対魔忍RPGの魔性アリーナ48~49階層の特徴・攻略法・敵のデータ!

2022年08月07日
魔性アリーナ 0

こんにちは、タケノコです!

対魔忍RPGの魔性アリーナ48~49階層の特徴・攻略法・敵のデータを紹介♪



魔性アリーナ48~49階層


魔性アリーナ48~49階層



48階



敵情報

デビルランタン

ウェディングランタン

デビルランタン

ウェディング姉御


出撃条件⇒『超人属性を5体以上編成』

特殊ルール⇒『バトルアイテム使用不可』、『15ターン以内に勝利』



敵の種類属性HP特徴
デビルランタン
1魔性30000ATK1800、DEF350、SPD70。
2体同時775前後のダメージ。
2体同時1050前後のダメージ(RAGE後)。
3体同時1050前後のダメージ+ATK・DEFデバフ(15%)。
3体同時1300前後のダメージ+ATK・DEFデバフ(20%)(RAGE後)。
耐麻痺70、他無効。
ウェディングランタン1魔性500ATK999、DEF55555、SPD70。
常時スキル1&2のダメージが0に。
575前後のダメージ。
725前後のダメージ+全体HP回復(10%)(RAGE後)。
850前後のダメージ+全体HP回復(15%)。
1000前後のダメージ+全体HP回復(20%)(RAGE後)。
状態異常無効。
デビルランタン1魔性30000ATK1800、DEF350、SPD70。
2体同時775前後のダメージ。
2体同時1050前後のダメージ(RAGE後)。
3体同時1050前後のダメージ+ATK・DEFバフ(15%)。
3体同時1300前後のダメージ+ATK・DEFバフ(20%)(RAGE後)。
耐麻痺70、他無効。
ウェディング姉御1科学48000ATK2400、DEF300、SPD72。
2体同時1000前後のダメージ。
2体同時1975前後のダメージ。
4体同時1475前後のダメージ(RAGE後)。
4体同時2475前後のダメージ(RAGE後)。
状態異常無効。

*ダメージはレベル100のロベルタの数字。




特徴・攻略法

魔性アリーナ48階


安らぎエリア♪

フロア効果によりアイテムは禁止。

ウェディングランタンはDEFが異様に高く。

スキル1と2のダメージを0にする鉄壁を誇るものの。

周りのお供は平凡な雑魚。

速攻でお供を片付けられれば。

安らぎを与えてくれるエリアに♪



【6月の花嫁】相州蛇子

【旗袍】トラジロー


全体攻撃の奥義で!

ウェディングランタンにスキル1と2は無効。

お供の雑魚の耐久力は平凡。

防御・回復を気にする必要はないので。

【6月の花嫁】相州蛇子や【旗袍】トラジローを軸に。

手持ちで1番火力のある全体攻撃の奥義を持つアタッカーを並べて。

全体攻撃で一気に削りましょう!

最低でもお供さえ倒せれば良いので。

スキル2が強力なロベルタや【フル装備】井河アサギ。

単体攻撃が強力なまり首領などを入れてもOK♪



氷神きらら

【6月の花嫁】井河アサギ


底上げして一気に!

超人のバッファーは優秀♪

氷神きららや【6月の花嫁】井河アサギを用いて。

火力を底上げして一気に!



疾駆


初手で優位に!

アイテムが禁止されており。

敵のスキルも少々厄介なので。

疾駆4を使って初手で優位に立ちたいところ!

お供の雑魚を倒せれば勝ち確定♪

最低でも2体は潰したいですね(*^^*)

残りの2枠は双撃2が最善...!



鬼謀


反射も有効!

ウェディングランタンのHPは僅か500。

いくらDEFが高くても反射の前では無意味!

困った時は自滅してもらいましょう♪




私のやり方



楽々突破!

ウェディング姉御に狙いを定めて。

全員の奥義で攻撃!

あとは流れのままに♪

楽々突破できました(*´ω`*)




49階



敵情報

貪欲なる闇


出撃条件⇒『超人属性を5体以上編成』

特殊ルール⇒『味方が受ける毒ダメージ増加』、『味方が受ける火傷ダメージ増加』



敵の種類属性HP特徴
貪欲なる闇1魔性310000ATK5000、DEF1000、SPD70。
スキルは行動パターン参照。
状態異常無効。



<貪欲なる闇の行動パターン>

スマホだと見にくいと思うので、向きを変えて頂けると幸いです。


ターン数行動
1攻撃
22体同時高威力攻撃
34体同時高威力攻撃+毒
44体同時高威力攻撃+火傷
5攻撃
62体同時高威力攻撃
7ATK・DEF・SPDバフ(20%)
82体同時高威力攻撃
94体同時高威力攻撃+毒
104体同時高威力攻撃+火傷

16身構える
17全体一撃必殺確定攻撃


ターン数行動(RAGE以降)
1ATK・DEF・SPDバフ(20%)
24体同時一撃必殺級攻撃
3全体一撃必殺級攻撃+火傷・毒
44体同時一撃必殺級攻撃
52体同時高威力攻撃
64体同時一撃必殺級攻撃
7攻撃
84体同時一撃必殺級攻撃
9全体一撃必殺級攻撃+火傷・毒
104体同時一撃必殺級攻撃
RAGE前と合計15全体一撃必殺級攻撃+火傷・毒
RAGE前と合計164体同時一撃必殺級攻撃
RAGE前と合計172体同時高威力攻撃
RAGE前と合計18身構える
RAGE前と合計19全体一撃必殺確定攻撃





特徴・攻略法

魔性アリーナ49階


ボーナスステージ♪

フロア効果により毒のダメージが約50%に増加。

火傷のダメージでHPがほぼ1になる鬼畜仕様。

ボスの貪欲なる闇は攻防優れた強敵。

一見非常に難しそうに感じますが。

超人の火力の前では無意味に等しく。

困ったらアイテムでのゴリ押しが可能なので。

ボーナスステージと呼べる戦い♪



ロベルタ

まり首領


攻撃こそ最大の防御!

貪欲なる闇は火力・耐久力共にかなり高め。

中途半端な長期戦は不安定となるので。

火力でねじ伏せてしまうのがベスト!

攻撃こそ最大の防御...!

超人の最高峰に位置するロベルタとまり首領。

どちらかいれば安心なはず(*^^*)

まり首領を使うならバフ解除のためにSPDは84以上に♪



氷神きらら

【6月の花嫁】井河アサギ


底上げして攻める!

超人のバッファーは優秀♪

氷神きららや【6月の花嫁】井河アサギを用いて。

火力を底上げしてガンガン攻めたいところ!



【ヴォラードソワレ】メルシー

相州蛇子


スキルを回す!

ボス戦の基本はスキルを回すこと!

【ヴォラードソワレ】メルシーを中心に。

相州蛇子、氷神きらら、【双子の鬼娘】ユフィ&ソフィ...

これらのユニットやアイテムを用いて。

上手く回して快適に戦いましょう♪

レアアイテムでゴリ押すなら不要。



【ハロウィン】相州蛇子

【単独潜入】槇島あやめ


必要なら状態異常対策!

火力で押し切れず、状態異常対策が必要ならば。

【ハロウィン】相州蛇子や【単独潜入】槇島あやめなどの出番!

相手の行動パターンに合わせて適切に回復しましょう...!

この2体は他にもHP回復、DEFバフやATKデバフも使えて便利♪

SPDは必ず70未満に!



超人シリーズ


あると効果的!

超人アリーナ報酬である超人シリーズ。

超人2は状態異常対策。

超人4は味方全体の火力の底上げ。

どちらもあると非常に効果的なので。

持っていたら積極的に使っていきましょう♪



毒

火傷


毒・火傷に注意!

序盤から使用してくる毒・火傷攻撃。

くらってしまうとフロア効果で瀕死状態になるので。

構わずに力で素早く押し切るのか。

丁寧に回復して確実に勝利を目指すのか。

戦略をハッキリさせて臨みましょう!



RAGE後


RAGE後は一気に!

RAGEモードに入ると各スキルが強化され。

圧倒的な火力で攻めてくるので危険...

RAGE後は一気に押し切りたいところ!



タイムアップ


タイムアップまでに!

RAGE前17T目、RAGE前・後合わせて19T目に。

一撃必殺確定の威力の全体攻撃を使用。

ここが事実上のタイムアップ!

アイテムで一応防ぐことはできますが。

その後の追撃もかなり厳しいので。

ここまでに勝負を決められるように...!



アイテム


困ったらレアアイテム!

どうしても勝てない...

そんな時はレアアテムでゴリ押し!

火力特化のユニット・装備で編成。

SP回復薬(全大)や賢者の石を惜しまず使えば。

毒や火傷に悩まされずに勝負は着くはず(*^^*)




私のやり方



すべての不義に鉄槌を!

1T目にきららにSP回復薬(中)を使用。

ロベルタを中心に火力でゴリ押し♪

RAGEに入ったターンにアサギの奥義で調整して。

余計なことをする前にあっさり討伐!

すべての不義に鉄槌を下せました(*^^*)



今回はこれでおしまい、よいRPGライフを!
関連記事

気に入ったらシェア!

コメント0件

コメントはまだありません