対魔忍RPGの精神アリーナ5~6階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
こんにちは、タケノコです!
対魔忍RPGの精神アリーナ5~6階層の特徴・攻略法・敵のデータを紹介♪
精神アリーナ5~6階層

5階
敵情報


出撃条件⇒『魔性属性を2体以上編成』
特殊ルール⇒『バトルアイテム使用不可』
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
ミナサキ | 1 | 精神 | 25000 | ATK500、DEF300、SPD55。 2体同時175前後のダメージ。 2体同時200前後のダメージ+ATKデバフ(25%)。 3体同時175前後のダメージ+SPDバフ(20%)。 身構える(HP30%で使用)。 ⇒2体同時850前後のダメージ+毒・暗闇+自身麻痺。 耐麻痺90、他無効。 |
リリム | 1 | 精神 | 25000 | ATK400、DEF300、SPD60。 2体同時150前後のダメージ。 2体同時175前後のダメージ+DEFデバフ(25%)。 3体同時125前後のダメージ+睡眠。 身構える(HP30%で使用)。 ⇒2体同時575前後のダメージ+封印・睡眠+自身混乱。 耐混乱90、他無効。 |
*ダメージはレベル100の上原鹿之助の数字。
特徴・攻略法

ポンコツ小動物コンビが登場!
ある意味のゲームの顔である。
リリムミ&ナサキのポンコツ小動物コンビが相手!
アイテムは禁止されているものの。
非常に弱いので力で分からせてやりましょう♪


力で分からせる!
防御・回復を気にする必要はないので。
上原鹿之助、カウーラなど。
高火力アタッカーをズラッと並べて。
力で分からせてやりましょう...!
属性は魔性がベストですが。
特に気にせず火力の高いものを選べば大丈夫♪

瞬殺がオススメ!
普通に戦っても苦戦はしませんが。
時間と労力がかかります。
なので疾駆4を使って瞬殺がオススメ♪
残りの2枠は双撃2が最善!

色々と楽しい敵♪
バトル開始直後の会話。
その会話で語るポンコツな大技など。
色々と楽しい仕掛けが施されてるので。
是非1度じっくりと戦ってみて下さい(*^^*)
私のやり方
ワンターンキル♪
天音でバフをかけて。
アタッカー陣の奥義でお掃除!
ワンターンキルは気持ち良いですね(*´ω`*)
6階
敵情報



出撃条件⇒『魔性属性を2体以上編成』
特殊ルール『味方が受ける毒ダメージ増加』
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
ふうま下忍(男) | 1 | 魔性 | 10000 | ATK500、DEF250、SPD45。 2体同時200前後のダメージ(通常)。 3体同時250前後のダメージ+毒(スキル、SP30)。 状態異常無効。 |
ふうま下忍(女) | 1 | 魔性 | 9800 | ATK400、DEF250、SPD85。 2体同時175前後のダメージ(通常)。 3体同時200前後のダメージ+毒(スキル、SP30)。 状態異常無効。 |
ふうま刺客 | 1 | 精神 | 15800 | ATK700、DEF350、SPD78。 2体同時300前後のダメージ(通常)。 350前後のダメージ+状態異常耐性値デバフ(スキル、SP40)。 状態異常無効。 |
*ダメージはレベル100の上原鹿之助の数字。
特徴・攻略法

毒のダメージが増加!
フロア効果で毒のダメージが10%に増加。
まぁ、それでも火傷と同じ(^_^;)
少しタフな敵1体と雑魚2体の構成。
毒を中心とした攻めをしてきますが。
非常に弱いので特に問題ないはず♪


ガンガン攻めまくる!
防御・回復を気にする必要はないので。
上原鹿之助、【フル装備】井河アサギなど。
高火力アタッカーをズラッと並べて。
ガンガン攻めまくりましょう...!
相性を考慮しても超人中心で大丈夫。
精神相手でも関係なく貫くので(^▽^;)
魔性は出撃条件を満たせる人数で十分♪

初手でパパッと!
普通に戦っても苦戦はしませんが。
時間と労力がかかります。
なので疾駆4を使って初手でパパッと撃破しましょう♪
残りの2枠は双撃2がオススメ!
私のやり方
すんなり突破♪
天音でバフをかけて。
アタッカー陣の奥義でおしまい!
すんなり突破できました♪
今回はこれでおしまい、よいRPGライフを!
- 関連記事
-
-
対魔忍RPGの精神アリーナ9~10階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの精神アリーナ7~8階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの精神アリーナ5~6階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの精神アリーナ3~4階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの精神アリーナ1~2階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-