対魔忍RPGの『決戦“星遁の対魔忍”』を調査・攻略! 性悪ロリ婆さん・葉取星舟と対決...!
こんにちは、タケノコです!
対魔忍RPGの『決戦“星遁の対魔忍”』を調査・攻略!
性悪ロリ婆さん・葉取星舟と対決...!
『決戦“星遁の対魔忍”』

ボス『葉取星舟』

超上級の葉取星舟の特徴
・属性は自然
・HP48万5380
・ATK4360、DEF700、SPD82
・耐毒75、他無効
・4Tごとに毒付与(3T)
・HP50%でRAGEモード(2回行動に)
・攻撃(HPが減ると強化)
・中威力攻撃(SPDが上回っている時威力1.5倍)+CRTバフ(4T)+会心ダメージアップ(4T、20%)
・2体同時攻撃+DEFバフ(4T、30%)
・2体同時中威力攻撃+DEFバフ(4T、50%)(RAGE後)
・3体同時中威力攻撃+ATKバフ(4T、15%)+バフ1つ解除
・3体同時中威力攻撃+ATKバフ(4T、25%)+バフ1つ解除(RAGE後)
・4体同時攻撃(毒状態時威力30%上昇)+アタックブースト(2T、20%)
・全体中威力攻撃+SPDバフ(永続、50%)+SPDデバフ(永続、50%)+毒(HP50%で使用)
・低威力ランダム6回攻撃(撃つ度に威力10%上昇、毒状態時威力100%上昇)+毒
・身構える⇒超高威力ランダム6回攻撃+ATKバフ(永続、100%)+SPDバフ(永続、超高倍率)+CRTバフ(永続、会心確定?)+毒
・引き続き調査中
・HP48万5380
・ATK4360、DEF700、SPD82
・耐毒75、他無効
・4Tごとに毒付与(3T)
・HP50%でRAGEモード(2回行動に)
・攻撃(HPが減ると強化)
・中威力攻撃(SPDが上回っている時威力1.5倍)+CRTバフ(4T)+会心ダメージアップ(4T、20%)
・2体同時攻撃+DEFバフ(4T、30%)
・2体同時中威力攻撃+DEFバフ(4T、50%)(RAGE後)
・3体同時中威力攻撃+ATKバフ(4T、15%)+バフ1つ解除
・3体同時中威力攻撃+ATKバフ(4T、25%)+バフ1つ解除(RAGE後)
・4体同時攻撃(毒状態時威力30%上昇)+アタックブースト(2T、20%)
・全体中威力攻撃+SPDバフ(永続、50%)+SPDデバフ(永続、50%)+毒(HP50%で使用)
・低威力ランダム6回攻撃(撃つ度に威力10%上昇、毒状態時威力100%上昇)+毒
・身構える⇒超高威力ランダム6回攻撃+ATKバフ(永続、100%)+SPDバフ(永続、超高倍率)+CRTバフ(永続、会心確定?)+毒
・引き続き調査中
<葉取星舟の行動パターン>
スマホだと見にくいと思うので、向きを変えて頂けると幸いです。
ターン数 | 行動 |
1 | 攻撃(HPが減ると強化) |
2 | 2体同時攻撃+DEFバフ |
3 | 低威力ランダム6回攻撃(撃つ度に威力上昇、毒状態時威力上昇)+毒 |
4 | 攻撃(HPが減ると強化) |
5 | 攻撃(HPが減ると強化) |
6 | 2体同時攻撃+DEFバフ |
7 | 低威力ランダム6回攻撃(撃つ度に威力上昇、毒状態時威力上昇)+毒 |
8 | 中威力攻撃(SPD上回っている時威力上昇) +CRTバフ+会心ダメージアップ |
9 | 4体同時攻撃(毒状態時威力上昇)+アタックブースト |
10 | 3体同時中威力攻撃+ATKバフ+バフ解除 |
11 | 低威力ランダム6回攻撃(撃つ度に威力上昇、毒状態時威力上昇)+毒 |
12 | 4体同時攻撃(毒状態時威力上昇)+アタックブースト |
13 | 2体同時攻撃+DEFバフ |
14 | 3体同時中威力攻撃+ATKバフ+バフ解除 |
15 | 中威力攻撃(SPD上回っている時威力上昇) +CRTバフ+会心ダメージアップ |
↓ | |
23 | 身構える |
24 | 超高威力ランダム6回攻撃+ATK・SPD・CRTバフ+毒 |
ターン数 | 行動(RAGEモード以降) |
1 | 1、全体中威力攻撃+SPDバフ・デバフ+毒 2、攻撃(HPが減ると強化) |
2 | 1、攻撃(HPが減ると強化) 2、2体同時攻撃+DEFバフ |
3 | 1、低威力ランダム6回攻撃(撃つ度に威力上昇、毒状態時威力上昇)+毒 2、攻撃(HPが減ると強化) |
4 | 1、3体同時中威力攻撃+ATKバフ+バフ解除 2、4体同時攻撃(毒状態時威力上昇)+アタックブースト |
5 | 1、中威力攻撃(SPD上回っている時威力上昇) +CRTバフ+会心ダメージアップ 2、4体同時攻撃(毒状態時威力上昇)+アタックブースト |
6 | 1、2体同時攻撃+DEFバフ 2、3体同時中威力攻撃+ATKバフ+バフ解除 |
7 | 1、低威力ランダム6回攻撃(撃つ度に威力上昇、毒状態時威力上昇)+毒 2、攻撃(HPが減ると強化) |
8 | 1、中威力攻撃(SPD上回っている時威力上昇) +CRTバフ+会心ダメージアップ 2、2体同時攻撃+DEFバフ |
9 | 1、攻撃(HPが減ると強化) 2、全体中威力攻撃+SPDバフ・デバフ+毒 |
10 | 1、2体同時攻撃+DEFバフ 2、低威力ランダム6回攻撃(撃つ度に威力上昇、毒状態時威力上昇)+毒 |
11 | 1、3体同時中威力攻撃+ATKバフ+バフ解除 2、4体同時攻撃(毒状態時威力上昇)+アタックブースト |
12 | 1、中威力攻撃(SPD上回っている時威力上昇) +CRTバフ+会心ダメージアップ 2、攻撃(HPが減ると強化) |
13 | 1、低威力ランダム6回攻撃(撃つ度に威力上昇、毒状態時威力上昇)+毒 2、4体同時攻撃(毒状態時威力上昇)+アタックブースト |
14 | 1、全体中威力攻撃+SPDバフ・デバフ+毒 2、2体同時攻撃+DEFバフ |
15 | 1、3体同時中威力攻撃+ATKバフ+バフ解除 2、低威力ランダム6回攻撃(撃つ度に威力上昇、毒状態時威力上昇)+毒 |
↓ | |
? | 身構える |
? | 超高威力ランダム6回攻撃+ATK・SPD・CRTバフ+毒 |
強化に長けた強敵!
過去最高レベルのHP・DEFを筆頭に。
全体的に高いステータスの持ち主。
フロア効果とスキルで毒をばら撒き。
各種バフとブーストでどんどん強化。
最大強化状態は苦戦必至...
RAGE後には時間差2回行動で本気モードに突入。
要所でデバフ・バフ解除も交えて狩りに来るスタイル。
放っておくと手に負えなくなる。
強化に長けた強敵の登場...!

毒は無視でもOK♪
フロア効果により4Tごとに毒が付与。
毒自体は大したことないものの。
毒状態だと威力の上昇するスキルとのコンボが厄介...
短期決戦なら無視でOK♪
長期戦になる場合はしっかり対策を!

準備を万全に!
RAGE前2T目、後2T目の2回目から使用する。
3体同時攻撃はDEFバフのおまけつき。
RAGE前は30%、後は50%の上昇率。
仕様上DEFバフの効果は数値ほどでないものの。
元々の数値が高く、HPも高いので油断は禁物。
DEF無視攻撃やバフ解除、DEFデバフなど。
準備を万全にして臨みましょう!

余裕を持って対応!
RAGE前3T目、後3T目の1回目から使用する。
ランダム6回攻撃は毒のおまけつき。
威力が撃つ度に10%、毒状態時に100%上昇する仕様...
短期決戦で気にする必要はないですが。
長期戦になる場合は守りをガチガチに固めるか。
毒対策などをして余裕を持って対応したいところ!

事故に要注意!
RAGE前8T目、後5T目の1回目から使用する。
単体攻撃はCRTバフと会心ダメージアップのおまけつき。
会心率の上昇率はそこそこ。
会心ダメージアップの上昇率は20%。
そして、SPDが上回っている時に威力が1.5倍になる仕様...
この攻撃だけでも事故の可能性があるのはもちろん。
他の攻撃とのコンボも要注意!
RAGE前・後共にスキップが理想。
最低でもRAGE後の行動はスキップしたいところ。
できない時は耐えられる備えを...!

撃たせないのが最善!
RAGE前9T目、後4T目の2回目から使用する。
4体同時攻撃にはアタックブーストのおまけつき。
上昇率は20%とかなり強力。
そして、威力が毒状態時に30%上昇する仕様。
この攻撃の本質は他の攻撃とコンボ。
決まると致命傷になり兼ねません...
撃ち始めが遅いので撃たせないのが最善!
できない時はガチガチに固めて臨みましょう...!

撃つ前に押し切る!
RAGE前10T目、後4T目の1回目から使用する。
3体同時攻撃にはATKバフとバフ解除のおまけつき。
上昇率はRAGE前15、後25%と中々。
バフ解除は1つだけと優しいものの。
他の攻撃との組み合わせには注意!
特にRAGE後4~5T目の流れは危険...
撃つ前に押し切ってしまうのベスト!
できない時は最大限の警戒を...!

RAGE後が本番!
RAGE後は1ターン2回行動に。
1回目の行動タイミングは通常通り。
2回目はかなり遅め(重撃2より先、50%減くらい?)。
RAGE直後の全体攻撃にはSPDバフ・デバフと毒のおまけつき。
上昇・減少率は共に50%と極めて強力。
これをまともに受けて対応を怠ると。
2T目以降に先制2回連続攻撃。
1~2T目にかけて3回連続攻撃を許すことに...
SPDバフ・デバフ、バフ・デバフ解除、重撃2・疾駆2etc。
様々な方法でタイミングをずらし。
相手の思い通りにさせない工夫が大事!

事実上のタイムアップ!
RAGE前は24T目、RAGE後は不明(おそらく20~25T)になると。
超威力のランダム6回攻撃を使用。
CRTバフでクリティカルはほぼ確定。
更に100%のATKバフ、超高倍率のSPDバフ、毒のおまけつき。
無駄に粘っても追撃がくるので潔く諦めるのが無難。
この攻撃を許すような戦い方では厳しいので。
しっかり戦略を練り直しましょう!
決戦の基本戦法

毎ターンスキルを撃てるように!
サブミッションクリア用の守備重視。
高速周回用の火力重視。
どちらの部隊を作るにせよ。
基本は毎ターンスキルを撃てるように心掛けましょう!

鍵となるのは七瀬舞!
舞は現在における回復役の頂点!
基本装備は輝煌4・重撃2(隠影2)。
アイテム不使用、フルオート周回時は疾駆4+αも。
自分で持っているならサポートと併用することで。
スキルと必殺技は毎ターン使用可能♪
そこにもう1体回復役を加えれば。
奥義も毎ターン使用可能に(*^^*)

持っていない場合はサポートで!
持っていない場合は必ずサポートで舞を確保!
もう1~4枠の回復役は手持ちの中から。
1番適したユニットを起用しましょう♪

上限は4~5 枠!
SP回復役の上限は4~5枠。
理想としては3~4枠。
5体以上は戦力が落ちやすいので基本避けること。
回復量が足りない場合は装備で大体賄えるはず。
できるのであれば6体全員。
最低でも回復役に必要なSPを確保できれば良いので。
手持ちの面子に合わせて選んでみて下さい!
部隊編成


リーダーの選択は自由♪
決戦においてラックは非常に重要。
できるだけ高いユニットを選びたいところですが。
今回は比較的自由に選べるはず♪
相性優位でバフ解除ができるSB-001炎王。
相性優位でLSが優秀なファウスト。
守りを補いつつ精神部隊で使えるジュノ。
圧倒的な火力を誇るアンブローズ。
余裕があれば経験値アップ要員も可能♪
他にも候補は山ほどいるので。
自分の戦法に合ったユニットをリーダーに据えましょう(*^^*)



ガンガン削る!
星舟との長期戦は危険、しかもタフ...
手持ち最強の脳筋バッファ―・アタッカーを用いて。
ガンガン削っていきたいところ!
最高レベルのバフとSP回復を備える覚醒リリム。
圧倒的な攻撃性能を誇る【真夏の美女】アスカ&きらら先輩。
科学最強、DEF無視攻撃を使える未来アスカなど。
作りたい部隊の特性に合わせて。
1番火力の出るメンバーを選びましょう♪
RAGE前7T以内、RAGE後3T程度で終わるのが理想。
どんなに長くても合計20T程度で終わるように...!
装備は火力重視。
SPD82以上で先制できるとなお良し♪

全力で守りを固める!
短期決戦なら守りは最低限で大丈夫!
中~長期戦になる時は全力で固めましょう...!
ATKデバフ、HP・DEFバフ、ダメージカット、LS...
火力とのバランスを考えてなるべく多くいれたいところ!
オススメは舞華姐さん♪
絶対的な安心感を与えてくれます(*´▽`*)

バフ解除で優位に!
星舟の強さを支えているのは強化系スキル。
ブースト系は対策ができないor難しいので。
苦戦している時はバフをきっちり消していきましょう!
RAGE直後のSPDバフは特に厄介...
上手く解除できれば間違いなく優位に立てます♪
オススメは【クリスマス】ユーリ!
連打が容易でバフを次々解除しつつ。
ダメージも沢山稼げます(*´▽`*)

必要なら毒対策!
毒対策は基本的には不要。
ただし、対策すれば耐久力が上がるのは間違いないので。
火力がなく、長期戦を強いられる場合。
スキルやLSで毒に対応していきたいところ!
オススメは幻影不知火♪
SPも回復できるので腐ることはないはず(*^^*)

反射で攻めるのもアリ?
今回は敵のHPが非常に高く、かなり難しいものの。
どうしても困った時は反射で攻めるのもアリ?
アタッカーに装備するのはオススメしませんが。
火力皆無のユニットでもダメージを稼げるはず♪
超上級用部隊
フルオート部隊(スピード重視)

フルオート部隊(スピード重視)
・ミーティア(リーダー、応変4・双撃2)
・【真夏の美女】アスカ&きらら先輩(双撃2・奮迅2・輪転2、開花2・特化10)
・【クリスマス】ユーリ(応変4・壊群2)
・覚醒リリム(輝煌4・隠影2、開花2・特化10)
・若い時子(輝煌4・隠影2)
・七瀬舞(サポート、疾駆4・重撃2)
・五車祭勢はスキルレベル5
・ミーティア⇒アスカ&きらら⇒リリム⇒ユーリ⇒時子⇒舞の行動順
・【真夏の美女】アスカ&きらら先輩(双撃2・奮迅2・輪転2、開花2・特化10)
・【クリスマス】ユーリ(応変4・壊群2)
・覚醒リリム(輝煌4・隠影2、開花2・特化10)
・若い時子(輝煌4・隠影2)
・七瀬舞(サポート、疾駆4・重撃2)
・五車祭勢はスキルレベル5
・ミーティア⇒アスカ&きらら⇒リリム⇒ユーリ⇒時子⇒舞の行動順
2分半前後で撃破♪
大体9T前後、2分半前後で撃破♪
少し不安でしたが安定性もまずまず!
やっぱり精神部隊の火力は抜群ですね(*´▽`*)

装備を微修正!
開花2・特化10のアスカ&きららを使う場合。
リリムに輝煌4は不要と感じたので。
鬼謀4に変更して周回!
そのおかげで起動タイミングが安定。
ダメージ量も若干増えて速度・安定性がアップ!
約70周無事故でいけました(*´ω`*)
追記)

まだまだ修正の余地あり。
周回は終わってしまいましたが。
改めて考えるとリリムは疾駆4(R)・無双2(R)の方が良かったかも?
リーダーもジュノの方が早かったかもしれないですし。
サポートに若い時子を用意できれば最高なので。
まだまだ修正の余地ありといった感じ。
次回以降の決戦に生かしたいですね(>_<)
フルオート部隊(安定重視)

フルオート部隊(安定重視)
・SB-001炎王(リーダー、天賦4・奮迅2)
・舞華姐さん(天賦4・双撃2、SPD82以上、開花1・特化10)
・未来アスカ(蛇塔4・双撃2、開花1・特化10)
・覚醒リリム(疾駆4(R)・無双2(R)、開花2・特化10)
・七瀬舞(輝煌4・隠影2、開花1・特化10)
・七瀬舞(サポート、疾駆4・重撃2)
・五車祭勢はスキルレベル5
・アスカ⇒舞華⇒炎王⇒リリム⇒舞の行動順
・舞華姐さん(天賦4・双撃2、SPD82以上、開花1・特化10)
・未来アスカ(蛇塔4・双撃2、開花1・特化10)
・覚醒リリム(疾駆4(R)・無双2(R)、開花2・特化10)
・七瀬舞(輝煌4・隠影2、開花1・特化10)
・七瀬舞(サポート、疾駆4・重撃2)
・五車祭勢はスキルレベル5
・アスカ⇒舞華⇒炎王⇒リリム⇒舞の行動順
時間がかかり過ぎ...
大体1周3分半ほどでクリア!
15周ほど無事故だったので安定性は高そうですが。
如何せん時間がかかり過ぎ...
ちょっと物足りなかったです(>_<)
葉取星舟の性能


葉取星舟の性能
・属性は自然
・HP4621、SP330
・ATK857、DEF411、SPD79
・LS⇒部隊全体のスキル威力アップ(20%)
・スキル1⇒敵全体に毒(40%)(最小消費SP140)
・スキル2⇒味方全体のATKアップ(4T、40%)+敵1体に攻撃(最大595%)+与えたダメージに応じて自身のHP回復(5%)(消費SP250)
・奥義⇒敵全体に攻撃(最大320%)+自身にシールド付与(2T、2250)+ダメージカット(2T、20%)(消費SP330)
・HP4621、SP330
・ATK857、DEF411、SPD79
・LS⇒部隊全体のスキル威力アップ(20%)
・スキル1⇒敵全体に毒(40%)(最小消費SP140)
・スキル2⇒味方全体のATKアップ(4T、40%)+敵1体に攻撃(最大595%)+与えたダメージに応じて自身のHP回復(5%)(消費SP250)
・奥義⇒敵全体に攻撃(最大320%)+自身にシールド付与(2T、2250)+ダメージカット(2T、20%)(消費SP330)
中々優秀な性能!
アタッカータイプのステータス。
LSは時代に合った高性能。
スキル1はお飾り。
スキル2は箱や自然部隊で頼りになりそうな性能!
奥義はアリーナでの活躍に期待♪
現時点での特別感はないですが。
押さえるべきポイントは押さえており。
最近の流れである属性統一部隊で真価を発揮する。
中々優秀な性能と言えそうです...!
最低でもLRまでしっかり覚醒しておきたいですね♪
余裕があればラック100や開花・特化を目指してみるのもアリ(*^^*)
追記)
良い感じの活躍♪
『人さがしの夢魔』で試運転してみたところ。
良い感じの活躍をしてくれました♪
アンブローズ様に火力では劣るものの。
演出時間・耐久面では勝るので。
お世話になる場面は多そうですね(*´ω`*)
まとめ

中々の強敵!
星舟はタフで強化に長けた強敵...
ある程度火力がないと厳しいでしょう...
逆に言えば、火力さえあれば非常に楽な相手♪
上手く戦えばイベント報酬中心でも大丈夫なはず...?
星舟は中々優秀なユニットなので。
しっかり最大覚醒を目指したいですね♪
今回はこれでおしまい、よいRPGライフを!
- 関連記事