対魔忍RPGのボックスガチャの部隊編成を紹介・解説!Part3 【渚の魔王娘】覚醒リリムが時代を変える...!(2022年8月時点)

2022年08月22日
部隊編成 0

こんにちは、タケノコです!

対魔忍RPGのボックスガチャの部隊編成を紹介・解説!

基本的に私が普段使っている編成♪


すぐに忘れちゃうので実質自分用(^_^;)



ボックスガチャ部隊



アンブローズ&リリム部隊


アンブローズ&リリム部隊


アンブローズ&リリム部隊

・アンブローズ(リーダー、疾駆4・輪転2)

・鬼神凜子(赫怒4 ・輪転2)

・【真夏の美女】アスカ&きらら先輩(奮迅2・増魔2・輪転2)

・舞華姐さん(疾駆4・桎梏2)

・七瀬舞(疾駆4・桎梏2)

・【渚の魔王娘】覚醒リリム(サポート、壊群4+α)

・全員開花2・特化10、スキルレベル5

・全員リリムのSPDを超えるように調整

・アンブローズ⇒舞⇒舞華⇒凜子⇒アスカ&きらら⇒リリムの行動順





水着リリムで強化!

1周4T、38秒前後で回れる高速周回部隊。

これまではサポートに【6月の花嫁】相州蛇子。

雑魚が倒せなければ鬼神凜子などを起用していましたが。

水着リリムの登場で火力が強化!

経験値アップを得ながら新規イベントにも対応できるように♪




イシュタル&リリム部隊


イシュタル&リリム部隊


イシュタル&リリム部隊

・イシュタル(リーダー、双撃2・増魔2・輪転2)

・【真夏の美女】アスカ&きらら先輩(双撃2・奮迅2・増魔2)

・舞華姐さん(疾駆4(R)・桎梏2)

・若い時子(疾駆4(HR)・桎梏2)

・覚醒リリム(疾駆4(R)・赫怒2)

・【渚の魔王娘】覚醒リリム(サポート、壊群4+火力アップ系)

・全員開花2・特化10

・五車勢はスキルレベル5

・イシュタル⇒時子⇒リリム⇒アスカ&きらら⇒舞華⇒水着リリムの行動順





精神オールスター!

1周3T、最速約37秒で回れる高速周回部隊。

現状の精神オールスターが揃い踏み!

魔性ボス以外に負ける要素は皆無♪

dai suさん、編成のアドバイスを頂きありがとうございました<(_ _)>




トリプルリリム部隊


トリプルリリム部隊


トリプルリリム部隊

・【渚の魔王娘】覚醒リリム(リーダー、壊群4・双撃2)

・【真夏の美女】アスカ&きらら先輩(双撃2・奮迅2・増魔2)

・舞華姐さん(疾駆4(R)・桎梏2)

・若い時子(疾駆4・桎梏2)

・覚醒リリム(疾駆4(HR)・赫怒2)

・【渚の魔王娘】覚醒リリム(サポート、壊群4+火力アップ系)

・全員開花2・特化10

・五車勢はスキルレベル5

・水着リリムの右上装備は会心アップ

・時子⇒リリム⇒アスカ&きらら⇒舞華⇒水着リリムの行動順





全てを兼ね備える!

1周3T、最速約35秒、経験値134%で回れる超高速周回部隊。

スピード、安定性、経験値。

3大要素を全て兼ね備える理想に近い編成♪

難点は水着リリムのラック上げるのが大変なこと(^_^;)



さらに進化する?

現在は3T目に時子はスキル2。

リリムは通常攻撃をしていますが。

オートスキル機能の強化によって。

時子はスキル1、リリムはスキル2を撃てるようになれば。

さらに進化する可能性を秘めています(*´ω`*)



ロベルタver


トリプルリリム部隊(ロベルタver)

・【渚の魔王娘】覚醒リリム(リーダー、壊群4・双撃2)

・ロベルタ(隠影2・疾駆2・桎梏2)

・舞華姐さん(疾駆4(R)・桎梏2)

・若い時子(疾駆4・桎梏2)

・覚醒リリム(疾駆4(HR)・赫怒2)

・【渚の魔王娘】覚醒リリム(サポート、壊群4+火力アップ系)

・全員開花2・特化10

・五車勢はスキルレベル5

・水着リリムの右上装備は会心アップ

・ロベルタ⇒時子⇒リリム⇒舞華⇒水着リリムの行動順



対魔性ボス用!

トリプルリリム部隊の弱点は魔性ボス。

それに対応するために考案中の部隊。

現状ではロベルタにSP重視の装備をつけて。

無理矢理奥義を連打する方法を考えていますが。

開花3開放やオートスキル機能の強化により。

攻撃的な装備での奥義連打。

奥義⇒スキル2へ繋げることができるようになるかも?

実戦投入する日が楽しみです(*´▽`*)




まとめ


リリム時代


リリム時代到来!?

【渚の魔王娘】覚醒リリムの登場により環境が大きく変化。

部隊の半分をリリムが占めてしまう。

『リリム時代』と言って過言のない状況に!

目まぐるしく時代は移ろいますが。

少なくとも4周年五車祭までは続きそうな雰囲気...!

ゲームの顔はやっぱり強いですね(*^^*)

今後は新しい部隊が2~3個ほど生まれてしまったら。

また記事を作りたいと思います。

どうせすぐそうなる...

対魔忍RPGのボックスガチャの部隊編成を紹介・解説!(2022年5月時点)

対魔忍RPGのボックスガチャの部隊編成を紹介・解説!(2022年5月時点)


対魔忍RPGのボックスガチャの部隊編成を紹介・解説!Part2(2022年5月時点)

対魔忍RPGのボックスガチャの部隊編成を紹介・解説!Part2(2022年5月時点)


対魔忍RPGのボックスガチャの部隊編成を紹介・解説!Part4(2022年11月時点)

対魔忍RPGのボックスガチャの部隊編成を紹介・解説!Part4(2022年11月時点)




今回はこれでおしまい、よいRPGライフを!
関連記事

気に入ったらシェア!

コメント0件

コメントはまだありません