対魔忍RPGの『決戦“冷艶のイシュタル”』を調査・攻略! 淫魔族の最高幹部と対決...!

2022年05月06日
イベント 0

こんにちは、タケノコです!

対魔忍RPGの『決戦“冷艶のイシュタル”』を調査・攻略!

淫魔族の最高幹部と対決...!




『決戦“冷艶のイシュタル”』


『決戦“冷艶のイシュタル”』



ボス『イシュタル』


イシュタル


超上級のイシュタルの特徴

・属性は精神

・HP34万1470

・ATK4000、DEF600、SPD75

・状態異常無効

・HP50%でRAGEモード(2回行動に)

・攻撃(HPが減ると威力上昇、眠り状態時威力50%上昇)

・割合攻撃(50%)+自身にダメージカット(2T、50%)

・3体同時中威力攻撃+全体ダメージカット(2T、35%)+眠り

・3体同時中威力攻撃+SPDデバフ(4T、50%)+全体ダメージカット(2T、45%)+眠り(RAGE後)

・3体同時低威力攻撃(撃つ度に威力20%上昇、対象が少ないほど威力上昇)+回復デバフ(4T、15%)

・4体同時割合攻撃(25%)+DEFデバフ(4T、15%)+DEFバフ(4T、20%)

・4体同時割合攻撃(30%)+DEFデバフ(4T、20%)+DEFバフ(4T、25%)+ATK(4T、15%)(RAGE後)

・全体攻撃+SPDバフ(永続、50%)+状態異常耐性デバフ(永続)+眠り(HP50%で使用)

・低威力ランダム5回攻撃(撃つ度に威力10%上昇、眠り状態時威力50%上昇)+バフ1つ解除

・身構える⇒ランダム5回攻撃(対象が少ないほど威力上昇)+全体CRTバフ(永続、会心確定?)+全体会心ダメージアップ(永続、100%?)+ランダム状態異常?

・引き続き調査中



<イシュタルの行動パターン>

スマホだと見にくいと思うので、向きを変えて頂けると幸いです。


ターン数行動
1攻撃(HPが減る+眠り状態時威力上昇)
23体同時中威力攻撃+眠り+全体ダメージカット
34体同時割合攻撃+DEFデバフ+全体DEFバフ
4攻撃(HPが減る+眠り状態時威力上昇)
5攻撃(HPが減る+眠り状態時威力上昇)
63体同時中威力攻撃+眠り+全体ダメージカット
73体同時低威力攻撃(撃つ度+対象が少ないほど威力上昇)+回復デバフ
8割合攻撃+ダメージカット
9低威力ランダム5回攻撃(眠り状態+撃つ度に威力上昇)+バフ1つ解除
104体同時割合攻撃+DEFデバフ+全体DEFバフ
113体同時低威力攻撃(撃つ度+対象が少ないほど威力上昇)+回復デバフ
12低威力ランダム5回攻撃(眠り状態+撃つ度に威力上昇)+バフ1つ解除
133体同中威力時攻撃+眠り+全体ダメージカット
144体同時割合攻撃+DEFデバフ+全体DEFバフ
153体同時低威力攻撃(撃つ度+対象が少ないほど威力上昇)+回復デバフ

28身構える
29ランダム5回攻撃(対象が少ないほど威力上昇)
+全体CRTバフ+全体会心ダメージアップ+ランダム状態異常?



ターン数行動(RAGEモード以降)
11、全体攻中威力撃+SPDバフ+状態異常耐性デバフ+眠り
2、3体同時低威力攻撃(撃つ度+対象が少ないほど威力上昇)+回復デバフ
21、攻撃(HPが減る+眠り状態時威力上昇)
2、3体同中威力時攻撃+SPDデバフ+全体ダメージカット+眠り
31、低威力ランダム5回攻撃(眠り状態+撃つ度に威力上昇)+バフ1つ解除
2、攻撃(HPが減る+眠り状態時威力上昇)
41、3体同時低威力攻撃(撃つ度+対象が少ないほど威力上昇)+回復デバフ
2、4体同時割合攻撃+DEFデバフ+全体ATK・DEFバフ
51、割合攻撃+ダメージカット
2、攻撃(HPが減ると強化、眠り状態時威力上昇)
61、3体同時中威力攻撃+SPDデバフ+全体ダメージカット+眠り
2、低威力ランダム5回攻撃(眠り状態+撃つ度に威力上昇)+バフ1つ解除
71、3体同時低威力攻撃(撃つ度+対象が少ないほど威力上昇)+回復デバフ
2、攻撃(HPが減る+眠り状態時威力上昇)
81、割合攻撃+ダメージカット
2、全体中威力攻撃+SPDバフ+状態異常耐性デバフ+眠り
91、攻撃(HPが減る+眠り状態時威力上昇)
2、4体同時割合攻撃+DEFデバフ+全体ATK・DEFバフ
101、3体同時中威力攻撃+SPDデバフ+全体ダメージカット+眠り
2、3体同時低威力攻撃(撃つ度+対象が少ないほど威力上昇)+回復デバフ
111、低威力ランダム5回攻撃(眠り状態+撃つ度に威力上昇)+バフ1つ解除
2、割合攻撃+ダメージカット
121、4体同時割合攻撃+DEFデバフ+全体ATK・DEFバフ
2、攻撃(HPが減る+眠り状態時威力上昇)
131、3体同時低威力攻撃(撃つ度+対象が少ないほど威力上昇)+回復デバフ
2、低威力ランダム5回攻撃(眠り状態+撃つ度に威力上昇)+バフ1つ解除
141、全体攻撃+SPDバフ+状態異常耐性デバフ+眠り
2、3体同時中威力攻撃+SPDデバフ+全体ダメージカット+眠り
151、攻撃(HPが減る+眠り状態時威力上昇)
2、3体同時低威力攻撃(撃つ度+対象が少ないほど威力上昇)+回復デバフ
21身構える
22ランダム5回攻撃(対象が少ないほど威力上昇)
+全体CRTバフ+全体会心ダメージアップ+ランダム状態異常?



サキュバス


超上級のサキュバスの特徴

・数は2体

・属性は精神

・HP7万980

・AT2000、DEF300、SPD60

・通常攻撃は攻撃(撃つ度に威力20%上昇)+眠り

・スキルは低威力攻撃+自身のHP回復(25%)+味方1体に反射(2T、15%)(SP50)



闇の侍女


超上級の闇の侍女の特徴

・数は2体

・属性は精神

・HP7万7440

・AT1800、DEF300、SPD50

・通常攻撃は攻撃(撃つ度に威力20%上昇)+眠り

・スキルは3体同時中威力攻撃+バフ1つ解除+味方全体のデバフ1つ解除(SP50)



歴代最凶の相手...

決戦史上最多となる5体の敵が登場。

ボスのイシュタルは火力は低いものの。

眠りやデバフ、バフ解除などで行動を妨害して。

バフやデバフ、ダメージカットなどで持久戦に持ち込み。

隙があれば割合攻撃、2回行動、妨害を絡めた。

コンボで一気に勝負をつけるスタイル。

お供の4体も物凄く厄介...

通常攻撃にもれなく眠りがつく上に。

サキュバスのスキルは超回復に反射。

侍女のスキルはバフ・デバフ解除。

これらが事故の大きな原因に...

トータルで見て、まず間違いなく歴代最凶の相手。

最高幹部の名に相応し過ぎる強敵...!



眠り


眠り対策は必須!

敵全員が眠り攻撃を所持しており。

事故に繋がる厄介過ぎる要素...

安全に周回するために避けて通れない。

最大の課題なので対策は必須!

スキルでの対策が基本ですが。

眠ったターンに回復しても行動はできないので。

耐性強化や先制、アイテムで補い。

きつければLSやバリアなどの対策も...!



サキュバスのスキル

反射ダメージ


脳筋は要注意!

サキュバスのスキルは攻撃にHP回復。

そして、味方1体に反射を付与。

回復量は25%と膨大。

反射率も15%と凄まじく。

脳筋アタッカーが不用意に攻撃すると逆KOも...

眠りと同じく事故の原因となり。

フルオート周回を妨げる厄介な要素...

個人的には最初だけでも手動で狙うのがオススメ!

できれば2体とも手動で速攻で始末するのがベスト...!

反射はもちろん、眠る可能性も低くなるので。

一気に戦闘が楽になるはず(*^^*)



従者スキル


油断禁物!

侍女のスキルは3体同時攻撃にバフ1つ解除。

そして、味方全体のデバフ1つ解除。

単体ではそれほど脅威ではないですが。

5体相手となると話は別。

このスキルを切っ掛けに全滅もあり得るので。

絶対に油断だけは禁物!

RAGEモードに入る前に必ず処理を...!



ダメージカット+眠り

SPDデバフ


最初から最後まで警戒!

RAGE前2T目、後2T目の2回目から使用する。

3体同時攻撃にはダメージカットと眠りのおまけつき。

RAGE後は強化され、SPDデバフも追加。

カット率はRAGE前35%、後45%と強力無比...

眠る確率も高い印象...

最初から最後まで警戒が必要な最悪の技...

最優先は眠り、次に行動順の変化。

最後にダメージカット対策といった感じで。

1つずつ課題をクリアしましょう!



DEFバフ・デバフ

ATKバフ


RAGE後は要注意!

RAGE前3T目、後4T目の2回目から使用する。

4体同時割合攻撃にはDEFバフ・デバフのおまけつき。

RAGE後は強化され、ATKバフも追加。

割合はRAGE前25%、後30%と強力。

さらに攻撃・防御の両方が強化される地獄...

特にRAGE後は全体的に攻撃が激しさを増すので要注意!

対応できるように万全の態勢を...!

撃つ前に倒せるならそれがベスト♪



回復デバフ


痛い目に遭わないように!

RAGE前7T目、後1T目の2回目から使用する。

3体同時攻撃には回復デバフのおまけつき。

そして、撃つ度に威力が上昇する厄介な仕様...

減少率は15%とそれなりなものの。

攻撃が激しくなるRAGE後はかなり痛いので。

甘く見て痛い目に遭わないように。

余裕をもった戦法を取ることが大事...!



高威力攻撃


攻防共に厄介...

RAGE前8T目、後5T目の1回目から使用する。

割合攻撃にはダメージカットのおまけつき。

割合・カット率共に50%と異常...

撃つ前に終われるならそれが最善!

無理であれば対応できるようにしっかり準備を...!



ランダム攻撃


早めの決着を!

RAGE前9T目、後3T目の1回目から使用する。

ランダム5回攻撃にはバフ1つ解除のおまけつき。

そして、眠り状態時と撃つ度に威力が上昇する厄介な仕様...

戦闘が進むとバフ解除と威力上昇がきつくなっていくので。

撃つ頻度を少しでも減らせるように。

早めの決着を目指したいところ...!



RAGE直後


RAGE後が本番!

RAGE後は1ターン2回行動に。

1回目の行動タイミングは通常通り。

2回目はかなり遅め(重撃2より先、100%減に近い?)。

RAGE直後の全体攻撃にはSPDバフと状態異常耐性デバフ。

そして、眠りのおまけつき...

ここが勝負の分かれ目と言えるくらいの危険度。

眠りの状況次第ではアイテムでの対応も視野に!

ここから各スキルも強化されるので。

なるべくこの時点でイシュタル1体だけの状態にしておき。

素早く決着をつけることが肝要...!



タイムアップ

タイムアップ


事実上のタイムアップ!

RAGE前29T目、後22T目になると。

ランダム5回攻撃を使用。

対象が少ないほど威力が上がる鬼畜仕様な上。

全体のCRTバフ(ほぼ会心確定)と会心ダメージアップ。

更にランダム?の状態異常までおまけ...

無駄に粘っても追撃がくるので潔く諦めるのが無難。

この攻撃を許すような戦い方では厳しいので。

しっかり戦略を練り直しましょう!




決戦の基本戦法


基本戦法


毎ターンスキルを撃てるように!

サブミッションクリア用の守備重視。

高速周回用の火力重視。

どちらの部隊を作るにせよ。

基本は毎ターンスキルを撃てるように心掛けましょう!



七瀬舞


鍵となるのは七瀬舞!

舞は現在における回復役の頂点!

基本装備は輝煌4・重撃2(隠影2)。

アイテム不使用、フルオート周回時は疾駆4+αも。

自分で持っているならサポートと併用することで。

スキルと必殺技は毎ターン使用可能♪

そこにもう1体回復役を加えれば。

奥義も毎ターン使用可能に(*^^*)



サポート


持っていない場合はサポートで!

持っていない場合は必ずサポートで舞を確保!

もう1~4枠の回復役は手持ちの中から。

1番適したユニットを起用しましょう♪



上限


上限は4~5枠!

SP回復役の上限は4~5枠。

理想としては3~4枠。

5体以上は戦力が落ちやすいので基本避けること。

回復量が足りない場合は装備で大体賄えるはず。

できるのであれば6体全員。

最低でも回復役に必要なSPを確保できれば良いので。

手持ちの面子に合わせて選んでみて下さい!




部隊編成


アンブローズ

【ドジっ子メイド】ユーリヤ


リーダーの選択が肝!

決戦においてラックは非常に重要。

できるだけ高いユニットを選びたいところですが。

今回は難易度がかなり高め...

勝つことを最優先に選びましょう!

圧倒的な火力を誇るアンブローズ。

眠りを防げる【ドジっ子メイド】ユーリヤなど。

自分の戦法に合ったユニットをリーダーに...!



魔神蛇子さま


今回の特効!

ダメージカットと反射を無効化。

魔性の強力アタッカーで回復まで可能な魔神蛇子さま。

間違いなく今回の特効ユニットと言えるでしょう!

持っているなら蛇子さまを軸に編成するのがベター。

持っていない場合はサポートで借りる。

もしくは頼らずに済む超火力部隊を作りましょう!



幻影不知火


眠り対策は必須!

全員で攻めてくる眠りは非常に危険...

事故の主な原因なので対策は必須!

スキル、装備、LS、先制、アイテムなど。

あらゆる手を尽くして影響を抑えたいところ。

オススメは装備耐性を整えた幻影不知火♪

LSはデバフを受けると貫通してしまう点と。

枠を使う影響で火力が落ちてしまう点に要注意...!



舞華姐さん

【真祖の血脈】フェリシア

【恋の夜会】心願寺紅


全力で守りを固める!

眠り・反射による事故が日常茶飯事...

フルオートはもちろん、手動で動かすとしても。

全力で守りを固めたいところ!

ATKデバフ、HP・DEFバフ、ダメージカット、LS、バフ・デバフ解除...

最低限必要な火力を確保しつつ。

1つでも多く入れて最硬の状態に...!



【真夏の美女】アスカ&きらら先輩

覚醒リリム

未来アスカ


蛇子がいないなら...

蛇子がいない、サポート探しが面倒...

そんな時の攻略法は手動でのゴリ押し!

反射を使うサキュバスを素早く潰し。

反射状態の敵は避けるように動きましょう...!

ダメージカットは対処法がないので。

なるべく先制して突っ込むのみ♪

最強アタッカーの【真夏の美女】アスカ&きらら先輩を軸に。

覚醒リリムや未来アスカなどで脇を固めれば。

なんとかしてくれる...はず(>_<)



鬼謀


火力のないユニットに!

今回は敵の数・HPが非常に高く。

反射だけで倒すのは不可能に近いものの。

反射によるダメージは反射される心配がないので。

火力のないユニットに装備しておけば。

何もしないよりは効果的なはず...!

ただし、割合攻撃には無意味なので注意。




超上級用部隊


超上級用部隊


超上級用部隊

・アンブローズ(リーダー、応変4・双撃2、開花2・特化10)

・魔神蛇子さま(応変4・双撃2、開花2・特化10)

・【恋の夜会】心願寺紅(応変4・桎梏2)

・【毒獄の女王】柳六穂(疾駆4・鬼謀2)

・幻影不知火(疾駆4・重撃2、開花1・特化10)

・七瀬舞(サポート、輝煌4・隠影2or重撃2)

・アンブローズと五車祭勢はスキルレベル5

・不知火を中心に眠り耐性を上げたかった...

・蛇子⇒アンブローズ⇒紅⇒覚醒紅⇒不知火・舞の行動順





フルオートは不安定...

フルオートで楽に周回できるように。

安全重視の編成にしたつもりでしたが。

結果は50戦で3敗。

非常に不安定で残念な有様に...

今回は凄く難しいですね(>_<)

六穂はバフ解除と毒で不安定になりがちなので。

シンプルにW舞で良かったかも?




一手間で安定♪

これ以上の事故は避けたかったので。

一手間かけて防ぐことに!

動画の手順を踏めば間違いなく安定♪

1T目に舞を起動、サキュバスに照準を合わせるだけでも。

40戦無敗で切り抜けられました...!

やっぱり手間をかけることは大事ですね(*´ω`*)



超上級用部隊例

超上級用部隊例

超上級用部隊例

超上級用部隊例

超上級用部隊例


色んな編成の可能性がある♪

今回はフルオート周回は難しいですが。

手動で戦う分には色んな編成の可能性がありそうです♪

上記の部隊はほんの一例。

自分に合った部隊を是非見つけてみて下さい(*^^*)




イシュタルの性能


イシュタルのステータス

イシュタルのスキル


イシュタルの性能

・属性は精神

・HP4871、SP350

・ATK815、DEF423、SPD77

・LS⇒部隊全体のATKアップ(10%)+クエスト終了時の信頼度獲得量アップ(30%)

・スキル1⇒敵全体に眠り(40%)(最小消費SP140)

・スキル2⇒ランダムな敵に4回攻撃(最大140%、味方の異なる属性のユニットの数x10%威力アップ【最大40%】)(消費SP250)

・奥義⇒敵1体のDEFをダウン(1T、40%)⇒攻撃(最大720%)+ダメージブースト(1T、20%)(消費SP350)



凶悪な性能!

アタッカータイプのステータス。

LSはアイナを持っていないなら有用。

スキル1はお飾り。

スキル2は駒が揃っていない時に役に立つかも?

奥義は凶悪な性能!

覚醒リリムや真夏の【真夏の美女】アスカ&きらら先輩など。

精神軍団と恐ろしく相性が良く。

圧倒的な火力を引き出すことが可能...!

精神染めの部隊で欠かせない戦力となりそう♪

最低でもLRにしておきたいところ。

余裕があればラック100や開花・特化を目指してみるのもアリ(*^^*)




圧倒的な火力を実現♪

アルフォンスを相手に試運転してみたところ。

想像していた通りの圧倒的火力を実現♪

ワンターンキルの立役者に...!

今後もインフレが続くことが予想されるので。

心強い戦力となってくれそうです(*´ω`*)




まとめ


イシュタル


ゲーム屈指の強敵!

イシュタルはゲーム屈指の強敵!

現時点の最高戦力で挑んでもフルオートは困難。

手動での丁寧な戦いが求められるでしょう...

逆に言えば、手間さえ惜しまなければ。

ある程度の戦力があれば問題ないはず♪

イシュタルは優秀なユニットなので。

しっかり最大覚醒を目指したいですね(*^^*)



今回はこれでおしまい、よいRPGライフを!
関連記事

気に入ったらシェア!

コメント0件

コメントはまだありません