対魔忍RPGの自然アリーナ50階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
こんにちは、タケノコです!
対魔忍RPGの自然アリーナ50階層の特徴・攻略法・敵のデータを紹介♪
自然アリーナ50階層

50階
敵情報

出撃条件⇒『科学属性を5体以上編成』
特殊ルール⇒『30ターン以内に勝利』
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
水城ゆきかぜ | 1 | 自然 | 414122 | ATK3800、DEF400、SPD60。 スキルは行動パターン参照。 状態異常無効。 |
<水城ゆきかぜの行動パターン>
ターン数 | 行動 |
0 | 常時ダメージカット(奥義50%) |
1 | 1、攻撃+反射(15%)+ATK・DEFアップ(100)+SPDアップ(10) 2、攻撃+反射(15%)+ATK・DEFアップ(100)+SPDアップ(10) |
2 | 1、2体同時中威力攻撃+麻痺 2、攻撃+反射(15%)+ATK・DEFアップ(100)+SPDアップ(10) |
3 | 1、攻撃+反射(15%)+ATK・DEFアップ(100)+SPDアップ(10) 2、ランダム3回中威力攻撃(撃つ度に威力15%アップ)+封印 |
4 | 1、2体同時中威力攻撃+麻痺 2、攻撃+反射(15%)+ATK・DEFアップ(100)+SPDアップ(10) |
5 | 1、攻撃+反射(15%)+ATK・DEFアップ(100)+SPDアップ(10) 2、ATK・DEFバフ(20%)+全体ATK・DEFデバフ(20%) |
6 | 1、ランダム3回中威力攻撃(撃つ度に威力15%アップ)+封印 2、2体同時中威力攻撃+麻痺 |
7 | 1、2体同時中威力攻撃+麻痺 2、ランダム3回中威力攻撃(撃つ度に威力15%アップ)+封印 |
8 | 1、身構える 2、3体同時一撃必殺級攻撃(麻痺状態時威力約100倍、撃つ度に威力50%アップ) +デバフ解除+ステータスを元通り |
9 | 1、攻撃+反射(15%)+ATK・DEFアップ(100)+SPDアップ(10) 2、攻撃+反射(15%)+ATK・DEFアップ(100)+SPDアップ(10) |
10 | 1、ランダム3回中威力攻撃(撃つ度に威力15%アップ)+封印 2、攻撃+反射(15%)+ATK・DEFアップ(100)+SPDアップ(10) |
11 | 1、2体同時中威力攻撃+麻痺 2、ランダム3回中威力攻撃(撃つ度に威力15%アップ)+封印 |
12 | これ以降はご自身で |
ターン数 | 行動(RAGE以降) |
0 | 常時ダメージカット(スキル2・奥義25%) |
1 | 1、ATK・DEFバフ(20%)+全体ATK・DEFデバフ(20%) 2、攻撃+反射(15%)+ATK・DEFアップ(100)+SPDアップ(10) |
2 | 1、4体同時中威力攻撃+麻痺 2、ランダム3回高威力攻撃(撃つ度に威力25%アップ)+封印 |
3 | 1、身構える 2、3体同時一撃必殺級攻撃(麻痺状態時威力約100倍、撃つ度に威力50%アップ) +デバフ解除+ステータスを元通り |
4 | 1、4体同時中威力攻撃+麻痺 2、攻撃+反射(15%)+ATK・DEFアップ(100)+SPDアップ(10) |
5 | 1、攻撃+反射(15%)+ATK・DEFアップ(100)+SPDアップ(10) 2、ランダム3回高威力攻撃(撃つ度に威力25%アップ)+封印 |
6 | 1、4体同時中威力攻撃+麻痺 2、攻撃+反射(15%)+ATK・DEFアップ(100)+SPDアップ(10) |
7 | 1、ランダム3回高威力攻撃(撃つ度に威力25%アップ)+封印 2、4体同時中威力攻撃+麻痺 |
8 | 1、身構える 2、3体同時一撃必殺級攻撃(麻痺状態時威力約100倍、撃つ度に威力50%アップ) +デバフ解除+ステータスを元通り |
9 | 1、ランダム3回高威力攻撃(撃つ度に威力25%アップ)+封印 2、攻撃+反射(15%)+ATK・DEFアップ(100)+SPDアップ(10) |
10 | 1、4体同時中威力攻撃+麻痺 2、3体同時一撃必殺級攻撃(麻痺状態時威力約100倍、撃つ度に威力50%アップ) +デバフ解除+ステータスを元通り |
11 | これ以降はご自身で |
特徴・攻略法

ボーナスゲーム♪
自然アリーナのラスボスはゆきかぜ!
常時2回行動から繰り出される。
ダメージカット、反射、ステータスアップ、バフ、デバフ、麻痺、封印、特効攻撃...
最後に相応しいガチな構成に...!
一見難攻不落のように見えますが。
行動パターンを把握した上で。
攻略法に気付ければボーナスゲーム(*´ω`*)

反射には反射を!
ダメージカット、バフ、デバフ、反射を使いこなすゆきかぜ。
中途半端な攻撃ではタイムアップ。
大技だと反射の餌食という厳しい相手...
こんな時に頼りになるのが反射♪
相手が反射でくるなら、こっちも反射で返しちゃいましょう(*^^*)
ゆきかぜの火力は高く、常時2回行動。
まさに反射の格好の餌食!
全員に装備して生き残りさえすれば勝てます...!
残りの2枠は寛解2や桎梏2などがオススメ♪


状態異常対策は必須!
麻痺と封印攻撃が大量に降り注ぐ戦闘。
麻痺特効攻撃も備えているので。
状態異常対策は必須!
バリアを張れるマヤ・コーデリア。
LSで麻痺を防げ、HPリジェネが使える【束の間の休暇】霧原純子が候補。
私のオススメはマヤ♪
奥義を連打して姫様に守ってもらいましょう!
基礎的な状態異常対策として。
舞華姐さんのSPDバフなどを用いて。
SPDを120以上にして先制を取ることも忘れずに...!


守りは万全に!
ゆきかぜの攻撃は強力...
2回行動で連打してくるので守りは万全に!
目安として一撃必殺級攻撃に耐えられれば大丈夫...!
舞華姐さんやアリシア・ビューストレームを筆頭に。
安全な戦いができるユニットを選びましょう♪


スキルを回す!
ボス戦の基本はスキルを回すこと!
若きアサギ&サクラレディと【むじゃき娘】沙耶NEO。
このペアでSPはほぼ賄えるので。
持っていたら必ず投入しましょう♪
持っていない場合はすーぱーそに子などを用いて。
きっちり回るように調整を...!


生き残ることを最優先!
適度に攻撃しながらひたすら反射。
アイテムをこまめに使って。
生き残ることを最優先に行動することが勝利への鍵!
特に状態異常には細心の注意を...!

常時カットが厄介...
戦闘開始時から奥義に対して常時ダメージカット。
RAGEに入るとスキル2も常時ダメージカット状態に。
カットの影響でダメージは大きく削られるので。
大技で瞬殺を狙う際は二の矢三の矢の準備を...!

2回行動に注意!
常に1ターンに2回行動。
行動タイミングは通常通り、SPD50%、0%の3パターンあり。
バラバラに織り交ぜられるので対応は困難。
幸いなことに2回連続の超火力攻撃はほぼないため。
どんな状況でも先制しておくのが最善のはず!

高過ぎる反射率...
1T目から張ってくる反射。
その反射率は15%とゲーム最高レベル。
下手に攻撃すれば自滅は不可避...
不用意な大技は絶対に避けましょう(>_<)

徐々に強くなる恐怖...
ゆきかぜの元々のステータスは平凡。
しかし、反射行動と共にステータスもアップ。
ATK・DEFが100、SPDが10ずつ。
最大でATK4400、DEF1000、SPD120まで上昇。
徐々に強くなる恐怖に耐えながら。
最高の状態相手でも戦える戦略を練りましょう!


状態異常の脅威...
ゆきかぜは麻痺と封印攻撃を連打。
状態異常の脅威に晒され続けます...
RAGE前6・7T目、後2T目が最たる例。
全部防ぐのは不可能に近いので。
万全の準備をして臨みたいところ!
特に特効攻撃前の麻痺は必ず対処できるように...!

特効攻撃は超火力...
身構えた後に放つ一撃必殺級の攻撃(トールハンマー)。
これは元々の威力も高いですが。
麻痺状態だと威力が約100倍に跳ね上がるトンデモ効果付き。
絶対に麻痺状態で迎えないように注意!
それさえ気をつければ反射戦法には美味しい攻撃。
生き残るラインを見極めてキッチリ返してあげましょう(*^^*)

最終手段!
最終手段はアイテムでのゴリ押し!
火力特化のアタッカーを並べて。
ある程度の犠牲を覚悟で特攻...!
予め相手のステータス、行動、ダメージ量を計算しておいて。
無駄なく確実に仕留められる手順で挑みたいところ♪
私のやり方
自然アリーナ完全制覇♪
守りを固めてひたすら反射。
アイテムを使って生き残ることを最優先に!
特効攻撃直前は麻痺しないようにお祈り...
麻痺したら回復、できない場合は攻撃が当たらないことを懇願...!
そんな感じで無事に攻略♪
自然アリーナ完全制覇(≧◇≦)
今回はこれでおしまい、よいRPGライフを!
- 関連記事
-
-
対魔忍RPGの自然アリーナ50階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの自然アリーナ48~49階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの自然アリーナ46~47階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの自然アリーナ45階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの自然アリーナ43~44階層の特徴・攻略法・敵のデータ!
-