対魔忍RPGの精神アリーナ13~14階層の特徴・攻略法・敵のデータ!

2021年03月06日
精神アリーナ 0

こんにちは、タケノコです!

対魔忍RPGの精神アリーナ13~14階層の特徴・攻略法・敵のデータを紹介♪



精神アリーナ13~14階層


精神アリーナ13~14階層



13階



敵情報

ギャング

闇の従者


出撃条件⇒『魔性属性を3体以上編成』

特殊ルール⇒『属性相性無効』



敵の種類属性HP特徴
ギャング3科学12000ATK1650、DEF200、SPD68。
675前後のダメージ(通常)。
2体同時825前後のダメージ+呪い(スキル、SP30)。
状態異常無効。
闇の侍女1精神15000ATK1200、DEF250、SPD52。
3体同時600前後のダメージ(通常)。
全体DEFバフ(25%)+HP回復(25%)(スキル、SP30)。
状態異常無効。

*ダメージはレベル100の上原鹿之助の数字。




特徴・攻略法

精神アリーナ13階


属性相性無効が初登場!

精神アリーナでは初となるギミック。

『属性相性無効』が登場。

敵はかなり弱く設定されているので。

チュートリアル的な意味合いの構成♪



心願寺紅

大人ゆきかぜ


全体攻撃で一掃!

敵の耐久力は低め。

全体攻撃の連打で一掃可能!

属性相性は無効化されるので。

心願寺紅や大人ゆきかぜなど。

高火力アタッカーをズラッと並べましょう♪



上原鹿之助


ATKバフをしっかりと!

全体アタッカーで自己バフができるユニットは少ないので。

上原鹿之助や【獄炎の女王】アスタロトなどを起用して。

しっかり火力アップを図りたいところ!



若い天音


劇的に火力アップ!

若い天音の奥義は完全なぶっ壊れ。

使えば勝利は約束されたようなもの。

難点はゲームが面白くなくなること...



疾駆


瞬殺がオススメ!

SPを溜めてる時間が勿体ないので。

疾駆4を使って瞬殺するのがオススメ♪

残りの2枠は双撃2がベスト!




私のやり方



素早くお掃除!

バフをかけつつ全体攻撃中心に連打!

素早くお掃除できました(*^^*)




14階



敵情報

矢車弥右衛門

闇の忍蛇


出撃条件⇒『魔性属性を3体以上編成』

特殊ルール⇒『バトルアイテム使用不可』



敵の種類属性HP特徴
矢車弥右衛門1超人36800ATK1800、DEF150、SPD55。
1450前後のダメージ(通常)。
3体同時1725前後のダメージ(スキル、SP40)。
状態異常無効。
闇の忍蛇2精神15000ATK1350、DEF220、SPD54。
400前後のダメージ(通常)。
2体同時475前後のダメージ+毒(スキル、SP30)。
状態異常無効。

*ダメージはレベル100の上原鹿之助の数字。




特徴・攻略法

精神アリーナ14階


タフな敵が登場!

フロア効果でアイテムは禁止。

最早見慣れたタフ+雑魚の構成。

ただし、弥右衛門の属性は超人...

今後苦しめられる魔性の火力の低さと。

助っ人の重要性を教えてくれるフロア!



カウーラ


力でねじ伏せる!

防御・回復を気にする必要はないので。

カウーラのような高火力アタッカーを並べて。

力でねじ伏せちゃいましょう...!



【フル装備】井河アサギ

ふうま時子


助っ人の力で安全に!

弥右衛門の相手は魔性では中々大変...

助っ人に精神・高火力アタッカーを呼んで。

素早く安全に狩ってもらうのが楽♪



上原鹿之助


ATKバフをしっかりと!

縛りの影響で貧弱な魔性も使わなければいけません。

そうなると大事なのがATKバフ!

上原鹿之助や【獄炎の女王】アスタロトなどを起用して。

しっかり火力アップをしましょう♪



若い天音


劇的に火力アップ!

若い天音の奥義は完全なぶっ壊れ。

使えば勝利は約束されたようなもの。

難点はゲームが面白くなくなること...



疾駆


初手で優位に!

アイテムは使用できないので。

疾駆4を使って初手で優位に立つのがベスト♪

残りの2枠は双撃2がオススメ!



最初のターゲット


弥右衛門を最優先で!

弥右衛門の火力は脅威...

他は無視できるレベルの雑魚なので。

最優先で潰せば勝利は確定♪




私のやり方



問題なくクリア♪

弥右衛門に狙いを定めて。

バフをかつつ全員で総攻撃!

問題なくクリアできました(*´ω`*)



今回はこれでおしまい、よいRPGライフを!
関連記事

気に入ったらシェア!

コメント0件

コメントはまだありません