対魔忍RPGの精神アリーナ39~40階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
こんにちは、タケノコです!
対魔忍RPGの精神アリーナ39~40階層の特徴・攻略法・敵のデータを紹介♪
精神アリーナ39~40階層

39階
敵情報



出撃条件⇒『魔性属性を5体以上編成』
特殊ルール⇒『味方が受ける火傷ダメージ増加』、『15ターン以内に勝利』
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
ビッグスケアクロウ | 1 | 精神 | 48000 | ATK16300、DEF200、SPD70。 3750前後のダメージ+呪い(通常)。 全体HP回復(5%)(スキル、SP30)。 状態異常無効。 |
シャドウ | 1 | 精神 | 64200 | ATK12450、DEF300、SPD40。 3600前後のダメージ+封印(通常)。 全体3600前後のダメージ+封印(スキル、SP45)。 状態異常無効。 |
鬼火 | 1 | 精神 | 66100 | ATK12200、DEF300、SPD80。 2体同時2825前後のダメージ+火傷(通常)。 全体3525前後のダメージ+呪い・火傷(スキル、SP40)。 状態異常無効。 |
*ダメージはレベル100の上原鹿之助の数字。
特徴・攻略法

一見強く見えるが...
フロア効果により火傷のダメージが25%に増加。
敵はそれぞれ面倒な状態異常・スキルを所持。
ATKは文字通り桁違いで一見強そうに見えます。
しかし、状態異常への耐性がないため。
簡単に完封できるというのが実態♪

混乱で完封!
敵の耐性は全員ガバガバ。
ATKが高い上に通常攻撃に状態異常付きという仕様。
つまり混乱の格好の餌食ということ♪
白きサキュバスが事実上の特効!
リーダーに起用して迅刹4・鬼謀2を装備させれば。
いとも簡単に同士討ちで完封可能...!
アイテムを使うのが面倒なら疾駆4もアリ。


アタッカーでサポート!
制限時間を考えると混乱だけでは心許ないので。
ダメージソースはしっかり確保しておきたいところ!
カウーラや死々村孤路など。
高火力アタッカーを用意しましょう♪
あえて敵より遅く行動するようにすると無駄が減少...!

ATKバフは必須!
縛りのせいで貧弱な魔性だけで戦わなければいけません。
そうなると大事なのがATKバフ!
上原鹿之助や【獄炎の女王】アスタロトなどを起用して。
しっかり火力アップを図りたいところ♪

SP回復が最重要!
スキルを回すにはSP回復役の働きが最重要!
アイテムと併用してガンガン回転させたいところ...!
【ご奉仕シープ】エレーナを持っていれば必ず投入。
持っていない場合は【仕来り】上原鹿之助やワイトでしっかり回復♪

先制で優位に!
混乱漬けにすれば良いので必須ではないですが。
疾駆4を使って先制すれば簡単に優位に立ち。
事故率を下げ、時間効率を上げることが可能♪

絶対に行動させない!
最初から最後まで混乱漬けにして。
絶対に行動させない覚悟で臨むことが大事!
倒す順番は誰からでも大差ないですが。
スケアクロウ⇒鬼火⇒シャドウが無難ですかね。
私のやり方
完封勝利!
白きサキュバスで混乱をばら撒き。
スケアクロウ⇒鬼火⇒シャドウの順に処理。
一切行動させずに完封勝利...!
40階
敵情報

出撃条件⇒『魔性属性を5体以上編成』
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
仮面の対魔忍 | 1 | 精神 | 256000 | ATK3900、DEF100、SPD75。 1125前後のダメージ+暗闇。 1900前後のダメージ(HP低いニット狙い?)。 3体同時2025前後のダメージ+封印。 4体同時1350前後のダメージ+混乱(永続)。 4体同時1575前後のダメージ+暗闇。 全体2250前後のダメージ。 ATKバフ(永続、175%)+DEFバフ(永続、400%)+SPDバフ(永続、40%) +全体現在のHPの98%ダメージ+自身に最大HPの31%のダメージ(HP80%で使用)。 身構える(3~0T)⇒2体同時一撃必殺攻撃(HP75%になって12T目以降)。 耐毒40、耐火傷80、他無効。 |
*ダメージはレベル100の上原鹿之助の数字。
<行動パターン>
ターン数 | 行動 |
HP80%で割り込み | ATK・DEF・SPDバフ+全体割合攻撃+自爆ダメージ |
1 | 単体攻撃+暗闇 |
2 | 単体攻撃+暗闇 |
3 | 単体攻撃+暗闇 |
↓ | 不要 |
ターン数 | HP75%以下後行動 |
1 | 単体攻撃+暗闇 |
2 | 全体攻撃 |
3 | 4体同時攻撃+暗闇 |
↓ | 不要 |
特徴・攻略法

残念なボス...
特に目立った縛りはなく。
ステータス、行動パターンも易しめ。
アイテムで回復して攻撃⇒勝手に自爆。
「自爆特攻おばさん」という名が相応しい。
40階にしては非常に残念なボス...


力で押し切る!
回復はアイテムに任せれば良いので。
カウーラや死々村孤路など。
高火力アタッカーをズラッと並べて。
力で押し切っちゃいましょう!
フルアタ構成で臨むのが最善♪
火力が足りない時は毒・火傷で補助するのもアリ。
SPDデバフなどを利用して先制できると凄く楽...!

ATKバフは必須!
縛りの影響で貧弱な魔性だけで戦わなければいけません。
そうなると大事なのがATKバフ!
上原鹿之助や【獄炎の女王】アスタロトなどを起用して。
しっかり火力アップを図りたいところ♪


火力を補う!
魔性は火力を補うサポートが充実♪
【春の旋風】心願寺紅のDEFデバフとLS。
【ビーチな人妻】水城不知火のダメージブーストとSPDデバフ。
これらのユニットを利用して上手く戦いましょう!

装備は火力に全振り!
必要なものは火力のみ!
赫怒4を中心として蛇塔4、天賦4、双撃2、奮迅2など。
装備は火力に全振りするのがベスト♪
最大火力で戦いに臨みましょう...!




アイテムで瞬殺!
1T目にSP回復薬(全大)。
2T目にウェディングケーキ(対魔忍RPGステッカー)。
これらのアイテムを使って攻撃を叩き込めば。
あとは勝手に自滅してくれます♪
火力が足りない場合はHP80%になるまでに調整するか。
RAGE後の攻撃に少し耐えられるような準備を!
個人的にはあらかじめ削っておいた方が楽だと思います。
HP80%~75%で止めることができれば。
割合攻撃の直後を単体攻撃にできるのもメリット!
限定アイテムを使いたくない場合。
誰か1体を必死に守り、賢者の石を使えばおそらく代用可能♪
私のやり方
アイテムの前では...
SP回復薬(全大)とウェディングケーキで回復。
全力の攻撃を撃ち込んでおしまい!
アイテムの前ではあまりに無力(;´・ω・)
今回はこれでおしまい、よいRPGライフを!
- 関連記事
-
-
対魔忍RPGの精神アリーナ43~44階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの精神アリーナ41~42階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの精神アリーナ39~40階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの精神アリーナ37~38階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの精神アリーナ35~36階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-