対魔忍RPGの精神アリーナ23~24階層の特徴・攻略法・敵のデータ!

2021年03月10日
精神アリーナ 0

こんにちは、タケノコです!

対魔忍RPGの精神アリーナ23~24階層の特徴・攻略法・敵のデータを紹介♪



精神アリーナ23~24階層


精神アリーナ23~24階層



23階



敵情報

フレイムオーク

鬼火


出撃条件⇒『魔性属性を4体以上編成』

特殊ルール⇒『10ターン以内に勝利』、『バトルアイテム使用不可』



敵の種類属性HP特徴
フレイムオーク1自然36000ATK2500、DEF150、SPD45。
1025前後のダメージ(通常)。
全体1225前後のダメージ+火傷(スキル、SP40)。
耐毒0、他無効。
鬼火2精神18000ATK950、DEF170、SPD50。
275前後のダメージ(通常)。
2体同時400前後のダメージ+火傷(スキル、SP30)。
耐毒0、他無効。

*ダメージはレベル100の上原鹿之助の数字。




特徴・攻略法

精神アリーナ23階


ターン制限がきつめ...

フロア効果でアイテム禁止。

ターン制限も10Tと少しきつめ。

敵はタフ+雑魚というお馴染みの構成。

個々は弱いので、速攻で勝負をつけるのが最善!



カウーラ

死々村孤路


力で押し切る!

回復・防御を気にする必要はないので。

カウーラや死々村孤路など。

高火力アタッカーをズラッと並べて。

力で押し切りましょう!

先制できると凄く楽♪



上原鹿之助


ATKバフは必須!

縛りの影響で貧弱な魔性中心で戦わなければいけません。

そうなると大事なのがATKバフ!

上原鹿之助や【獄炎の女王】アスタロトなどを起用して。

しっかり火力アップを図りたいところ♪



若い天音


劇的に火力アップ!

若い天音の奥義は完全なぶっ壊れ。

使えば勝利は約束されたようなもの。

難点はゲームが面白くなくなること...



疾駆


速攻で勝負を決める!

敵はフレイムオークが若干タフな程度。

なので疾駆4を使って速攻で勝負を決めたいところ!

初手で1体潰せば勝利は近いはず...!

残りの2枠は双撃2がベスト♪



最初のターゲット


フレイムオークを最優先で!

多少力のあるフレイムオークから倒すのがオススメ!

初手で倒せればあとは消化試合♪

鬼火をじっくり処理しましょう...!




私のやり方



気分爽快♪

天音でバフをかけて。

アタッカー陣の総攻撃で終わり!

ワンターンキルは気分爽快(*´▽`*)




24階



敵情報

ナイトドッグ

歴戦のオーク傭兵


出撃条件⇒『魔性属性を4体以上編成』、『LR、UR、HR、R、Nユニット出撃不可』


敵の種類属性HP特徴
ナイトドッグ2精神16000ATK1350、DEF250、SPD72。
500前後のダメージ(通常)。
3体同時925前後のダメージ(スキル、SP20)。
耐毒・暗闇0、他無効。
歴戦のオーク傭兵1超人18000ATK2450、DEF300、SPD60。
1725前後のダメージ(通常)。
3体同時2575前後のダメージ(スキル、SP30)。
状態異常無効。

*ダメージはレベル80の【サマーストーム】リーナの数字。




特徴・攻略法

精神アリーナ24階


楽しいSR縛りフロア!

『SR縛り』が精神アリーナ初登場。

敵の強さはかなり控えめ。

恒例の非常に楽しく、癒されるフロア♪



【サマーストーム】リーナ


アタッカーは火力重視!

長期戦にメリットはないので。

アタッカーは火力を重視しましょう!

数は2~3体、装備は無双4+αが無難。

おすすめは【サマーストーム】リーナ♪

攻撃性能が高く、ATKデバフもできて凄く便利...!

ナイトドッグには毒も効きますが。

それを主体に戦うのは微妙...



メリィ


HP回復役は必須!

オーク傭兵の攻撃はかなり痛く。

アイテムだけでは追いつかないのでHP回復役は必須!

おすすめはメリィ♪

疾駆4+αを装備させて。

最初から最後までリジェネを途切れさせないように...!



ワイト

【ご奉仕シープ】エレーナ


SP回復役が攻略の鍵!

長期戦になるとじり貧なのでスピードが大事!

SP回復役がいるかどうかで安定感が桁違いに♪

おすすめはワイトと【ご奉仕シープ】エレーナ。

疾駆4+αを装備させてアイテムも併用しながら。

最初から最後まで回復を絶やさないようにしたいところ。

エレーナにはRの疾駆をつけるとSPD調整も簡単!



ふうま廻

【清秋澄天】 喜瀬蛍


助っ人で補強!

オーク傭兵は強敵なので助っ人で補強したいところ。

候補はふうま廻や【清秋澄天】 喜瀬蛍。

特に廻がおすすめ♪

低燃費・高火力のスキルは必ず力になるはず!

無双4+αの装備で攻めましょう...!



アイテム


アイテムでガンガン攻める!

序盤からSP回復薬類を惜しまずに使用して。

素早くSPを溜めてガンガン攻めましょう!

オーク傭兵のスキル対策として。

HP回復薬類も入れておけば万全...!



歴戦のオーク傭兵スキル


スキルに要注意!

オーク傭兵のスキルは低燃費・高火力。

SPを溜めさせないために不要な攻撃はしないように!

スキルを撃つターンは事前に回復して耐えましょう...!



ナイトドッグから確実に!


ナイトドッグから確実に!

オーク傭兵に何度もスキルを撃たれるのは危険...

最初はナイトドッグに攻撃を集めて数を減らすのがベター。

オーク傭兵だけならスキルを連打されたとしても。

アイテムなどで回復が追いつくはず!




私のやり方



楽しく戦えた♪

アイテムでHPとエレーナのSPを優先的に回復して。

ナイトドッグ⇒オーク傭兵の順に処理。

精神アリーナで1番楽しく戦えました(*^^*)



今回はこれでおしまい、よいRPGライフを!
関連記事

気に入ったらシェア!

コメント0件

コメントはまだありません