対魔忍RPGの科学アリーナ46~47階層の特徴・攻略法・敵のデータ!

2022年11月09日
科学アリーナ 0

こんにちは、タケノコです!

対魔忍RPGの科学アリーナ46~47階層の特徴・攻略法・敵のデータを紹介♪



科学アリーナ46~47階層


科学アリーナ46~47階層



46階



敵情報

警備隊長

警備兵見習い

警備兵先輩

自称警備兵


出撃条件⇒『自然属性を5体以上編成』

特殊ルール⇒『バトルアイテム使用不可』、『15ターン以内に勝利』



敵の種類属性HP特徴
警備隊長
1科学45000ATK3200、DEF450、SPD70。
2325前後のダメージ+反射(永続、50%)(通常)。
ATK・DEFバフ(HPの低いユニット、50%)(スキル、SP30)。
状態異常無効。
警備兵見習い1科学50000ATK2400、DEF350、SPD63。
1400前後のダメージ+毒(通常)。
1750前後のダメージ+ATKデバフ(25%)(スキル、SP40)。
状態異常無効。
警備兵先輩1科学48000ATK2200、DEF380、SPD63。
全体1275前後のダメージ。
10万7000前後のダメージ(スキル、SP80)。
状態異常無効。
自称警備兵1科学60000ATK1800、DEF500、SPD63。
1050前後のダメージ(HPの低いユニット狙い)(通常)。
2体同時875前後のダメージ+暗闇・混乱(スキル、SP50)。
状態異常無効。

*ダメージはレベル100の【兎装の魔界騎士】イングリッドの数字。




特徴・攻略法

科学アリーナ46階


厄介な部隊...

フロア効果によりアイテムは使用禁止。

15ターンのほどほどな制限。

ゲーム最高クラスの反射で盾になる隊長。

その影で攻撃に専念してくる見習い、先輩、自称。

ゴリ押=返り討ちの厄介な部隊...

反射を避けつつ、丁寧に数を減らしていくことがポイント!



【正月】水城ゆきかぜ

【バニー】天宮紫水

【兎装の魔界騎士】イングリッド


強化しながら攻める!

敵の耐久力は平凡、火力は高め。

勢いづく前に最高の状態に仕上げることが大事!

【正月】水城ゆきかぜ、【バニー】天宮紫水、【兎装の魔界騎士】イングリッド...

自然は強化しながら攻められるユニットが多いので。

上手く組み合わせて戦いたいところ...!



七瀬舞

【濡れし艶花】高坂静流


万全のヒーラー陣で!

アイテムが使えず、序盤は不安定になりがちなので。

ヒーラーの役割は非常に重要!

七瀬舞と【濡れし艶花】高坂静流を筆頭に。

【バニー】天宮紫水やメルメ・エルヒェムなどを加え。

万全のヒーラー陣で耐えましょう...!



疾駆


最初が肝心!

アイテムが禁止されており。

攻撃をまともに受けると一瞬で壊滅...

最初が肝心となるので疾駆4は必須!

ヒーラーを中心に、場合によっては全員につけるのもアリ♪

残りの2枠は双撃2や重撃2がベター。

上手く用いて圧倒的優位に...!



1体ずつ丁寧に!

反射


倒す順番が大事!

戦闘は倒す順番が大事!

隊長が張り続ける厄介な反射。

その反射率は驚異の50%!

不用意に攻撃すれば自滅は必至...

なので反射されずに倒せるなら隊長。

倒せないなら後衛から倒していきましょう!

後衛は先輩⇒見習い⇒自称の順に。

1体ずつ丁寧に仕留めていくのがオススメ♪




私のやり方



キレイに攻略♪

まずは隊長を集中攻撃。

2T目のゆきかぜまでで処理。

できなければリセット...

その後は先輩⇒見習い⇒自称の順に丁寧にお掃除!

キレイに攻略できました(*´▽`*)




47階



敵情報

溢れる暴君

威嚇の象徴

自動お散歩名人


出撃条件⇒『自然属性を5体以上編成』

特殊ルール⇒『バトルアイテム使用不可』、『15ターン以内に勝利』



敵の種類属性HP特徴
溢れる暴君1超人50000ATK2500、DEF1950、SPD55。
1825前後のダメージ+石化(通常)。
9100前後のダメージ(スキル、SP100)。
状態異常無効。
威嚇の象徴
1精神
48000ATK2200、DEF400、SPD64。
2体同時1600前後のダメージ+毒(通常)。
3体同時1600前後のダメージ+麻痺(スキル、SP40)。
状態異常無効。
自動お散歩名人1科学55555ATK2100、DEF950、SPD59。
2体同時1275前後のダメージ+封印(通常)。
3体同時1525前後のダメージ+暗闇(スキル、SP40)
状態異常無効。

*ダメージはレベル100の【兎装の魔界騎士】イングリッドの数字。




特徴・攻略法

科学アリーナ46階


状態異常祭り!

フロア効果によりアイテムは使用禁止。

15ターンのほどほどな制限。

石化と高火力の溢れる暴君。

毒と麻痺の威嚇の象徴。

封印と暗闇の自動お散歩名人。

3体による状態異常祭りで熱烈な歓迎...

個々の能力はそこまで高くないので。

確実に数を減らしていくことが大事!



【正月】水城ゆきかぜ

【バニー】天宮紫水

【兎装の魔界騎士】イングリッド


強化しながら攻める!

敵の耐久力・火力はそこそこ。

調子に乗る前に最高の状態に仕上げることが大事!

【正月】水城ゆきかぜ、【バニー】天宮紫水、【兎装の魔界騎士】イングリッド...

自然は強化しながら攻められるユニットが多いので。

上手く組み合わせて戦いたいところ...!



七瀬舞

【濡れし艶花】高坂静流


万全のヒーラー陣で!

アイテムが使えず、状態異常が飛び交う環境...

ヒーラーの役割はこの上なく重要に!

七瀬舞と【濡れし艶花】高坂静流を筆頭に。

【バニー】天宮紫水やメルメ・エルヒェムなどを加え。

状態異常、HP、SP回復を過不足なくカバーできる。

万全のヒーラー陣で耐えましょう...!



疾駆


最初から全開で!

アイテムが禁止されており。

序盤から状態異常攻撃の嵐...

最初から全開で戦うためには疾駆4が必須!

ヒーラーを中心に、場合によっては全員につけるのもアリ♪

残りの2枠は双撃2や重撃2がベター。

上手く用いて圧倒的優位に...!



1体ずつ丁寧に!


1体ずつ丁寧に!

敵は3体と少な目。

数を減らせば一気に有利になるので。

1体ずつ丁寧に潰していきましょう!

封印や麻痺は対処が困難なため。

名人⇒象徴⇒暴君の順がオススメ♪




私のやり方



難なくクリア♪

名人⇒象徴⇒暴君の順にお掃除!

難なくクリアできました(*^^*)



今回はこれでおしまい、よいRPGライフを!
関連記事

気に入ったらシェア!

コメント0件

コメントはまだありません