対魔忍RPGの『陰陽念流の剣士』の超上級-5を調査・攻略! スロースターターなテクニシャン・アブドゥフを討伐...!
こんにちは、タケノコです!
対魔忍RPGの『陰陽念流の剣士』の超上級-5を調査・攻略!
スロースターターなテクニシャン・アブドゥフを討伐...!
『陰陽念流の剣士』

超上級‐5(1WAVE)

1WAVE目の敵の特徴
・異界の原住民4体
・属性は超人
・HP6080、ATK2040、DEF200で統一
・SPDは43~73
・スキルは3体同時攻撃(SP25~40)
・属性は超人
・HP6080、ATK2040、DEF200で統一
・SPDは43~73
・スキルは3体同時攻撃(SP25~40)

レアエネミーの特徴
・レアエネミーはおぼ猫
・左中央の異界の原住民と入れ替わる形で出現
・属性は魔性
・HP6140
・ATK3070、DEF300、SPD70
・スキルは3体同時攻撃+ATKバフ(4T、20%)(SP25)
・140枚のミニチケットを確定でドロップ!
・左中央の異界の原住民と入れ替わる形で出現
・属性は魔性
・HP6140
・ATK3070、DEF300、SPD70
・スキルは3体同時攻撃+ATKバフ(4T、20%)(SP25)
・140枚のミニチケットを確定でドロップ!
超上級‐5(2WAVE)

2WAVE目の敵の特徴
・異界の原住民4体
・属性は超人
・HP6110、ATK2690、DEF200で統一
・SPDは43~73
・スキルは3体同時攻撃(SP30~40)
・属性は超人
・HP6110、ATK2690、DEF200で統一
・SPDは43~73
・スキルは3体同時攻撃(SP30~40)
ボス『アブドゥフ』

超上級のアブドゥフの特徴
・属性は自然
・HP10万6200
・ATK3790、DEF450、SPD88
・状態異常無効
・毒のダメージが15%に増加
・HP50%でRAGEモード
・超高威力攻撃(低HPユニット狙い)+狙われやすく+バフ1つ解除
・3体同時中威力攻撃+毒
・3体同時中威力攻撃+毒+ダメージブースト(2T、25%)(RAGE後)
・4体同時中威力攻撃(状態異常時威力20%上昇)
・4体同時中威力攻撃(状態異常時威力30%上昇)+アタックブースト(2T、20%)(RAGE後)
・4体同時中威力攻撃+回復効果デバフ(4T、50%)+バフ1つ解除
・全体超高威力攻撃+ATKバフ(永続、20%)+DEFバフ(永続、40%)+バフ1つ解除(HP50%で使用)
・ランダム6回攻撃+SPDデバフ(4T、30%)
・ランダム6回攻撃+SPDデバフ(4T、50%)+HPデバフ(4T、20%)(RAGE後)
・引き続き調査中
・HP10万6200
・ATK3790、DEF450、SPD88
・状態異常無効
・毒のダメージが15%に増加
・HP50%でRAGEモード
・超高威力攻撃(低HPユニット狙い)+狙われやすく+バフ1つ解除
・3体同時中威力攻撃+毒
・3体同時中威力攻撃+毒+ダメージブースト(2T、25%)(RAGE後)
・4体同時中威力攻撃(状態異常時威力20%上昇)
・4体同時中威力攻撃(状態異常時威力30%上昇)+アタックブースト(2T、20%)(RAGE後)
・4体同時中威力攻撃+回復効果デバフ(4T、50%)+バフ1つ解除
・全体超高威力攻撃+ATKバフ(永続、20%)+DEFバフ(永続、40%)+バフ1つ解除(HP50%で使用)
・ランダム6回攻撃+SPDデバフ(4T、30%)
・ランダム6回攻撃+SPDデバフ(4T、50%)+HPデバフ(4T、20%)(RAGE後)
・引き続き調査中
スロースターターなテクニシャン!
高いATKとSPDが目立つステータス。
フロア効果で毒のダメージを引き上げた上で。
毒、特効攻撃、ブースト、バフ、デバフ、バフ解除。
非常に多彩な技を絡めるテクニシャン。
ただし、本気を出すまでにかなり時間がかかり。
耐久力が最近のボスとしては低いため。
非常に楽な相手と言えますね(*^^*)

コンボに注意!
2T目、RAGE後4T目から使用する。
3体同時攻撃は毒のおまけつき。
RAGE後は25%のダメージブーストも追加。
付与率は高めの印象、ブースト率もかなり高め。
この攻撃は脅威ではないですが。
フロア効果や次のターンの攻撃とのコンボに注意したいところ!

油断禁物!
4T目、RAGE後3T目から使用する。
4体同時攻撃は状態異常時に威力が上昇。
上昇率は最初は20%、RAGE後は30%と高く。
RAGE後には20%のアタックブーストも追加。
基礎火力は大したことないですが油断は禁物!
毒による威力上昇と次のターンの攻撃への対策はしっかりと...!

一撃死に注意!
5T目、RAGE後7T目から使用する。
超高威力攻撃は狙われやすくなり、バフ1つ解除のおまけつき。
HPが低いユニットを狙う仕様なので。
一撃で落とされないように注意!
また、ランダム攻撃とのコンボも非常に危険...
スキップしてしまうのが最善でしょう♪

スキップが基本!
6T目、RAGE後5T目から使用する。
ランダム6回攻撃はSPDデバフのおまけつき。
減少率は最初は30%、RAGE後は50%とそれなり。
RAGE後には20%のHPデバフも追加。
狙われやすくなっている状態だと。
攻撃が集中して落ちてしまう可能性も...
撃ち始めは遅めなので。
行動をスキップしてしまうのが基本!
できない場合は万全の防御態勢を...!

行動前に終わるのがベスト!
7T目、RAGE後8T目から使用する。
4体同時攻撃は被回復効果デバフとバフ1つ解除のおまけつき。
減少率は50%と非常に強力...
スキルが回らなくなり危険なので。
この行動前に終わるのがベスト!

RAGE後は素早く!
RAGE直後に使用する。
全体超高威力攻撃は永続のATKバフ・DEFバフとバフ1つ解除のおまけつき。
ATK上昇率は20%、DEFは40%とそこそこ。
威力がかなり高いので要注意!
また、ここから各スキルが強化され。
一気に厄介さが増していくので。
RAGE後は素早く終わらせましょう...!
部隊編成

まずは基本を大事に!
雑魚は超人と魔性、ボスは自然。
よって部隊編成は科学を中心にするのがベター。
基本であるバフ・デバフ・回復。
これらをしっかり押さえた部隊作りを心掛けましょう!
構成的にはアタッカー2~3体、回復・補助役3~4体が無難。

それなりの強さ♪
今回のガチャの目玉の鬼壱あずさ。
優秀なスキル2と奥義を軸に。
それなりの強さとなっています♪
ただ、箱ではちょっと活躍するのは難しいも?
他のイベントやアリーナの方が活躍できそうな感じなので。
余裕のある方は回してみて下さい(*^^*)
ただし、夏は例年以上の地獄の可能性もあるので深追いは禁物!


リーダーの選択が重要!
ボックスガチャはリーダーの選択が極めて重要!
安定性、早さ、経験値、ラック...
どれを重視するかで大きく展開が異なります。
今回のボスは対策が簡単なので。
幅広い選択肢から選べるはず...!
ラック100要員ならアンブローズ。
経験値要員なら【6月の花嫁】相州蛇子など。
自分の目的に合ったリーダー選びをしましょう♪

素早く片付ける!
時間効率を上げるポイントは雑魚戦の効率化!
今回は雑魚が超人と魔性の面倒な構成なので。
常に等倍が取れる舞華姐さんを筆頭に。
自分の部隊に適したユニットで素早く片付けましょう♪
快適に周回できるようにしたいですね(*´ω`*)



力でねじ伏せる!
ボスの耐久力は低め。
長期戦は不安定になりがちなので。
力でねじ伏せて短期決戦に持ち込みたいところ!
鬼神凜子、【真夏の美女】アスカ&きらら先輩、未来アスカなど。
ゲーム最高レベルの脳筋を集めることができれば。
ボス戦を1Tで終わらせることも可能...!

最低限の守りを!
短期決戦なら脳筋構成で大丈夫。
長くなる場合は最低限の守りは欲しいところ!
ATKデバフ、HP・DEFバフ、ダメージカット、LS。
この中から最低でも1~2つ。
火力と耐久力のバランスを考えて選んでみて下さい!
オススメは万能な幻影不知火♪

解除できると安心!
ボスのRAGE後の強さの源はバフ。
なので解除できると少し安心!
まり首領なら全てを無に帰してくれるはず♪


戦術に合わせて!
ヒーラーは各々の戦術に合わせて。
七瀬舞を筆頭に。
氷神きらら、幻影不知火などの即時回復系を選びましょう!
毒対策もできると安心・安全♪
困ったらサポートに舞を呼べば大体解決するはず...!

フルオートの必需品!
フルオートで回すならボス戦まで無傷が必須条件。
そのために疾駆4は欠かせません!
ただし、不用意に使うと逆につらくなるので。
しっかり戦略を練って使いましょう♪

最終手段!
どうしても勝てなくて困った時。
そんな時の最終手段が鬼謀4の反射!
回復デバフがあるので難易度は高めですが。
耐え続ければ自滅に追い込める...はず!

初回クリアまでに作り上げる!
初回クリアまでは消費APは0。
ここで相手の戦力をしっかり把握して戦略を立て。
試行錯誤しながら最高の部隊を作り上げましょう!
レアエネミーが出てくるまで粘るのも忘れずに...!
超上級-5用部隊
フルオート部隊(スピード重視)

フルオート部隊(スピード重視)
・アンブローズ(リーダー、疾駆4・双撃2)
・鬼神凜子(赫怒4 ・双撃2)
・氷神きらら(疾駆4・赫怒2)
・舞華姐さん(疾駆4・桎梏2)
・七瀬舞(疾駆4・桎梏2)
・鬼神凜子(サポート、火力重視)
・舞以外開花2・特化10
・舞は開花1・特化10
・全員スキルレベル5
・アンブローズ⇒舞⇒きらら⇒舞華⇒凜子の行動順
・鬼神凜子(赫怒4 ・双撃2)
・氷神きらら(疾駆4・赫怒2)
・舞華姐さん(疾駆4・桎梏2)
・七瀬舞(疾駆4・桎梏2)
・鬼神凜子(サポート、火力重視)
・舞以外開花2・特化10
・舞は開花1・特化10
・全員スキルレベル5
・アンブローズ⇒舞⇒きらら⇒舞華⇒凜子の行動順
スピードは文句なし!
最短1周30秒弱で周回可能♪
スピードに関しては文句なし!
凜子の攻撃が運任せなので安定性に欠けますが。
事故はあまりない...はず?
きららの装備を双撃2にして舞と順番を入れ替えた方が安定するかも?
2番目に動く凜子に奥義を撃たせれば勝利確定。
残念なのは雑魚が固すぎて。
サポートで経験値が全く稼げないこと(;´・ω・)
フルオート部隊(経験値重視)

フルオート部隊(経験値重視)
・【6月の花嫁】相州蛇子(リーダー、壊群6)
・まり首領(壊群6)
・氷神きらら(壊群6)
・幻影不知火(壊群4・隠影2)
・七瀬舞(疾駆4(R)・桎梏2)
・【6月の花嫁】相州蛇子(サポート、壊群4+α)
・蛇子以外開花2・特化10
・蛇子は開花1・特化10
・五車祭勢はスキルレベル5
・蛇子とまりはSPD88以上
・まり⇒蛇子⇒きらら⇒不知火⇒舞の行動順
・まり首領(壊群6)
・氷神きらら(壊群6)
・幻影不知火(壊群4・隠影2)
・七瀬舞(疾駆4(R)・桎梏2)
・【6月の花嫁】相州蛇子(サポート、壊群4+α)
・蛇子以外開花2・特化10
・蛇子は開花1・特化10
・五車祭勢はスキルレベル5
・蛇子とまりはSPD88以上
・まり⇒蛇子⇒きらら⇒不知火⇒舞の行動順
経験値のために我慢...
上手くいけば1周60秒前後で周回!
スピード・安定性共に微妙ですが。
経験値のために我慢...
失敗してもあまり気にせずに。
じっくりと走っていきたいです(>_<)
復刻用部隊(23/5/22追記)

復刻用部隊
・【ポストアポカリプス】ナーサラ(リーダー、壊群4・隠影2)
・ふうま小太郎(壊群4・奮迅2)
・鬼神凜子(壊群4・輪転2)
・若きアサギ&サクラレディ(壊群4・奮迅2)
・相州蛇子(壊群4・隠影2)
・【ポストアポカリプス】ナーサラ(サポート、壊群4・隠影2)
・ナーサラと井河姉妹は開花2・特化10
・全員スキルレベル5
・ナーサラ、小太郎、凜子はATKに、井河姉妹はATKとDEFに振る
・サポートのナーサラもできる限り厳選
・小太郎⇒凜子⇒井河姉妹⇒蛇子⇒ナーサラの行動順
・ふうま小太郎(壊群4・奮迅2)
・鬼神凜子(壊群4・輪転2)
・若きアサギ&サクラレディ(壊群4・奮迅2)
・相州蛇子(壊群4・隠影2)
・【ポストアポカリプス】ナーサラ(サポート、壊群4・隠影2)
・ナーサラと井河姉妹は開花2・特化10
・全員スキルレベル5
・ナーサラ、小太郎、凜子はATKに、井河姉妹はATKとDEFに振る
・サポートのナーサラもできる限り厳選
・小太郎⇒凜子⇒井河姉妹⇒蛇子⇒ナーサラの行動順
スキルシート
・ナーサラ:スキル1(敵「生存」≧2体)
・小太郎と井河姉妹:①通常攻撃(バトルターンの経過=2ターン) ②奥義(敵「生存」<2体)
・凜子:①通常攻撃(バトルターンの経過=2ターン) ②スキル2(敵「生存」<2体)
・蛇子:スキル2(デフォルト)
・小太郎と井河姉妹:①通常攻撃(バトルターンの経過=2ターン) ②奥義(敵「生存」<2体)
・凜子:①通常攻撃(バトルターンの経過=2ターン) ②スキル2(敵「生存」<2体)
・蛇子:スキル2(デフォルト)
経験値たっぷり!
1周35秒前後、経験値162%で走れる編成!
おぼ猫には多少苦戦するものの。
事故の心配は一切なく。
経験値もたっぷりで大満足(*´ω`*)
良い時代になりましたね♪
今回はこれでおしまい、よいRPGライフを!
- 関連記事
-
-
対魔忍RPGの『魔王の娘とビーチ』の超上級のシームルバスを調査・攻略! 哀しきキメラに救済を...!
-
対魔忍RPGの『陰陽念流の剣士』のイベント結果をレポート♪ チアルの性能も!
-
対魔忍RPGの『陰陽念流の剣士』の超上級-5を調査・攻略! スロースターターなテクニシャン・アブドゥフを討伐...!
-
対魔忍RPGの『アサギ校長と結婚してみた』のイベント結果をレポート♪ 【花嫁妖狐】ブリジットの性能も!
-
対魔忍RPGの『アサギ校長と結婚してみた』の魔界級の妖狐ブリジットを調査・攻略! モフモフ狐になっても優しい娘♪
-