対魔忍RPGの精神アリーナ31~32階層の特徴・攻略法・敵のデータ!

2021年03月13日
精神アリーナ 0

こんにちは、タケノコです!

対魔忍RPGの精神アリーナ31~32階層の特徴・攻略法・敵のデータを紹介♪



精神アリーナ31~32階層


精神アリーナ31~32階層



31階



敵情報

闇の従者

闇の侍女

対魔忍新兵(男)


出撃条件⇒『魔性属性を5体以上編成』

特殊ルール⇒『バトルアイテム使用不可』、『12ターン以内に勝利』



敵の種類属性HP特徴
闇の従者1精神27551ATK2200、DEF350、SPD57。
3体同時750前後のダメージ(通常)。
2体同時1275前後のダメージ+混乱(スキル、SP30)。
耐麻痺・毒・火傷・封印・暗闇・混乱0、呪い40、他無効。
闇の侍女1精神27100ATK2250、DEF180、SPD52。
650前後のダメージ+封印(通常)。
ランダム3回攻撃、1発775前後のダメージ(スキル、SP30)。
耐麻痺・毒・火傷・封印・暗闇・混乱0、呪い40、他無効。
対魔忍新兵(男)2精神24000ATK2000、DEF250、SPD43。
700前後のダメージ(通常)。
2体同時1450前後のダメージ(スキル、SP30)。
状態異常無効。

*ダメージはレベル100の上原鹿之助の数字。




特徴・攻略法

精神アリーナ31階


魔性に合わせたエリアの始まり!

ここから先は魔性のみで戦っていくことになるため。

それに合わせて難易度が調整。

しばらくはかなり易しめの内容に♪

まずはアイテム禁止とターン制限によって。

その始まりを実感することになるフロア!



カウーラ

【悪を狩る邪悪】カウーラ


力でねじ伏せる!

攻撃こそが最大の防御なので。

カウーラや【悪を狩る邪悪】カウーラなど。

火力や燃費に優れたアタッカーを用意して。

力でねじ伏せちゃいましょう!

SPDは57以上にしておくと楽♪



【嗤う邪悪】朧

【妖艶舞踏】水城不知火


状態異常も一応有効。

従者と侍女の耐性はガバガバ。

状態異常で攻めるのも1つの手ではあります。

ただ、そんな暇があるなら殴り倒した方が安全。

状態異常は余裕がある時のおまけ。

あくまでも攻撃メインで戦った方が良いでしょう♪



上原鹿之助


ATKバフは必須!

縛りの影響で貧弱な魔性だけで戦わなければいけません。

そうなると大事なのがATKバフ!

上原鹿之助や【獄炎の女王】アスタロトなどを起用して。

しっかり火力アップを図りたいところ♪



【真祖の血脈】フェリシア


可能なら守りも補強!

回復手段が制限されるので。

可能ならDEFバフやATKデバフを使って安定させたいところ!

【真祖の血脈】フェリシアや上原鹿之助などで。

守りを補強しながら戦えれば盤石♪



【ご奉仕シープ】エレーナ


SP回復が最重要!

アイテムは使用できないので。

スキルを回すにはSP回復役の働きが最重要!

【ご奉仕シープ】エレーナを持っていれば必ず投入。

持っていない場合は【仕来り】上原鹿之助やワイトでしっかり回復♪



疾駆


初手で主導権を!

敵の数は4体と多めでアイテムも禁止。

普通に戦うにはかなり厳しいので。

疾駆4を使って初手で主導権を握りましょう!

序盤で1体倒せれば一気に楽になるはず♪



厄介な敵から確実に!


厄介な敵から確実に!

厄介な敵から確実に仕留めるのが大事!

最初に倒すのは火力が高く、混乱を使う従者。

何もさせずに初手で倒すのが理想...!

次は封印とランダム攻撃を使う侍女。

この2体を倒せれば残るのは雑魚のみ。

この時点で勝利は確定♪




私のやり方



サクッと突破!

従者⇒侍女⇒新兵の順に。

全員の奥義・必殺技で処理!

サクッと突破できました(*´ω`*)




32階



敵情報

異界のゴーレム

闇の従者

闇の侍女


出撃条件⇒『魔性属性を5体以上編成』

特殊ルール『9ターン以内に勝利』



敵の種類属性HP特徴
異界のゴーレム2精神37500ATK2000、DEF180、SPD50。
575前後のダメージ+石化(通常)。
1450前後のダメージ+石化(スキル、SP50)。
耐眠り・麻痺・毒・火傷・封印・暗闇・混乱0、呪い25、石化無効。
闇の従者1精神28000ATK2400、DEF250、SPD43。
3体同時825前後のダメージ(通常)。
2体同時1375前後のダメージ+混乱(スキル、SP30)。
耐麻痺・毒・火傷・暗闇0、他無効。
闇の侍女1精神25000ATK2350、DEF250、SPD52。
675前後のダメージ+封印(通常)。
ランダム3回攻撃、1発800前後のダメージ(スキル、SP30)。
耐麻痺・毒・火傷・暗闇0、他無効。

*ダメージはレベル100の上原鹿之助の数字。




特徴・攻略法

精神アリーナ32階


31階の強化版?

31階ではお荷物だった対魔忍新兵(男)たちが。

石化を使う厄介な異界のゴーレムにチェンジ!

ターン制限も厳しさを増しているため。

一見すると難易度が上がったように見えます。

しかし、代わりにアイテムが使えるようになっており。

細かいバランス調整もされているので問題ないはず♪



カウーラ

【悪を狩る邪悪】カウーラ


力で押し切る!

攻撃こそが最大の防御なので。

カウーラや【悪を狩る邪悪】カウーラなど。

火力や燃費に優れたアタッカーを用意して。

力で押し切りましょう!

SPDは52以上にしておくと楽♪



【嗤う邪悪】朧

【妖艶舞踏】水城不知火


状態異常も一応有効

敵は全員耐性がガバガバ。

状態異常で攻めるのも1つの手ではあります。

ただ、そんな余裕があるかは微妙...

状態異常は余裕がある時のおまけ。

あくまでも攻撃メインで戦った方が良いはず!



上原鹿之助


ATKバフは必須!

縛りの影響で貧弱な魔性だけで戦わなければいけません。

そうなると大事なのがATKバフ!

上原鹿之助や【獄炎の女王】アスタロトなどを起用して。

しっかり火力アップを図りたいところ♪



【真祖の血脈】フェリシア


可能なら守りも補強!

アイテムは状態異常の回復が優先になるので。

可能ならDEFバフやATKデバフを使って安定させたいところ!

【真祖の血脈】フェリシアや上原鹿之助などで。

守りを補強しながら戦えれば盤石♪



【ご奉仕シープ】エレーナ


SP回復が最重要!

ターン制限がそれなりに厳しいので。

攻略にはSP回復役の働きが最重要!

【ご奉仕シープ】エレーナを持っていれば必ず投入。

持っていない場合は【仕来り】上原鹿之助やワイトでしっかり回復♪



疾駆


初手で優位に!

敵の数は4体と多く、厄介な状態異常使いばかり...

じっくり戦うのは難しいので。

疾駆4を使って初手で優位に立ちたいところ!

序盤で数を減らせれば一気に楽になるはず♪



アイテム


アイテムをフル活用!

アイテムの使い方が非常に大事!

基本は状態異常の回復。

余裕があればSP回復に回って。

フル活用して戦っていきましょう...!



厄介な敵から確実に!


厄介な敵から確実に!

31階と同様に厄介な敵から確実に駆除!

最初に倒すのは火力が高く、混乱を使う従者。

何もさせずに初手で倒すのが理想...!

次は封印とランダム攻撃を使う侍女。

この2体を倒せれば残るのはゴーレム。

通常攻撃の石化は付与率が低く。

スキルは多少上がっていそうな気はしますが。

単体対象なのでアイテムで対応可能!

最後に残しておいても問題ないはず♪

石化が嫌な場合は1体だけ最初に倒しておくと良いかも?




私のやり方



難なく勝利!

従者⇒侍女⇒ゴーレムの順に。

アイテムで回復しながら全員の奥義・必殺技で処理!

難なく勝利できました(*^^*)



今回はこれでおしまい、よいRPGライフを!
関連記事

気に入ったらシェア!

コメント0件

コメントはまだありません