対魔忍RPGの魔性アリーナ3~4階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
こんにちは、タケノコです!
対魔忍RPGの魔性アリーナ3~4階層の特徴・攻略法・敵のデータを紹介♪
魔性アリーナ3~4階層

3階
敵情報


出撃条件⇒『超人属性を1体以上編成』
特殊ルール⇒『バトルアイテム使用不可』
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
対魔忍新兵(男) | 2 | 精神 | 5800 | ATK900、DEF150、SPD60。 675前後のダメージ(通常)。 1000前後のダメージ(スキル、SP20)。 耐混乱・眠り・呪い・暗闇・毒・火傷・封印50、他無効。 |
アサシン | 1 | 魔性 | 12500 | ATK920、DEF200、SPD70。 700前後のダメージ(通常)。 625前後のダメージ+SPDバフ(10%)(スキル、SP20)。 状態異常無効。 |
*ダメージはレベル100のオーガ奴隷の数字。
特徴・攻略法

バトルアイテム禁止!
魔性アリーナでは初となるアイテム禁止階層。
敵はかなり弱く設定されているので。
ここでしっかり戦い方に慣れておきたいところ!

高火力でお掃除!
防御・回復を気にする必要はないので。
【フル装備】井河アサギ、オーガ奴隷など。
高火力アタッカーでお掃除しましょう。
相性を考えるなら超人と魔性で固めるのがベスト!
超人の火力なら相性不利でも大丈夫(^▽^;)

開幕奥義で瞬殺!
普通に戦っても苦戦はしませんが。
アイテムが禁止されているため。
多少時間と労力がかかります。
なので疾駆4を使って開幕奥義で瞬殺しちゃいましょう♪
残りの2枠は双撃2がオススメ!
私のやり方
楽々突破♪
火力特化トリオの奥義で一掃!
相性など意に介さずに楽々突破(*´ω`*)
4階
敵情報



出撃条件⇒『超人属性を1体以上編成』
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
対魔忍斥候(男) | 1 | 超人 | 4800 | ATK1200、DEF300、SPD70。 725前後のダメージ(通常)。 3体同時950前後のダメージ(スキル、SP30)。 耐麻痺0、他無効。 |
対魔忍斥候(女) | 1 | 超人 | 4000 | ATK1000、DEF300、SPD70。 600前後のダメージ(通常)。 3体同時800前後のダメージ(スキル、SP30)。 耐麻痺0、他無効。 |
対魔忍<魔性> | 2 | 魔性 | 6800 | ATK1500、DEF250、SPD63。 1100前後のダメージ(通常)。 1100前後のダメージ+ATKバフ(15%)(スキル、SP35)。 耐麻痺0、他無効。 |
*ダメージはレベル100のオーガ奴隷の数字。
特徴・攻略法

数だけはいる!
敵の数がこれまでで最多の4体。
多少火力が上がり、耐久面が下がっている印象。
特に気をつけることはないですね♪

全体攻撃で一掃♪
敵のHPはかなり低いので。
全体アタッカー2~3体で一掃可能!
超人からは【浜辺の猫】クラクル。
他の属性からは穂稀なおといった。
自己バフ型のユニットで臨みましょう♪

単体アタッカーでも十分!
全体アタッカーを用意するのが面倒ならば。
【フル装備】井河アサギ、オーガ奴隷など。
高火力の単体アタッカーを用意すれば十分!

初手で決める!
普通に戦っても苦戦はしませんが。
時間と労力がかかります。
なので疾駆4を使って初手で決めちゃいましょう♪
残りの2枠は双撃2がオススメ!
私のやり方
凄く気持ち良かった!
なお君とクラクルの奥義で一掃!
まとめて倒せて凄く気持ち良かったです(≧◇≦)
今回はこれでおしまい、よいRPGライフを!
- 関連記事
-
-
対魔忍RPGの魔性アリーナ9~10階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの魔性アリーナ7~8階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの魔性アリーナ5~6階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの魔性アリーナ3~4階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの魔性アリーナ1~2階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-