対魔忍RPGの魔性アリーナ15~16階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
こんにちは、タケノコです!
対魔忍RPGの魔性アリーナ15~16階層の特徴・攻略法・敵のデータを紹介♪
魔性アリーナ15~16階層

15階
敵情報

出撃条件⇒『超人属性を3体以上編成』
特殊ルール⇒『バトルアイテム使用不可』
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
リーナ | 1 | 魔性 | 92939 | ATK2000、DEF320、SPD70。 2体同時1475前後のダメージ。 ⇒HP80~50%で10%強化。 ⇒HP50%以下でさらに60%強化。 2体同時1775前後のダメージ+ATKバフ(2T、20%)。 全体1475前後のダメージ+暗闇。 全体1650前後のダメージ+毒・麻痺・封印(RAGE後)。 状態異常無効。 |
*ダメージはレベル100のオーガ奴隷の数字。
特徴・攻略法

本気を出せば強い?
このエリアのボスはリーナ。
アイテムの使用が禁止され。
本気を出した時の攻撃は中々に厄介。
まぁ、本気を出せればの話ですが...

高火力で討伐!
防御・回復を気にする必要はないので。
超人の高火力アタッカーで討伐するのがベスト!
【フル装備】井河アサギやオーガ奴隷など。
4~5体は用意したいですね...!

ATKバフは欠かせない!
リーナの耐久力はそこそこ高いので。
ATKバフは攻略上欠かせない存在!
超人は自己バフ型アタッカーが多いですが。
いない場合は【単独潜入】槇島あやめやブリュンヒルドなど。
全体ATKバフ役が1体欲しいところ。

ワンターンキルも可能!
若い天音の奥義は完全なぶっ壊れ。
アリーナを崩壊させるために生まれてしまった産物...
使えば勝利は約束されたようなもの。
運が良ければワンターンキルも可能!

開幕奥義で先制パンチ!
アイテムの使用が禁止されているので。
疾駆4を使って開幕奥義で先制パンチ!
これでほぼ勝負を決められるはず♪
残りの2枠は双撃2がオススメ...!

本気を出す前にケリを!
リーナはRAGEモード後に本領を発揮。
基本攻撃が大幅に強化され。
3T間隔で毒・麻痺・封印を同時に付与する全体攻撃を撃ってきます。
まともに受けると非常に厳しいので。
本気を出す前にケリをつけましょう...!
私のやり方
全部天音が悪い...
天音の奥義でバフをかけ。
アタッカー陣の奥義で集中砲火!
1Tで終わってしまいリーナには申し訳なかった...
全部天音が悪い(>_<)
16階
敵情報

出撃条件⇒『超人属性を3体以上編成』
特殊ルール⇒『スキル使用不可』、『5ターン以内に勝利』
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
魔術師 | 1 | 魔性 | 11001 | ATK1850、DEF705、SPD70。 2体同時1375前後のダメージ(通常)。 2体同時1900前後のダメージ+吸収(45%)(スキル、SP35)。 状態異常無効。 |
*ダメージはレベル100のオーガ奴隷の数字。
特徴・攻略法

スキル禁止縛りが初登場!
魔性アリーナでは初となる縛り。
『スキル使用不可』が登場!
ターン制限も5Tと少しだけ厳しめ。
敵はかなり弱く設定されているので。
慣れるためのチュートリアルの意味合いが強め♪

ATKの高いアタッカーを用意!
スキルを使うことができないので。
超人のATKの高いアタッカーを用意するだけ!
高い順に5体並べましょう♪

晴れ舞台!
頼りになるのは通常攻撃だけ!
つまり双撃4の晴れ舞台...!
通常攻撃連打でガンガン削りましょう♪
残りの2枠は双撃2がベター。
私のやり方
良い休憩に♪
超人の力自慢たちで通常攻撃を連打。
2Tでパパッと終了!
これまでとは違った趣向だったので。
心身共に良い休憩となりました(*´ω`*)
今回はこれでおしまい、よいRPGライフを!
- 関連記事
-
-
対魔忍RPGの魔性アリーナ19~20階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの魔性アリーナ17~18階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの魔性アリーナ15~16階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの魔性アリーナ13~14階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの魔性アリーナ11~12階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-