対魔忍RPGの科学アリーナ50階層の特徴・攻略法・敵のデータ!

2022年11月12日
科学アリーナ 0

こんにちは、タケノコです!

対魔忍RPGの科学アリーナ50階層の特徴・攻略法・敵のデータを紹介♪



科学アリーナ50階層


科学アリーナ50階層



50階



敵情報

【鋼鉄の対魔忍】甲河アスカ

【空蝉の仮面】仮面の対魔忍


出撃条件⇒『自然属性を5体以上編成』

特殊ルール⇒『20ターン以内に勝利』



敵の種類属性HP特徴
【鋼鉄の対魔忍】甲河アスカ
1科学300000ATK3800、DEF500、SPD70。
スキルは行動パターン参照。
状態異常無効。
【空蝉の仮面】仮面の対魔忍
1精神215487ATK4800、DEF350、SPD80。
スキルは行動パターン参照。
状態異常無効。



<アスカの行動パターン>

ターン数行動
1攻撃
22体同時中威力攻撃(撃つ度に威力10%アップ)
32体同時中威力攻撃+麻痺
42体同時中威力攻撃(撃つ度に威力10%アップ)
5ランダム3回呪い+中威力攻撃
62体同時中威力攻撃(撃つ度に威力10%アップ)
72体同時中威力攻撃(HP50%吸収)
82体同時中威力攻撃(撃つ度に威力10%アップ)
92体同時中威力攻撃+麻痺
102体同時中威力攻撃(撃つ度に威力10%アップ)
11攻撃
122体同時中威力攻撃(撃つ度に威力10%アップ)
13ランダム3回呪い+中威力攻撃
142体同時中威力攻撃(撃つ度に威力10%アップ)
152体同時中威力攻撃+麻痺
これ以降はご自身で


ターン数行動(RAGEモード以降)
1全体割合攻撃(99%)+ATKデバフ(99%)
21、攻撃
2、攻撃
34体同時高威力攻撃+麻痺
44体同時高威力攻撃(撃つ度に威力15%アップ)
5ランダム3回呪い+高威力攻撃
64体同時高威力攻撃(撃つ度に威力15%アップ)
72体同時中威力攻撃(HP50%吸収)
84体同時高威力攻撃(撃つ度に威力15%アップ)
94体同時高威力攻撃+麻痺
104体同時高威力攻撃(撃つ度に威力15%アップ)
これ以降はご自身で
HP0時4体同時道連れ+仮面の対魔忍のHP回復(全回復)
+ダメージカット(永続、70%)



<仮面の対魔忍の行動パターン>

ターン数行動
1攻撃
2全体割合攻撃(70%)
3全体攻撃
4ランダム3回攻撃(撃つ度に威力10%アップ)
52体同時攻撃+混乱
6全体攻撃
7ランダム3回攻撃(撃つ度に威力10%アップ)
8攻撃
9全体攻撃
102体同時攻撃+混乱
11ランダム3回攻撃(撃つ度に威力10%アップ)
12全体攻撃
13攻撃
14攻撃
152体同時攻撃+混乱
これ以降はご自身で


ターン数行動(RAGEモード以降)
1全体攻撃+DEF・SPDバフ(25%)
2全体割合攻撃(70%)
3全体攻撃
4ランダム3回中威力攻撃(撃つ度に威力20%アップ)
54体同時中威力攻撃+混乱
6全体攻撃
7ランダム3回中威力攻撃(撃つ度に威力20%アップ)
8攻撃
9全体攻撃
104体同時中威力攻撃+混乱
これ以降はご自身で
HP0時全体ATK・DEF・SPDバフ(永続、100%)





特徴・攻略法

科学アリーナ50階


これまでの集大成!

ターン制限はほどほど。

科学、属性アリーナのラスボスはDSOコンビ!

アスカはデバフ、割合攻撃、麻痺、呪い、ダメージカット、回復。

マダムはバフ、割合攻撃、混乱などを操り。

ファイナルアタックも当然備えた。

これまでの集大成と呼べる構成。

単純にユニットの性能が鍵となる。

シンプルな力と力の戦いに...!



【正月】水城ゆきかぜ

【兎装の魔界騎士】イングリッド


強化しながら攻める!

敵の耐久力・火力はそこそこ。

素早く最高の状態に仕上げ、維持することが大事!

【正月】水城ゆきかぜ、【兎装の魔界騎士】イングリッド、【バニー】天宮紫水...

自然は強化しながら攻められるユニットが多いので。

上手く組み合わせて戦いたいところ...!



【バニー】天宮紫水


解除できると安心♪

マダムのバフ、アスカのデバフは強力無比。

タイミング良く解除できると安心♪

【バニー】天宮紫水なら同時に。

【正月】水城ゆきかぜなら低燃費でデバフを解除可能♪

ファイナルアタックのバフは永続効果なので。

バフだけでも解除できるように...!



【濡れし艶花】高坂静流


状態異常対策は万全に!

混乱、麻痺、呪いが飛び交う戦場。

どれも厄介な代物なので。

状態異常対策は万全に!

DEFデバフとSP回復も兼ねる【濡れし艶花】高坂静流が筆頭候補。

自然2などで自身の耐性を上げておくことも忘れずに...!



七瀬舞


HPを一気に回復!

2人とも使用する割合攻撃は脅威...

アイテムだけでは対応し切れないので。

必ずHPを一気に回復できるヒーラーを入れて臨みましょう!

七瀬舞がいるなら他に選択肢はなし♪



疾駆


先制できると楽!

バフ後のマダムのSPDは100。

アスカは140くらい?となるので。

何の対策もなしで先制するのは不可能。

先制できないとマダムに不要な行動や。

アスカにバフの乗った行動を許してしまうので。

疾駆2や増魔2、バフ・デバフなどを用いて。

先制できると凄く楽に...!



アイテム


こまめに惜しみなく!

アイテムの制限はないのでこまめに惜しみなく!

HP・SP回復薬類を中心に。

編成に合わせて状態回復アイテム。

長期戦になるならば蘇生石や賢者の石などもあると便利♪

困ったらレアアイテムのゴリ押しで大丈夫...なはず?



割合攻撃


すぐに回復!

マダムがRAGE前・後2T目から仕掛ける割合攻撃。

全体のHPが問答無用で70%削られてしまい。

アスカの追撃で落とされてしまう可能性もあるので。

2人の間にスキルですぐに回復。

その後もアイテムで回復できる準備を!

RAGE後の攻撃は撃つ前に処理するのがベスト...!

先制が取れれば難しくはないはず♪



麻痺

呪い

混乱


状態異常に注意!

アスカは麻痺と呪い、マダムは混乱をばら撒くスタイル。

どれも放置するのは危険なので。

アイテムやスキルで迅速な対応を!

できなければ潔く諦めるのも作戦。



マダムRAGE直後


SPDに対応できるように!

マダムはRAGE直後に全体攻撃を使用。

DEFとSPDバフのおまけつき。

これによりSPDは100となるので。

対応できるようにしておきたいところ!



アスカRAGE直後


2人の時に撃たせない!

アスカはRAGE直後にの全体99%割合攻撃を使用。

ATK99%?デバフのおまけつき。

どちらも非常に強力な効果ですが。

アスカ1人の状態なら特に問題なし。

2人の時に絶対に撃たせないように心掛けましょう!



マダムファイナルアタック

アスカファイナルアタック


ファイナルアタックに用心!

それぞれ強力なファイナルアタックを保有。

マダムは永続のATK・DEF・SPD100%?バフ。

アスカは4体同時道連れとマダムのHP回復、永続の70%?ダメージカット。

倒す順番によって難易度が大きく変動するので。

自分の部隊に合った順番で倒していきましょう!

なお、アスカの道連れは舞の奥義で無効化可能。



マダム狙い

アスカと一騎打ち

バフ解除

デバフ解除


戦闘は丁寧に!

戦闘はアイテムを使いながら丁寧に!

HPを高く保つことを心掛けながら。

まずはマダムを素早く処理。

バフ・デバフを上手く解除しつつ。

アスカとの一騎打ちに持ち込むのがオススメ♪




私のやり方



科学アリーナ完全制覇♪

アイテムを使いながら丁寧に!

まずはマダムをお片付け。

ファイナルアタックのバフは紫水の奥義で即解除。

あとは流れのままに。

ATKデバフも即解除。

そんな感じで無事に攻略♪

科学アリーナを完全制覇(≧◇≦)

これにて属性アリーナも完結...!



追記)



完全崩壊...!

幻影の魔女の参戦に伴い再挑戦!

全く同じ戦い方をしましたが。

不知火のあまりに圧倒的な力の前に。

科学アリーナ最終層が見るも無残に完全崩壊...!

頑張って攻略したのが虚しくなりますね(^_^;)



今回はこれでおしまい、よいRPGライフを!
関連記事

気に入ったらシェア!

コメント0件

コメントはまだありません