対魔忍RPGの自然アリーナ25~26階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
こんにちは、タケノコです!
対魔忍RPGの自然アリーナ25~26階層の特徴・攻略法・敵のデータを紹介♪
自然アリーナ25~26階層

25階
敵情報

出撃条件⇒『科学属性を4体以上編成』
特殊ルール⇒『バトルアイテム使用不可』
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
神村舞華 | 1 | 自然 | 74649 | ATK1800、DEF680、SPD56。 HP50%で奥義に50%のダメージカット。 2000前後のダメージ(RAGE後30%強化)。 8400前後のダメージ(RAGE後)。 3体同時1680前後のダメージ。 全体1500前後のダメージ+火傷。 全体1680前後のダメージ+火傷(RAGE後)。 ATK・DEFバフ(25%)(HP50%で使用)。 状態異常無効。 |
*ダメージはレベル100のファウストの数字。
特徴・攻略法

タフなボスが登場!
フロア効果によりアイテムは禁止。
ボスの舞華は非常にタフ!
攻撃面に気を付ける点はないので。
慌てずに落ち着いて戦うことが肝要...!


力で押し切る!
舞華の耐久力はかなり高め。
マヤ・コーデリアやアンリード・ボニーなど。
高火力アタッカーをズラッと並べて。
力で一気に押し切りたいところ!
戦力に自信があるならフルアタ編成でも可能♪
基本通りに戦うなら2~3体がベター。

火力の底上げをしっかりと!
舞華はかなり固いのでバフは必須!
縛りの影響で科学中心の部隊になるので。
アリシア・ビューストレームや沙耶NEOなどを起用して。
常に有利な状況で戦いましょう♪


回復役は最適な人数に!
回復役は部隊に合わせて人数を調整。
普通の編成なら1~2体。
フルアタ編成なら不要。
科学はすーぱーそに子、助っ人は七瀬舞などが候補。
必要最低限の人数を見極めるのが大事♪

バフを解除できると楽に♪
RAGE後のバフは少々厄介...
解除できると攻撃・守備の両面で楽に戦えます♪
出雲鶴の奥義ならバフを解除しつつ。
部隊全体の火力の大幅アップも期待できるので。
持っていたら必ず入れましょう...!

劇的に火力アップ!
若い天音の奥義は完全なぶっ壊れ。
使えば勝利は約束されたようなもの。
難点はゲームが面白くなくなること...

序盤を切り抜ける!
アイテムが使えず、序盤はかなりきついので。
疾駆4を装備して切り抜けたいところ!
基本通りの編成で挑むならバフ・回復役など。
フルアタ編成で挑むなら全員に...!
そこさえ上手くいけば勝利確定♪
私のやり方
凄く固かった...
バフ・デバフを交えて集中砲火!
想定していた以上に凄く固かった(>_<)
26階
敵情報


出撃条件⇒『科学属性を4体以上編成』
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
デビルズドッグ | 3 | 自然 | 32000 | ATK1650、DEF220、SPD70。 775前後のダメージ+混乱(通常)。 全体925前後のダメージ+混乱+状態異常耐性デバフ(スキル、SP30)。 状態異常無効。 |
羅刹オークロード | 1 | 超人 | 35000 | ATK1500、DEF200、SPD60。 2体同時550前後のダメージ+ATK・DEFデバフ(20%)(通常)。 ATKバフ(50%)+全体725前後のダメージ(スキル、SP30)。 状態異常無効。 |
*ダメージはレベル100のファウストの数字。
特徴・攻略法

厄介さが1段階アップ!
助っ人が使える最終エリアの始まり。
ここからまた厄介さが1段階アップ!
まずはバフ、デバフ、混乱...
厄介極まりない構成でチュートリアル。
余計なことをする前に終わらせるのがベスト♪


全体攻撃でねじ伏せる!
防御・回復を気にする必要はないので。
ファウスト、穂稀なおなど。
高火力全体アタッカーを並べて。
力でねじ伏せちゃいましょう!
最低でもデビルズドッグに行動させずに一掃できる面子に...!
オークロード用に精神アタッカーがいるとより楽♪

火力の底上げをしっかりと!
縛りの影響で科学中心の部隊になるので。
アリシア・ビューストレームや沙耶NEOなどを起用して。
バフはしっかりしておきたいところ!
常に有利な状況で戦いましょう♪

劇的に火力アップ!
若い天音の奥義は完全なぶっ壊れ。
使えば勝利は約束されたようなもの。
難点はゲームが面白くなくなること...

初手で瞬殺!
通常攻撃に混乱やデバフがつく相手に長期戦は不利...
超短期戦で一気に勝負をつけるために。
疾駆4を使って初手で瞬殺を狙いましょう♪
残りの2枠は双撃2がオススメ!
私のやり方
最高に気持ちいい...!
天音でバフをかけて全体攻撃連打!
最高に気持ちいい勝ち方でした(*^^*)
今回はこれでおしまい、よいRPGライフを!
- 関連記事
-
-
対魔忍RPGの自然アリーナ29~30階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの自然アリーナ27~28階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの自然アリーナ25~26階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの自然アリーナ23~24階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの自然アリーナ21~22階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-