対魔忍RPGの精神アリーナ41~42階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
こんにちは、タケノコです!
対魔忍RPGの精神アリーナ41~42階層の特徴・攻略法・敵のデータを紹介♪
精神アリーナ41~42階層

41階
敵情報




出撃条件⇒『魔性属性を5体以上編成』
特殊ルール⇒『20ターン以内に勝利』
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
ゾンビ姉御 | 2 | 魔性 | 28000 | ATK2000、DEF200、SPD75。 2体同時1325前後のダメージ(通常)。 1475前後のダメージ+HP吸収(100%)(スキル、SP40)。 状態異常無効。 |
闇の忍蛇 | 1 | 精神 | 45000 | ATK2200、DEF450、SPD64。 2体同時950前後のダメージ(通常)。 3体同時950前後のダメージ+毒・暗闇・封印・混乱(スキル、SP30)。 耐眠り・麻痺・毒・火傷・呪い・混乱50、他無効。 |
羅刹オークロード | 2 | 超人 | 28000 | ATK1800、DEF250、SPD70。 1050前後のダメージ(通常)。 全体2025前後のダメージ+全体ATKバフ(50%)(スキル、SP40)。 状態異常無効。 |
サキュバス | 1 | 精神 | 35000 | ATK2200、DEF250、SPD75。 2体同時1025前後のダメージ(通常)。 1150前後のダメージ+HP吸収(100%)(スキル、SP40)。 状態異常無効。 |
*ダメージはレベル100の上原鹿之助の数字。
特徴・攻略法

少々厄介な集団...
ターン制限は20Tと優しい設定。
敵の数は6体とかなり多め。
4つの状態異常を操る忍蛇。
弱点属性でATKバフと高火力を備えるオークロード。
普通に戦うには少々厄介な集団...
しかし、同時にそれ故の弱点も抱えているので。
そこを理解すれば攻略は容易♪


全体アタッカーで勝負!
敵の数は多く、厄介なスキル持ちも複数いるので。
単体アタッカーで地道に削っていくのは中々大変...
なので、全体アタッカーで勝負するのがオススメ!
ATKバフ持ちの上原鹿之助や【獄炎の女王】アスタロト。
高性能なLSとCRTバフ持ちの篝を中心に。
手持ちで最も火力の出るユニットを集めましょう♪
絶対条件はSPD75以上にできること...!

更に火力を上げれば万全!
全体攻撃は火力に乏しく。
ATK・CRTバフだけだと心許ない印象なので。
会心ダメージアップで更に火力を上げれば万全♪
所持者は現時点(21/11/9)で【水着】上原鹿之助のみ。
持っているなら入れておきたいところ!
行動順は部隊の最初に...!

今回の切り札!
敵の攻撃は非常に強力で全滅しやすく。
SPまで溜めてくれる有難い仕様。
まさに奮迅4のためにある布陣!
全滅⇒復活⇒全体攻撃連打で簡単に葬れます♪
今回の切り札と言って過言ではなく。
部隊全員に装備させたいところ...!
残りの2枠は赫怒2か壊群2が候補。
火力に余裕があるならば壊群2を推奨!

最高の相棒!
奮迅4の最高の相棒である惆悵2。
ATK30%アップはあまりに強力!
一番火力の低いアタッカーに必ず装備しましょう♪



オークロードを利用!
戦闘は「3T目で全滅」を目標に行動。
その最大の味方がオークロード!
強力なスキルで気持ちよく倒してくれます♪
スキルに必要なSPは40なので。
1、2T目に2体のオークロードにそれぞれ集中攻撃。
これで3T目に同時にスキルが発動!
2T目はHP回復薬(全小)などでHPの調整をしながら。
3T目を全員生き残った状態で迎えられるように...!


3T目に全滅!
3T目に入ったら全滅は確定♪
照準は忍蛇などに合わせて。
オークロードに狩ってもらいましょう!


復活して倍返し!
全滅できたら復活して倍返し!
SPが足りない時はアイテムで回復して総攻撃...!
それで終わりです(*´ω`*)
私のやり方
キレイに撃破♪
説明した通りに行動して無事に勝利!
奮迅4で復活して倍返し...!
キレイに撃破できて爽快(≧◇≦)
42階
敵情報


出撃条件⇒『魔性属性を5体以上編成』
特殊ルール⇒『13ターン以内に勝利』、『味方が受ける毒ダメージ増加』、『味方が受ける火傷ダメージ増加』
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
忍蛇 | 2 | 魔性 | 49900 | ATK3220、DEF300、SPD67。 1325前後のダメージ+毒(通常)。 3体同時2650前後のダメージ+毒(スキル、SP30)。 耐封印・混乱0、毒40、麻痺60、火傷・暗闇80、他無効。 |
レッサーサラマンダー | 1 | 自然 | 42000 | ATK3280、DEF200、SPD55。 1350前後のダメージ+火傷(通常)。 3体同時2700前後のダメージ+火傷(スキル、SP30)。 耐封印・混乱0、毒40、麻痺60、火傷・暗闇80、他無効。 |
*ダメージはレベル100の上原鹿之助の数字。
特徴・攻略法

厳しい戦い...
ターン制限は13Tと厳しめ。
フロア効果で毒のダメージが17.5%。
火傷のダメージはHPがほぼ1になる凶悪な性能に...
レッサーサラマンダーは火傷をばら撒く上に。
かなりタフで火力も高い難敵。
火傷コンボによって厳しい戦いを強いられます...
しかし、幸いなことに混乱耐性が0♪
混乱を起点にシンプルに戦うのがベスト...!

混乱で封じる!
敵の混乱耐性は0。
つまり簡単に行動を封じられます!
オススメは白きサキュバス。
低SP、3体同時、高確率。
3拍子揃った素晴らしい混乱スキル♪
迅刹4・鬼謀2を装備させれば容易に同士討ちに!
アイテムを使うのが面倒なら疾駆4もアリ(*^^*)


混乱中にガンガン攻める!
同士討ちだけでは倒し切れないので。
混乱中にガンガン攻めてねじ伏せましょう!
魔性の力の象徴であるアンブローズ様を軸に。
【覚醒】心願寺紅などの低燃費、高火力ユニットをお供に♪
アンブローズ様は奥義を効率よく撃てるように隠影2や桎梏2など。
お供は応変4や無双4などをベースに...!

状態異常対策ができると安心!
火傷=瀕死となる厳しいフロアなので。
状態異常対策ができると安心!
DEFバフとSP回復も兼ね備える幻影不知火が筆頭候補。
持っていなければ【初詣の魔女】リリスなど起用して。
重撃2で後手を取って常に回復していきましょう♪
自信があるならアタッカーやSP回復役に割くのもアリ。

SPを回復してガンガン回す!
制限時間が短いのでSP回復役の働きが重要!
アイテムと併用してガンガンスキルを回したいところ...!
幻影不知火や【ご奉仕シープ】エレーナなど。
部隊に2体いればベスト♪
1体しか用意できない場合はアイテムを多めに!

アイテムでこまめに回復!
ターン制限が厳しいので。
SP回復薬類を中心に詰め込み。
こまめに回復してスキルを回したいところ!
SPが足りていないSP回復役に使うのがベター♪


混乱を撒きながら1体ずつ!
最初の標的はサラマンダー。
混乱を撒きながら1体ずつ丁寧に!
1体倒してしまえば凄く楽になるので。
そこまではアイテムを惜しまず使って全力で...!

スキルに要注意!
サラマンダーのスキルは非常に強力。
火傷対策をしていないと一瞬でHPを1にされ。
していても火力で倒される可能性があります。
対策と準備は万全に...!
私のやり方
サクッとクリア!
アイテムでこまめに回復しながら。
サラマンダー⇒忍蛇の順に。
混乱を撒きながら1体ずつ処理!
サクッとクリアできました(*´ω`*)
今回はこれでおしまい、よいRPGライフを!
- 関連記事
-
-
対魔忍RPGの精神アリーナ45階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの精神アリーナ43~44階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの精神アリーナ41~42階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの精神アリーナ39~40階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの精神アリーナ37~38階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-