対魔忍RPGの『決戦“白熊タロー”』を調査・攻略! 癒し系脳筋獣人・白熊タローを捕縛♪

2023年01月03日
イベント 0

こんにちは、タケノコです!

対魔忍RPGの『決戦“白熊タロー”』を調査・攻略!

癒し系脳筋獣人・白熊タローを捕縛♪




『決戦“白熊タロー”』


『決戦“白熊タロー”』



ボス『白熊タロー』


白熊タロー


超上級の白熊タローの特徴

・属性は超人

・HP55万7000

・ATK5320、DEF750、SPD53

・耐眠り35、他無効

・HP50%でRAGEモード(2回行動に)

・攻撃(HPが減ると威力アップ)+HPリジェネ(永続、2%)

・2体同時中威力攻撃+ATKバフ(4T、15%)

・2体同時中威力攻撃+ATKバフ(4T、25%)+出血(3T、10%)(RAGE後)

・3体同時中威力攻撃+CRTバフ(4T)

・3体同時中威力攻撃+CRTバフ(4T)+出血(3T、15%)(RAGE後)

・4体同時攻撃(DEF50%無視)+DEFデバフ(4T、30%)+出血(3T、15%)

・全体中威力攻撃+ATKバフ(永続、25%)+DEFバフ(永続、30%)(HP50%で使用)

・ランダム5回攻撃+SPDバフ(4T、100%)+デバフ1つ解除

・ランダム5回攻撃(撃つ度に威力20%アップ)+会心ダメージバフ(4T、25%)+出血(3T、50%)+自身にDEFデバフ(4T、15%)

・身構える⇒全体一撃必殺級攻撃(DEF無視)+CRTバフ+会心ダメージバフ(50%)+出血(100%)+自身にDEFデバフ(30%)

・引き続き調査中



<白熊タローの行動パターン>

ターン数行動
1攻撃(HPが減ると威力アップ)+HPリジェネ
22体同時中威力攻撃+ATKバフ
33体同時中威力攻撃+CRTバフ
44体同時攻撃(DEF50%無視)+DEFデバフ+出血
5攻撃(HPが減ると威力アップ)+HPリジェネ
6ランダム5回攻撃+SPDバフ+デバフ1つ解除
7ランダム5回攻撃(撃つ度に威力アップ)+会心ダメージバフ+出血+自身DEFデバフ
82体同時中威力攻撃+ATKバフ
93体同時中威力攻撃+CRTバフ
102体同時中威力攻撃+ATKバフ
114体同時攻撃(DEF50%無視)+DEFデバフ+出血
12ランダム5回攻撃+SPDバフ+デバフ1つ解除
13ランダム5回攻撃(撃つ度に威力アップ)+会心ダメージバフ+出血+自身DEFデバフ
142体同時中威力攻撃+ATKバフ
153体同時中威力攻撃+CRTバフ

28身構える
29全体一撃必殺級攻撃(DEF無視)+CRT・会心ダメージバフ+出血+自身DEFデバフ


ターン数行動(RAGEモード以降)
11、全体中威力攻撃+ATK・DEFバフ
2、ランダム5回攻撃(撃つ度に威力アップ)+会心ダメージバフ+出血+自身DEFデバフ
21、攻撃(HPが減ると威力アップ)+HPリジェネ
2、2体同時中威力攻撃+ATKバフ+出血
31、ランダム5回攻撃+SPDバフ+デバフ1つ解除
2、攻撃(HPが減ると威力アップ)+HPリジェネ
41、3体同時中威力攻撃+CRTバフ+出血
2、4体同時攻撃(DEF50%無視)+DEFデバフ+出血
51、攻撃(HPが減ると威力アップ)+HPリジェネ
2、ランダム5回攻撃(撃つ度に威力アップ)+会心ダメージバフ+出血+自身DEFデバフ
61、4体同時攻撃(DEF50%無視)+DEFデバフ+出血
2、2体同時中威力攻撃+ATKバフ+出血
71、4体同時攻撃(DEF50%無視)+DEFデバフ+出血
2、3体同時中威力攻撃+CRTバフ+出血
81、攻撃(HPが減ると威力アップ)+HPリジェネ
2、4体同時攻撃(DEF50%無視)+DEFデバフ+出血
91、攻撃(HPが減ると威力アップ)+HPリジェネ
2、2体同時中威力攻撃+ATKバフ+出血
101、3体同時中威力攻撃+CRTバフ+出血
2、ランダム5回攻撃(撃つ度に威力アップ)+会心ダメージバフ+出血+自身DEFデバフ
111、ランダム5回攻撃+SPDバフ+デバフ1つ解除
2、全体中威力攻撃+ATK・DEFバフ
121、4体同時攻撃(DEF50%無視)+DEFデバフ+出血
2、2体同時中威力攻撃+ATKバフ+出血
131、全体中威力攻撃+ATK・DEFバフ
2、ランダム5回攻撃(撃つ度に威力アップ)+会心ダメージバフ+出血+自身DEFデバフ
141、4体同時攻撃(DEF50%無視)+DEFデバフ+出血
2、3体同時中威力攻撃+CRTバフ+出血
151、2体同時中威力攻撃+ATKバフ+出血
2、4体同時攻撃(DEF50%無視)+DEFデバフ+出血
1、身構える
2、全体一撃必殺級攻撃(DEF無視)+CRT・会心ダメージバフ+出血+自身DEFデバフ



脳筋の鑑!

ATKとDEFに優れたステータス。

火力強化と出血に重きを置いたスキル構成。

まさに脳筋の鑑と言えるボス!

小細工なしに真っすぐ攻めてくれるので。

SPDの遅さを利用した2回行動以外の対策は容易♪

かなり戦いやすい相手と言えるはず(*^^*)



HPリジェネ


ちょっと厄介!

初手から使ってくるHPリジェネ。

効果は永続で2%の回復量。

防ぐ手段は現時点ではないので。

元々60~70万程度HPがあると思って臨みましょう!



ATKバフ


油断禁物!

RAGE前2T目、後2T2回目から使用する。

2体同時攻撃はATKバフのおまけつき。

RAGE後は出血も追加。

上昇率はRAGE前15%、後25%と平均的。

出血ダメージは10%と並。

油断すると序盤に事故が起きてしまうので。

素早く守りを固めたいところ!



CRTバフ


コンボに用心!

RAGE前3T目、後4T目1回目から使用する。

3体同時攻撃はCRTバフのおまけつき。

RAGE後は出血も追加。

上昇率は高めな印象。

出血ダメージも15%と高め。

この攻撃自体は平凡ですが。

他の攻撃とのコンボには用心が必要!



DEFデバフ


積み重ねに警戒!

RAGE前4T目、後4T目2回目から使用する。

4体同時攻撃はDEFデバフと出血のおまけつき。

減少率は30%と高め。

出血ダメージも15%と高め。

さらにDEFを50%無視する仕様。

バフ、デバフ、出血が積み重なっていくと。

一気に爆発して事故率が増していくので。

対応策を準備しておくことを忘れずに!

1番安全なのは積み重なる前に倒すこと♪



6


行動順の変化に注意!

RAGE前6T目、後3T目1回目から使用する。

ランダム5回攻撃はSPDバフとデバフ1つ解除のおまけつき。

上昇率は100%と驚異的。

何も対策をしていない場合。

最後⇒最初に行動という疑似2回行動を許してしまうので。

重撃2や疾駆2などで変化に対応できるように!

スキップしてしまうのがベストの選択♪



会心ダメージバフ


今回の鬼門!

RAGE前7T目、後1T目2回目から使用する。

ランダム5回攻撃は会心ダメージバフと出血。

自身へのDEFデバフのおまけつき。

さらに撃つ度に威力が20%アップする仕様。

上昇率は25%と平凡。

出血ダメージは50%と鬼畜なレベル...

ランダム攻撃が集中すると落ちてしまう可能性があり。

生き残っても出血で瀕死に追い込まれることも...

確実に耐えられるようにガチガチに固めるか。

撃つ前に倒し切れる火力で挑みましょう!



RAGE直後


RAGE後は素早く!

RAGE後は1ターン2回行動に。

1回目の行動タイミングは通常通り。

2回目は遅め(50%減くらい?)。

RAGE直後に使用する。

全体攻撃は永続のATK・DEFバフのおまけつき。

上昇率はATKが25%と高め。

DEFが30%と平均的。

元々SPDが遅いため連続行動となりやすく。

SPDバフ状態で入ると途中で行動順が変化するので。

そのあたりを考慮して最も安全な戦法を!

ここから各スキルも強化されるので。

素早く決着をつけることが肝要...!




決戦の基本戦法


基本戦法


毎ターンスキルを撃てるように!

サブミッションクリア用の守備重視。

高速周回用の火力重視。

どちらの部隊を作るにせよ。

基本は毎ターンスキルを撃てるように心掛けましょう!



七瀬舞

【むじゃき娘】沙耶NEO

風神アスカ&雷神ゆきかぜ

幻影不知火

覚醒リリム


鍵はSPヒーラー!

毎ターンスキルを撃つ上で鍵となるのはSPヒーラー!

七瀬舞、【むじゃき娘】沙耶NEO、風神アスカ&雷神ゆきかぜ、幻影不知火、覚醒リリム、...

現在は五車祭ユニットを中心に多彩な面子から選択可能♪

相手に合わせて最適な人材を選びたいところ...!

装備は輝煌4や疾駆4を軸に。

重撃2や隠影2で補う組み合わせがオススメ♪



サポート


サポートで確保!

使いたいユニットを持っていない。

もしくは同じユニットを2体使いたい場合はサポートで確保!

困ったら七瀬舞、【むじゃき娘】沙耶NEOを呼ぶのが無難...!



基礎編成

基礎編成


上限は4~5枠!

SPヒーラーの上限は4~5枠。

理想としては3~4枠。

5体以上は戦力が落ちやすいので基本避けること。

回復量が足りない場合は装備で大体賄えるはず。

できるのであれば6体全員。

最低でもSPヒーラーに必要なSPを確保できれば良いので。

手持ちの面子に合わせて選んでみて下さい!




部隊編成


イシュタル

【渚の魔王娘】覚醒リリム


リーダーの選択が肝!

決戦においてリーダーの選択は非常に重要。

ラック100要員はイシュタル。

経験値要員は【渚の魔王娘】覚醒リリム。

このあたりが主な候補。

自分の戦法に合ったユニットをリーダーに...!



覚醒リリム

【彼岸に咲け】ふうま亜希

【真夏の美女】アスカ&きらら先輩


火力でねじ伏せる!

タローの耐久力は平凡。

長期戦は不利なので火力でねじ伏せましょう!

精神は脳筋の宝庫。

覚醒リリム、【彼岸に咲け】ふうま亜希、【真夏の美女】アスカ&きらら先輩。

3強を軸にゲーム最高レベルの人材を集めれば。

数ターンで終わらせることも可能♪

アイテムを使えばワンターンキルも...?



【クリスマス】ユーリ

舞華姐さん

未来アスカ


守りを万全に!

タローの火力はゲーム屈指!

力で押し切れない時は守りを万全に...!

バフ解除、ATKデバフ、HP・DEFバフ、ダメージカット、LS。

これらの内バフ解除を筆頭に最低2つは欲しいところ。

オススメは相性優位でバフ解除できる【クリスマス】ユーリ。

3種混合で固められる舞華姐さん。

バフ解除+3種のデバフを使える未来アスカ。

他にも候補は沢山いるので。

部隊の面子に合わせて調整しましょう(*^^*)



イシュタル


眠りも有効?

タローはキャラ設定通り眠り耐性が低め。

狙って眠らせることも十分可能な数値!

ただ、眠らせる暇があったら殴った方が早いので。

本当に困った時の切り札といった感じ。



【夏の女教師】高坂静流


出血対策は不要?

出血の解除方法はリジェネのみ。

しかし、リジェネ要員をわざわざ入れるより。

守りを固めるか火力を上げた効率が良さそうな印象。

解除するのを見て楽しみたいならアリかも?




超上級用部隊


フルオート部隊(火力重視)


フルオート部隊(火力重視)

・【渚の魔王娘】覚醒リリム(リーダー、精神4・双撃2)

・【彼岸に咲け】ふうま亜希(応変4・双撃2)

・【真夏の美女】アスカ&きらら先輩(双撃2・奮迅2・輪転輪2)

・【むじゃき娘】沙耶NEO(疾駆4・重撃2)

・覚醒リリム(疾駆4(HR)・重撃2)

・若い時子(サポート、疾駆4・重撃2)

・全員開花2・特化10

・五車祭勢はスキルレベル5

・水着リリム⇒亜希⇒アスカ&きらら⇒沙耶⇒無印リリム⇒時子の行動順



スキルシート

・時子:スキル2(デフォルト)

・他のメンバー:奥義(デフォルト)





楽に周回!

1周大体3T、1分ほどでクリア♪

心身共に楽に周回できています!

よっぽど運が悪くない限り事故もないはず...!

精神の火力は本当に狂ってますね(^_^;)

決戦クエストの醍醐味が...



経験値130%


もっと稼げる?

戦ってみた感じ、まだまだ余裕を感じたので。

少し守りを重視した編成に変更できれば。

もしかしたら経験値をもっと稼げるかも?

消費APが半減の時に試してみたいです...!




白熊タローの性能


白熊タローのステータス

白熊タローのスキル


白熊タローの性能

・属性は超人

・HP3530、SP350

・ATK999、DEF537、SPD52

・LS⇒クエストクリア時に自身のラックアップ(35)

・スキル1⇒敵全体に攻撃(最大180%)+自身を眠りに(消費SP130)

・スキル2⇒ランダム2回攻撃(最大270%、対象が魔性の時威力30%アップ)+味方全体のDEFアップ(4T、40%)(消費SP270)

・奥義⇒敵1体に攻撃(最大920%)+味方超人のHPアップ(4T、25%)+ダメージ(15%)+HPリジェネ(3T、25%)(消費SP350)



白熊タローの奥義


鉄壁の戦いを展開!

アタッカータイプのステータス。

LSは初心者向け。

スキル1はキャラ重視。

スキル2と奥義の撃ち分けがメイン!

SPDの遅さを上手く補うことができれば。

攻撃しながら守りをガッチリ固める。

超人には珍しい鉄壁の戦いを展開できるはず♪

主な出番はストーリーや決戦?

もしかしたら勢力戦で獣王会ボーナスがつくかも?

最前線で出番があるかは微妙ですが。

念のためにLRにはしておきたいところ。

余裕があればラック65や開花・特化を目指してみるのもアリ(*^^*)




まとめ


白熊タロー


戦いやすい相手♪

タローは脳筋の鑑と言える相手。

圧倒的な火力はゲームでも屈指。

しかし、一方で耐久力は平凡。

力で一気に押し切ることが可能なので。

かなり戦いやすい相手のはず♪

ユニットは超人には珍しく守り重視。

最大覚醒はしておきたいですね(*^^*)



今回はこれでおしまい、よいRPGライフを!
関連記事

気に入ったらシェア!

コメント0件

コメントはまだありません