対魔忍RPGの魔性アリーナ41~42階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
こんにちは、タケノコです!
対魔忍RPGの魔性アリーナ41~42階層の特徴・攻略法・敵のデータを紹介♪
魔性アリーナ41~42階層

41階
敵情報




出撃条件⇒『超人属性を5体以上編成』
特殊ルール⇒『12ターン以内に勝利』
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
ゾンビギャング | 2 | 魔性 | 30000 | ATK2800、DEF250、SPD70。 1150前後のダメージ+呪い(通常)。 3体同時1500前後のダメージ+呪い(スキル、SP30)。 耐石化無効、他0。 |
魔界ワスプ | 1 | 魔性 | 34000 | ATK2700、DEF200、SPD50。 2000前後のダメージ(通常)。 2体同時3300前後のダメージ+3体ATKバフ(70%)(スキル、SP30)。 状態異常無効。 |
ふうま下忍(男) | 2 | 魔性 | 34000 | ATK2500、DEF350、SPD50。 1550前後のダメージ(通常)。 全体1275前後のダメージ(スキル、SP20)。 状態異常無効。 |
陽炎 | 1 | 魔性 | 48000 | ATK3800、DEF400、SPD75。 2体同時3900前後のダメージ(通常)。 全体HP回復(45%)+DEFバフ(1T、50%)(スキル、SP25)。 状態異常無効。 |
*ダメージはレベル100のオーガ奴隷の数字。
特徴・攻略法

厄介な敵の集まり...
ターン制限は12Tと厳しめの設定。
呪いをばら撒くゾンビギャング。
高い火力と強力なバフを使う魔界ワスプ。
高回転の全体攻撃が邪魔なふうま下忍(男)。
圧倒的な火力と回復・防御能力を併せ持つ陽炎。
普通に戦うと非常に厄介な敵の集まり...
なので、ちょっと変則的な方法で攻略するのが吉♪


全体アタッカーで勝負!
相手の火力は極めて高く。
回復やDEFバフ、呪いなどもあるため。
単体アタッカーで地道に削っていくのは中々大変...
なので、全体アタッカーで勝負するのがオススメ!
【6月の花嫁】相州蛇子や【フル装備】井河アサギなど。
手持ちで最も火力の出るユニットを集めましょう♪
絶対条件はSPD75以上にできること...!


ATKバフは欠かせない!
全体攻撃は火力に乏しいので。
ATKバフは絶対に欠かせません!
ブリュンヒルドがいれば最高。
いない場合は【単独潜入】槇島あやめを起用。
必ず最初に行動してバフをかけられるように...!

今回の切り札!
相手の攻撃は苛烈。
しかも、回復やバフ、呪いのせいで削るのは一苦労...
そんな悩みを全て解決するのが奮迅4!
火力を逆手に取って全滅できれば。
パワーアップして一瞬で葬れます♪
今回の切り札と言って過言ないです...!
アタッカー全員に装備させたいところ(*^^*)
残りの2枠は赫怒2か壊群2が候補。
火力に余裕があるなら壊群2を推奨!

最高の相棒!
奮迅4の最高の相棒の惆悵2!
ATK30%アップはあまりに強力...!
一番火力の低いアタッカーに必ず装備しましょう♪

まずは陽炎の行動を制限!
戦闘は「3T目で全滅」を目標に行動。
その最大の障壁が陽炎。
通常攻撃が2体同時な上に超火力。
なので、1T目に集中攻撃を仕掛けて2T目にスキルを撃たせます。
これで生存率が大分アップ♪
必要ならば2T目開始直後にHP回復薬(全小)などで調整。

準備を整える!
ワスプのスキルは超高威力。
しかも、3体の火力が上がる有難い仕様♪
2T目に集中攻撃すれば3T目に撃ってくれるので。
しっかり全滅の準備を整えましょう!


全滅をお祈り...!
3T目は全滅をただ祈るのみ!
陽炎の攻撃、ワスプのスキルに加え。
下忍たちもスキルを撃ってくれるので確率は高め...!
失敗してもやり直すのに時間もアイテムも最小限で済むはず(*^^*)
火力に自信がない場合は陽炎に集中攻撃しておくのがオススメ♪


復活して倍返し!
上手く全滅できたら倍返しするだけ!
SPが足りない時は回復して総攻撃...!
それで終わり(*´ω`*)
赫怒2だと回復量が足りない場合があるので注意。

困ったらアイテムでゴリ押し!
本当に困ったらアタッカーをずらっと並べて。
アイテムでごり押せば大丈夫なはず!
この階で使うのは勿体ないと思うので。
SP回復薬(全大)と賢者の石で収まるようにするのがベター。
私のやり方
最高に気持ち良い♪
説明した通りに行動して無事に勝利!
奮迅4で復活して倍返し...!
最高に気持ち良いですね(≧◇≦)
42階
敵情報



出撃条件⇒『超人属性を3体以上編成』、『3体以下で編成』
特殊ルール⇒『回復効果減少』、『12ターン以内に勝利』
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
防御支援型アサシン | 1 | 魔性 | 28000 | ATK2400、DEF900、SPD70。 1775前後のダメージ(通常)。 全体1700前後のダメージ+全体DEFバフ(20%)(スキル、SP20)。 状態異常無効。 |
攻撃支援型アサシン | 1 | 魔性 | 28000 | ATK2400、DEF900、SPD70。 1775前後のダメージ(通常)。 全体2050前後のダメージ+全体ATKバフ(20%)(スキル、SP20)。 状態異常無効。 |
超特化型青鬼 | 1 | 超人 | 42000 | ATK2700、DEF2400、SPD60。 1600前後のダメージ+麻痺(通常)。 全体2075前後のダメージ+麻痺(スキル、SP50)。 耐石化無効、他0。 |
*ダメージはレベル100のオーガ奴隷の数字。
特徴・攻略法

厳しい戦い...
ターン制限は12Tと厳しめ。
人数も3体と制限され、HPの回復量も30%減...
敵は3体とも高火力・超耐久力を誇り。
アサシンはバフ、青鬼は麻痺が厄介。
非情に厳しい戦いを強いられます...
超人にできることは多くないので。
シンプルに戦うのがベスト...!


DEF無視攻撃で攻める!
相手のDEFは極めて高く。
生半可な攻撃は全く通用しません...
ここはDEF無視攻撃の出番!
超人は使い手が非常に豊富ですが。
オススメは【看板娘の休日】陳春桃♪
LSと必殺技が凄く優秀...!
SPDを補えれば活躍間違いなし(*^^*)
あとは多少運が絡みますが。
【フル装備】井河アサギや【6月の花嫁】相州蛇子といった。
ランダム攻撃系を入れるのがベター。
どのユニットもSPDは最低でも60。
できれば70以上に!

バフで常に強化!
3体+12T以内という制約により全く余裕がないので。
1体のバフで火力・耐久力を同時に上げたいところ。
それができるのは現状では【単独潜入】槇島あやめのみ!
ここまで来たプレイヤーなら持っているはず。
もし持っていなければアーカイブへ...!
疾駆4などを使って最初から最後まで。
必ずバフを保ち続けられるように(>_<)

回復しながら殴る!
回復役を入れる枠などないので。
無双4で回復しながら殴るのがベター。
回復量は30%減ですが、それでも余裕が生まれるはず!
残りの2枠は隠影2や迅刹2、壊群2、堅忍2などをお好みで♪
ロマンを求めるなら奮迅4もアリ?

アイテムは惜しみなく!
最初から全力で行かないと全滅か時間切れ...
回復薬類を中心に詰め込み。
惜しみなく使っていきましょう!
麻痺治しはあれば楽ですが、なくても大丈夫なはず。
困った時はSP回復薬(全大)などを切り札に...!


まずはアサシンを全力で!
攻撃・防御支援型のどちらからでも良いので。
まずはアサシンを1体ずつ全力で潰しましょう!
ランダム攻撃を使うなら序盤に削れた方を狙うのがベター。
初手からバフをかけて万全の態勢で...!

同時攻撃に注意!
集中攻撃を仕掛けていれば基本はズレますが。
1T目のランダム攻撃の運が悪いと。
3T目にアサシンが同時にスキルを撃ってきます。
序盤でこの連打はかなりきついので。
耐えられる準備か、リセットの準備を...


1体倒すと楽に♪
アサシンを上手く1体倒せると。
それまでが嘘のように楽になります♪
ただし、油断は禁物!
もう1体のアサシンも落ち着いて仕留めましょう...!
青鬼だけになれば全滅の心配はなくなるはず(*^^*)


麻痺は基本無視でOK♪
青鬼の通常攻撃は麻痺付き。
これは低確率なので祈りましょう...
スキルは3体同時攻撃に麻痺付き。
こちらは結構な高確率...
放置していれば4~6T目くらいに撃ってきますが。
麻痺に構っている余裕などないので。
先制を取ることで麻痺の効果を半減。
アイテムでHPを回復してやり過ごしましょう♪
余裕があればアイテムやスキルで回復するのもアリ。
追記)

反射を交えればより楽に?
鬼謀4の反射ダメージを交えて。
全滅しない程度に守りを固めながら攻撃していけば。
より楽に攻略できる...かも?
私のやり方
普通にクリア♪
説明した通りの戦い方で普通にクリア♪
プレイ時は必死だったので気付きませんでしたが。
見直すと色々と運に恵まれない戦いでしたね(^_^;)
今回はこれでおしまい、よいRPGライフを!
- 関連記事
-
-
対魔忍RPGの魔性アリーナ45階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの魔性アリーナ43~44階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの魔性アリーナ41~42階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの魔性アリーナ39~40階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの魔性アリーナ37~38階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-