対魔忍RPGの『酒呑童子と志木麗佳』の超上級-5を調査・攻略! 因縁の酒呑童子と対決...!
こんにちは、タケノコです!
対魔忍RPGの『酒呑童子と志木麗佳』の超上級-5を調査・攻略!
因縁の酒呑童子と対決...!
『酒呑童子と志木麗佳』

超上級‐5(1WAVE)


1WAVE目の敵の特徴
・属性は魔術師が魔性、鬼火が精神
・HP5110、ATK2360、DEF200で統一
・SPDは45~70
・魔術師のスキルは3体同時攻撃(SP30or35)
・鬼火のスキルは2体同時攻撃+火傷(SP35or45)


レアエネミーの特徴
・左中央の鬼火と入れ替わる形で出現
・属性は超人
・HP5390、ATK2570、DEF300、SPD73で統一
・赤鬼のスキルは3体同時攻撃+ATKバフ(20%)(SP30)
・青鬼のスキルは3体同時攻撃+DEFバフ(20%)(SP30)
・140枚のミニチケットを確定でドロップ!
超上級‐5(2WAVE)


2WAVE目の敵の特徴
・属性は超人
・HP5540、ATK2710、DEF200で統一
・SPDは43~75
・赤鬼のスキルは中威力攻撃+ATKバフ(30%)(SP20or30)
・青鬼のスキルは中威力攻撃+DEFバフ(30%)(SP30or40)
ボス『酒呑童子』

超上級の酒呑童子の特徴
・HP13万9750
・ATK3660、DEF500、SPD64
・耐封印60、他無効
・HP50%でRAGEモード
・攻撃(HPが減ると威力強化)+HPリジェネ(永続、2%)
・3体同時攻撃+混乱
・3体同時中威力攻撃+DEFバフ(4T、30%)+混乱(RAGE後)
・4体同時攻撃+出血(5T、20%)
・4体同時中威力攻撃+CRTバフ(4T)+出血(5T、30%)(RAGE後)
・2体同時中威力攻撃(SP高いユニット狙い、状態異常時威力30%アップ)+会心ダメージバフ(4T、30%)+SPDバフ(4T、30%)
・全体中威力攻撃+ATKバフ(永続、30%)+CRTバフ(永続)+出血(5T、25%)(HP50%で使用)
・ランダム6回攻撃(会心率高め)+ダメージブースト(2T、10%)+HP回復(2%)
・ランダム6回攻撃(会心率高め)+ダメージブースト(2T、15%)+HP回復(3%)デバフ1つ解除(RAGE後)
・ランダム6回中威力攻撃(対象のHPが高いほど威力アップ?、撃つ度に威力10%アップ)+アタックブースト(2T、20%)+混乱
・引き続き調査中
普通に戦えば強い?
酒呑童子のステータスは平均的。
バフ、ブースト、混乱、リジェネ、出血を中心とした。
攻撃的で嫌らしい戦い方をするボス!
普通に戦えば強い相手ですが。
今の環境で大事なHPが低め...
速攻で片付けることができるはず♪

ちょっと厄介...
初手から使用する永続のHPリジェネ。
回復量は2%と少ないものの。
長期戦になるとちょっと厄介...
なるべく短期決戦に持ち込みたいところ!

今回の鬼門!
RAGE前・後共に2T目から使用する。
3体同時攻撃は混乱のおまけつき。
付与率は低めの印象。
RAGE後は30%のDEFバフも追加。
混乱はフルオートの天敵...
最善はこの攻撃前に決着をつけること!
できない場合は先制やスキル、LSなどの対策を講じて。
万全の状態で臨みましょう...!

コンボに注意!
RAGE前・後共に4T目から使用する。
4体同時攻撃は出血のおまけつき。
出血率はRAGE前20%、後30%とそこそこ。
RAGE後は程々のCRTバフも追加。
この攻撃自体は大したことないですが。
他の攻撃とのコンボには注意が必要!

一撃死と行動順の変化に用心!
RAGE前6T目、後3T目から使用する。
2体同時攻撃は会心ダメージ・SPDバフのおまけつき。
上昇率は共に30%とそこそこ。
SPが高いユニット狙い、状態異常時に威力が30%アップする仕様。
一撃でやられる可能性がある上に。
行動順の変化を利用して畳みかけられることもあるので用心!
撃ち始めが遅いのでスキップしてしまうのがベスト...!

スキップが基本!
RAGE前9T目、後6T目から使用する。
ランダム6回攻撃はダメージブーストと回復のおまけつき。
ブースト率はRAGE前10%、後15%とそこそこ。
回復量はRAGE前2%、後3%と少な目。
RAGE後はデバフ1つ解除も追加。
基礎会心率がかなり高い印象。
攻撃が集中すると落とされる危険性があるので。
行動をスキップしてしまうのが基本!
できない場合はある程度の犠牲前提で...!

今回の必殺技!
RAGE前10T目、後8T目から使用する。
ランダム6回攻撃はアタックブーストと混乱のおまけつき。
ブースト率は20%と高め。
付与率も高い印象。
撃つ度に威力が10%、対象のHPが高いほど威力アップ?する仕様。
火力と混乱を組み合わせたお手本のような必殺技。
しかも、普段のランダム攻撃とダメージの表記・タイミングが異なるため。
初見では何をされたかを判別するのも困難...
絶対に撃つ前に終わらせましょう!
まぁ、お目にかかることはあまりないと思いますが(^_^;)

RAGE後は素早く!
RAGE直後に使用する。
全体攻撃は永続のATK・CRTバフと出血のおまけつき。
ATKの上昇率は30%と強力。
CRTの上昇率は高めの印象。
出血率は25%とそこそこ。
ここを起点に各スキルが強化され。
一気に強さが増していくので。
RAGE後は素早く終わらせましょう...!
部隊編成

まずは基本を大事に!
雑魚は超人、魔性、精神、ボスは精神の構成なので。
編成は魔性を中心に科学と自然を合わせるのがベター。
基本であるバフ・デバフ・回復。
必要ならば混乱対策を交えた部隊作りをしましょう!
構成的にはアタッカー2~3体、回復・補助役3~4体が無難。

かなりの高性能!
今回のガチャの目玉の志木麗佳。
恒常SRとしてはかなりの高性能となっており。
様々な場面で活躍が期待できそう!
ただ、夏の限定ガチャ地獄が控えているので。
心と懐に余裕がなければ回さないのが無難...
あるならば是非回してみて下さい(*^^*)




リーダーの選択が重要!
ボックスガチャはリーダーの選択が重要!
安定性、早さ、経験値、ラック、ゴールドメダル...
どれを重視するかで大きく展開が異なります。
混乱ガード要員はモニカ・ロレンス。
ラック100要員は二車骸佐やアンブローズ、フェンリル。
経験値要員は【ポストアポカリプス】ナーサラ。
ゴールドメダル要員は黒猫先生などがオススメ♪

素早く片付ける!
時間効率を上げるポイントは雑魚戦の効率化!
今回は雑魚の属性が超人、魔性、精神。
最悪の組み合わせとなっているので。
若きアサギ&サクラレディや黒猫先生など。
属性に左右されないユニットで素早く片付けましょう♪


超短期決戦に!
酒呑童子のHPは平凡。
時間をかけると面倒なことになるので。
超短期決戦に持ち込みたいところ!
ふうま小太郎の奥義を起点に。
一気に超火力の攻撃を浴びせてあげれば。
簡単にワンターンキルできるはず(*^^*)

守りは最低限!
短期決戦なら脳筋構成で大丈夫。
長くなる時は最低限の守りを敷きたいところ!
ATKデバフ、HP・DEFバフ、ダメージカット、シールド、バフ解除、LS。
この中から2~3つ程度。
バランスを考えて選んでみて下さい!



戦術に合わせて!
ヒーラーは各々の戦術に合わせて。
七瀬舞、若い時子、【ポストアポカリプス】ナーサラなどの即時回復系を中心に!
混乱対策が必要なら幻影不知火などを投入。
困ったらサポートで補えば解決するはず♪

最終手段!
どうしても勝てなくて困った時。
そんな時の最終手段が鬼謀4の反射!
今回はかなり厳しい相手ですが。
守りに徹して反射し続ければ勝てる...はず...?

初回クリアまでに!
初回クリアまでは消費APは0。
ここで相手の戦力を把握して戦略を立て。
試行錯誤しながら最高の部隊を作りましょう!
レアエネミーが出るまで粘るのも忘れずに...!
超上級-5用部隊
フルオート部隊

フルオート部隊
・ふうま小太郎(壊群4・輪転2)
・若きアサギ&サクラレディ(累4・輪転2)
・相州蛇子(壊群4・隠影2)
・黒猫先生(壊群4・隠影2)
・【ポストアポカリプス】ナーサラ(サポート、壊群4・隠影2)
・ナーサラ、井河姉妹、さくらは開花2・特化10
・全員スキルレベル5
・ナーサラとさくらはATKに、井河姉妹はATKとDEFに振れる限り振る
・ナーサラ⇒小太郎⇒井河姉妹⇒蛇子⇒サポート⇒さくらの行動順
スキルシート
・小太郎と井河姉妹:①通常攻撃(バトルターンの経過=2ターン) ②奥義(敵「生存」<2体)
・蛇子:スキル2(デフォルト)
・さくらとサポート:スキル1(デフォルト)
安心してマラソン!
1周35秒弱、経験値160%で回れる編成!
魔術師に苦戦して4Tかかることがあるものの。
事故の危険性はほぼなく。
安心してマラソンできそうです(*´ω`*)
欠点はサポートが見つけにくいこと...
自分とサポートの役割を逆にした方が探しやすいかも?
追記)

変更点
・黒猫先生(壊群4・隠影2、スキル1(敵「生存」≧2体))
・【ポストアポカリプス】ナーサラ(サポート、壊群4+α、スキル2(デフォルト))
・小太郎⇒井河姉妹⇒蛇子⇒ナーサラ・サポート⇒さくらの行動順
劇的に楽に♪
サポート探しにかなり苦労したので。
自分とサポートのナーサラの役割を入れ替え。
これによりサポートの最低基準が緩和!
壊群4を装備していれば良いので劇的に楽に♪
理想の雑魚用ナーサラが常に使えるのも便利。
やっぱり面倒なものは自分で用意した方が良いですね(^▽^;)
不屈部隊

不屈部隊
・若きアサギ&サクラレディ(無双4・不屈2)
・井河姉妹は開花2・特化10、スキルレベル5
・ミラベルのHPとDEFはなるべく低く
・井河姉妹はATKとDEFに振れる限り振る
・井河姉妹⇒ミラベルの行動順
スキルシート
・小太郎と井河姉妹:①スキル2(敵「生存」≧2体) ②スキル1(敵1体の「残りHP」<20%) ③奥義(デフォルト)
大満足!
1周25秒程度で回れる編成!
実用性はないに等しいものの。
思い描いた通りに走れたので大満足(*^^*)
いつかここで得た知見・経験をベースに。
何かの形で役に立ってくれたら嬉しいですね!

対魔忍RPGのボックスガチャの部隊編成を紹介・解説! Part7
今回はこれでおしまい、よいRPGライフを!
- 関連記事
-
-
対魔忍RPGの『馬の剣士と真夏の対魔忍』の超上級のアンヴァルを調査・攻略! 真っ向勝負のお馬さんを蹴散らす...!
-
対魔忍RPGの『酒呑童子と志木麗佳』のイベント結果をレポート♪ 津島優紀子の性能も!
-
対魔忍RPGの『酒呑童子と志木麗佳』の超上級-5を調査・攻略! 因縁の酒呑童子と対決...!
-
対魔忍RPGの『結婚のヴァルキリア』のイベント結果をレポート♪ 【幾久しく...】死々村孤路の性能も!
-
対魔忍RPGの『森のサメさんとラティクール』のイベント結果をレポート♪ 森宮まきのの性能も!
-