダメージカット(80%)(通常)。
全体675前後のダメージ+全体ダメージカット(80%)(スキル、SP10)。
耐火傷0、他無効。

*ダメージはレベル100の【不滅の邪炎】イングリッドの数字。




特徴・攻略法

科学アリーナ41階


発想の転換が大事!

ターン制限は20Tと厳しめ。

アイテムの使用も禁止。

ATKデバフをばら撒き、火力を増していくデビルズドッグ。

恐ろしいSPDで強力なダメージカットを張る感染者。

一見難しそうに見えますが実際は簡単♪

攻略には発想の転換が大事...!



鬼謀


反射が攻略の鍵!

ATKデバフとダメージカットで火力を奪われ。

敵はかなりタフという理不尽な構成...

普通に攻めても苦労するだけなので。

自分の攻撃で倒すことは諦め。

相手の火力を利用した反射での殲滅が最善!

いくら守りを固められても反射には関係なし♪

勝手に火力を上げていくのも好都合(*^^*)

鬼謀4を4~5体に装備させて臨みたいところ...!

残りの2枠は堅忍2や隠影2などが無難。



七瀬舞

メルメ

【夏の女教師】高坂静流


回復して耐える!

敵は徐々に火力を増していく鬼畜仕様。

鬼謀4の反射は生き続けないと意味がないので。

七瀬舞、メルメ・エルヒェムを筆頭に。

回復役を3体程度入れて万全の布陣を敷きたいところ!

感染者から先制を取るのは大変なので。

デビルズドッグの行動前と後。

それぞれのタイミングで回復できるようにすると楽♪



【爆炎のギャル】神村舞華

熱川るみ


感染者対策と耐久力の底上げ!

感染者対策として火傷。

耐久力底上げのためにHPアップのLS。

この2つを押さえておきたいところ!

オススメは両方兼ね揃える【爆炎のギャル】神村舞華と熱川るみ。

どちらを使うかは好み次第♪

手間を惜しまず、安定した戦いを目指すならるみ。

操作を省き、効率良く戦いたいなら舞華といった感じ。

敵に効率よくスキルを撃たせるために。

SPDは65以下を絶対維持...!

もし火傷要員で【兎装の魔界騎士】イングリッドを使いたい場合。

耐久力強化とSPDを下げるのがポイント。



【雷撃の対魔忍】水城ゆきかぜ

イングリッド


更なる効率アップ!

これまでの要素を満たした上で枠に余裕がある場合。

一手間で更なる効率アップも可能!

その枠のユニットに求める条件は2つ。

・SPDが65以下。

・連打できる2体以上対象攻撃を所持。

【雷撃の対魔忍】水城ゆきかぜやイングリッドなどが候補。

起用すれば敵のスキルがより回り、反射効率が向上。

倒すスピードが上がります♪

当然事故率も上がってしまうので。

あくまでも余裕があれば(>_<)



反射


お祈りしながら戦闘!

最適なタイミングで回復しつつ。

敵のスキルが回るようにSPDを事前に調整。

アイテムが禁止されているので。

戦闘中にやれることはターゲットとスキルの選択くらい。

感染者から反射と火傷で倒していき。

終盤にデビルズドッグの攻撃が集中しないようにお祈りましょう(>_<)




私のやり方



楽々攻略♪

説明した通りの戦法を採用。

舞華とイングリッドのスキルを連発して。

敵にスキルを積極的に撃たせていき。

フルオートで楽々攻略できました(*´ω`*)




42階



敵情報

勝気なデビルランタン

陰湿なデビルランタン

デビルランタンの親友

温厚なデビルランタン


出撃条件⇒『自然属性を5体以上編成』

特殊ルール⇒『20ターン以内に勝利』、『味方が受ける毒ダメージ増加』



敵の種類属性HP特徴
勝気なデビルランタン
3魔性30000ATK1950、DEF350、SPD70。
1225前後のダメージ(通常)。
3体同時1225前後のダメージ+毒(スキル、SP40)。
耐麻痺70、他無効。
陰湿なデビルランタン1魔性25000ATK1600、DEF350、SPD70。
1000前後のダメージ(通常)。
全体1000前後のダメージ+ATKデバフ(15%)(スキル、SP20)。
状態異常無効。
デビルランタンの親友1科学32000ATK2500、DEF800、SPD69。
500前後のダメージ(通常)。
全体ATKバフ(80%)(スキル、SP20)。
耐火傷50、他無効。
温厚なデビルランタン1魔性25000ATK1450、DEF350、SPD70。
900前後のダメージ(通常)。
2体同時900前後のダメージ+全体HP回復(15%)(スキル、SP30)。
状態異常無効。

*ダメージはレベル100の【不滅の邪炎】イングリッドの数字。




特徴・攻略法

科学アリーナ42階


厄介な相手...

ターン制限は20Tと若干厳しめ。

フロア効果で毒のダメージが50%に。

毒をばら撒く勝気ランタン。

ATKデバフをばら撒く陰湿ランタン。

回復でサポートする温厚ランタン。

ATKバフで援護する親友ドローン。

まともに戦うのは非常に厄介な相手...

なので、アリーナお馴染みの特殊戦法がオススメ♪



奮迅


今回の切り札!

敵の数はかなり多く、火力・耐久力もそこそこ。

毒、ATKバフ・デバフ、HP回復まで完備...

真っすぐ攻めるのは骨が折れるので。

奮迅4の力がで押し切るのが楽!

全滅⇒復活⇒全体攻撃連打で殲滅できます♪

今回の切り札と言って過言ではなく。

部隊全員に装備させたいところ...!

残りの2枠は赫怒2or壊群2を推奨(*^^*)



惆悵


最高の相棒!

奮迅4の最高の相棒である惆悵2。

ATK30%アップはあまりに強力!

ATKバフ要員に装備させるのがベスト♪



大人ゆきかぜ

鬼蜘蛛三郎

【不滅の邪炎】イングリッド


全体アタッカーで攻める!

復活直後に一気に仕留めるためには。

強力な全体アタッカーの力が不可欠!

大人ゆきかぜを筆頭に。

1番火力の出る脳筋を4体用意したいところ♪

SPDは必ず70以上に...!



【Xmasアルバイター】井河さくら

【兎装の魔界騎士】イングリッド


火力の底上げをしっかりと!

奮迅4と惆悵2だけでは少々火力不足。

【Xmasアルバイター】井河さくらや【兎装の魔界騎士】イングリッド...

これらのユニットで火力の底上げをしっかりして。

確実に仕留められるようにしましょう♪

最初に動けるようにSPD調整を忘れずに...!



1T目

2T目

3T目


序盤はひたすら耐える!

戦闘は『3T目で全滅』を目標に行動。

ターゲットはその都度変更。

1T目は親友ドローン。

2T目は勝気ランタン。

3T目以降は再び親友ドローンを攻撃。

この間にやられないようにお祈り(>_<)



全滅


3T目に全滅!

3T目まで辿り着けば高確率で全滅できるはず。

惆悵2さえ発動すれば4体くらいでも大丈夫かも?

気持ちよくやられましょう(*´ω`*)



復活

倍返し


復活して倍返し!

あとは復活して倍返しするだけ!

SPが足りない時はアイテムで回復して総攻撃...!

それでほぼ確実に殲滅♪




私のやり方



キレイに撃破!

説明した通りの戦い方で挑戦!

特に苦労なくキレイに撃破できました(*^^*)



今回はこれでおしまい、よいRPGライフを!
関連記事

気に入ったらシェア!

コメント0件

コメントはまだありません